おけいはんに乗って~

2014/11/22 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


先日の休み、TVCMに影響されたわけではありませんが、

淀屋橋から“おけいはん”に乗って京都は出町柳へ。

 

そこから叡山電鉄に乗り換え、

“紅葉のトンネル”を見ながら洛北は鞍馬まで行ってきました。

 

 

 

 

 

 

鞍馬と言えば牛若丸と鞍馬の天狗、そして鞍馬寺の紅葉です。

 

本殿金堂を参拝したあと、つづらおりざかで仁王門まで下りてくるのですが、

お元気な方はそのまま鞍馬山を貴船のほうまで下山していくそうです。

 

 

 

それにしても外国の方の多いこと、多いこと、、、

色々な国の言葉が飛び交っていましたよ。

 

 

 

 

夕刻は二条城で日没の17時から始まる

なんとも妖艶な「アクアリウム」の世界を見てきました。

 

 

 

 

ART AQUARIUM → http://h-i-d.co.jp/art/


雑誌で知ってから一度見たいと思っていたのですが、

京友禅と花魁と金魚のコラボなんて京都らしいです。


しかし、こちらも晩だというのに人、人、人。

 

 

京都に来て思うことですが、一年を通して仕掛けがうまい!!

いつ行っても、どこかで何か、わくわくすることに出会えます。


決して古都という地の利だけではないと思いますが、

大阪はこのあたりの仕掛けが今ひとつですね。

大阪城のプロジェクトマッピングはおもしろかったですが。

 


    それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

醒ヶ井宿

2014/11/15 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

紅葉を見がてら伊吹山から旧中山道の醒ヶ井宿をぶらぶらしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この醒ヶ井宿には、

「平成の名水100選」に選ばれた「居醒の清水」を源とする地蔵川が流れ、

清流でしか育たない水中花・梅花藻(バイカモ)の群生と、

絶滅危惧種の貴重な淡水魚ハリヨを見ることが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

この清流を見ていると改めて日本は水に恵まれた国だと思います。

今となっては小さな宿場町ですが落ち着きと潤いのあるところでした。

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

100年!

2014/11/08 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

昨日、ヤナセに行くと『100years YANASE』

のパネルが店内に飾ってありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自動車でしかも輸入車と考えると100年ってすごいですね!

 

100年の歩み → http://www.yanase.co.jp/100th/history/

 

ブランド力のある商品を扱っている会社は世の中にくさるほどありますが

その力だけで長年続くほど甘くないわけで

色々紆余曲折があっての100年だと思います。

 

 

since1950 弊社もあと36年!

どんな風に変わっていくのか楽しみです。

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

奈良の秋

2014/11/01 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

見事な秋晴れの中、奈良を楽しんできました。

 

まず、今年6回目を迎える奈良の食材とシェフの祭典

「奈良フードフェスティバル」→ http://nara-foodfestival.jp/

は、奈良公園で奈良の美味しい物を食べて、ライブを聞いて、、、などなど。

 

11月3日(月)までと残りも少なくなってきたので、

この連休は多くのお店と来場者でごったがえすことでしょう。

 

 

 

 

 

 

そしてメインイベントは奈良国立博物館で開催中の

第66回 「正倉院展」→ http://www.narahaku.go.jp/

 

ニュースでは入館待ちで長蛇の列と言うことでしたが

平日4時頃からだと待つことなく入ることができ、

「日本の至宝」をゆっくり鑑賞してきました。

 

よくご存知の方や歴女の方などは、

展示品の細工が細かいとか、かなり時間が経っていることもあり

単眼鏡を持参されていましたが、これは必需品です。

 

こちらは11月12日までの開催で今年は最終日無料になるとのことですが

何時間待ちになることやら。。。

 

 

 

 

帰りはよく寄る、広大な農産物直売所の

「まほろばキッチン」

→ http://www.ja-naraken.or.jp/mahoroba/about_mahoroba.html

で食材を買って帰りました。

地産の野菜や果物を買うにはお奨めです。

 

 

 

 

久しぶりに「せんとくん」を見ました。

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

A45 AMG 4MATIC   Audi RS4 AVANT に乗ろう!

2014/10/25 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

さて、本日の土曜日と明日の日曜日の2日間、

ウジタオートサロン豊中店にてモンスター2台を含む

計9台の輸入車が試乗出来ますヨ!!!

 

大阪マラソンより車のほうが興味のある決してアスリートではない方、

長~い高速の渋滞にはまってまで行楽に行きたくないお父さん、

たまたま近くを通られるご近所の方も

ご家族、ご友人お誘いあわせの上、是非遊びに来てください。

 

お子様や奥様向け、又素敵なプレゼントもご用意しております。

 

 

日時:9月25日(土)・26日(日) AM10:00~PM7:00

場所:ウジタオートサロン豊中店

住所:大阪府豊中市緑丘2-3-10

TEL:06-6852-0700

 

 

【メルセデス・ベンツA45 AMG 4MATIC】

 

 

正式なカタログモデルとしてはAMG初のエンジン横置きで、

その「世界一パワフルな2リッター4気筒ターボ」から発生する

最高出力は360ps、最大トルクは45.9kgmのパワーを4WDで受け止めます。

 

AMGの「ワンマン、ワンエンジン」哲学にのっとり

一人の職人が1基すべてを組み上げ最後に自らの名前が入ったプレートを貼る

0-100km/h4.6秒、この“モンスターA”を体感してください。

 

 

【AUDI RS4AVANT】

 

 

クワトロGmbHによってさらなる高度なチューニングが施された

アウディA4の最上級モデルにして「スーパースポーツワゴン」のRS4アバント。

フロントボンネットの下に押し込まれたV8ユニットは高回転型4.2L自然吸気エンジンで、

450psのパワーと43.8kgmのトルクを発揮し、0-100km/h加速こちらも4.7秒。

 

 

そのほか、

新型 Mercedes Benz C180 Avantgarde

BMW 320d ディーゼル

VOLVO S60 T4

等々の計9台です。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

新しく入ってきましたよ!

2014/10/18 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

本日は新しく入ってきた車のお知らせです。

 

昨日到着したばかりのメルセデスベンツは、

2台とも外装の評価が高く、内装評価もAで、

ともに輸入元のヤナセから出たワンオーナーの良質車両です。

勿論、取扱説明書・保証書・スペアキー完備の納得いただける2台ですので、

 

ご興味のある方は是非現物をご覧ください。

近々に自社HPの在庫情報にもUPいたします。

 

 

 

平成22年7月 メルセデス・ベンツS550

セミアニリンパッケージ

外装:オプシディアンブラック 内装:セミアニリンブラックレザー

RHD SR 地デジ 走行35600km 車検27年7月

 

 

 

平成23年6月 メルセデス・ベンツCLS350

ブルーエフィシェンシー AMGスポーツパッケージ

外装:チューライトレッド 内装:ブラックレザー

RHD 地デジ 走行29600km  車検28年6月

 

 

 

 

 

 

====   追記   ====

来る10月25日(土)・26日(日)の2日間、

弊社豊中店にて、恒例の 「新型輸入車乗り比べ試乗会」 を開催いたします。

一ヶ所で輸入車メーカー、5ブランド一気乗り!

この機会に是非乗り比べてみてください。


 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

Mercedes-Benz 新型S-Class Coupé

2014/10/11 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

先日、現在のCLモデルから名称の変わった、

新型S-Class Coupé を見てきました。

 

 

 

 

 

エクステリアは今までのクーペより低くワイドに見え

スポーティで精悍なイメージで、

インテリアの質感やデザインも、

既に発売されている新型S-Classセダン同様、

一気に上質で高級感が増しました。

 

イメージ的には少し若返ったような、、、

でもお値段はさすがに、、、

 

午前11:00の開場とともにすぐに来場者で一杯になったところを見ると

景気は上向いているのかな、、、

なんて思いながら後にしました。

 

 

 

ミニチュアカー&USカタログ

 

 

 

新型C-Classのステーションワゴンも展示してありました。

こちらは量販が期待できそうです。

 

 

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top