流行る店は益々流行る

2014/06/07 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

関西も梅雨に入りジメジメとした毎日が続いています。

 

そんな中、6月にオープンしたばかりの

“圧倒的量”と“圧倒的集客力”をもつ「COSTCO WHOLESALE 和泉店」に

雨の平日の午後、一番空いているであろう時間に行ってきました。

 

ところがさにあらず、駐車場に入るのに20分待ち。

店内も同じく、人、人、人、、、

聞くとそれでも今日は空いているようで。。。

 

 

 

 

 

完全会員制スーパーの「COSTCO」は、

なんと4000円!!という高い年会費を払うのですが、

利益の大半はこの会費で占めているといわれています。

 

販売利益は二の次、広告宣伝、店内装飾などもなく、

とにかく会員を増やしリピートしてもらう。

ここに一点集中しているようです。

 

確かに他の店舗でもその来客数を見ると、

これだけで年間いくらの会費が集まるのか、、、なんて思ってしまいます。

 

時代に逆行しているモデルのように見えるのですが、

たまに行かないと会費がもったいない、

いけば必ず定番商品がある、

珍しいものも多く店内を見て回るだけで面白い、

で結局、戦略どおりレジに並んで帰ってきてしまいます。

 

年内には隣に「ららぽーと」もオープンするようで総面積5万坪!

天王寺界隈と並び、大阪の少し離れた和泉市が

もうひとつのホットスポットになりそうです。

 

 

 

もう一軒、こちらのほうがもしかするともっとホットスポットかも、、、

 

 

 

今まで何回かチャレンジするも、いつも長蛇の列で入れず、

開店時間もPM5:00からPM9:30まで。。。

 

今回は平日の閉店間際のPM9:00に入店。

それでも30分待ち、という精肉店の焼肉屋さん「たきもと」

 

場所はわかりづらいですが、探す価値のある店です。

インターネットのおかげで流行るお店はますます流行っているようです。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

本日と明日の2日間!!

2014/05/31 植田 茂夫


 

 

=「新型輸入車 乗り比べ試乗会」のご案内=

みなさん、おはようございます。

本日5月31日(土)と、明日6月1日(日)の両日、

ウジタオートサロン住吉店 AM10:00~PM7:00 にて

毎年恒例となりました、

「新型輸入車 乗り比べ試乗会」

を開催しております。

 

 

今回の展示車・試乗車は、、、

 

 

 

 

Audi R8 Spyder を筆頭に、

 

 

 

【volkswagen】

New VW Golf TSI Trendline BLUEMOTION

 

 

【Audi】

Audi R8 Spyder (展示車)

Audi RS 6 Avant

 

 

【ASTON MARTIN】

ASTON MARTIN V8/4.3 Vantage Sportshift (展示車)

 

 

【Jaguar】

Jaguar XJ Luxury

Jaguar XF

 

 

【BMW】

BMW 523d BluePerformance (Clean diesel)

New BMW 420i Coupé

 

 

【smart】

smart fortwo coupé mhd

 

 

【Mercedes-Benz】

Mercedes-Benz S550L

Mercedes-Benz E250 AVANTGARDE

Mercedes-Benz A180 Sports

 

 

【Porsche】

NEW Porsche Cayman

 

 

 

の、8メーカー・13車種を予定しております。

※ 都合により車種変更になる場合がございます。

 

 

お時間の許す限りご家族、ご友人お誘いあわせの上

ウジタオートサロン住吉店にお立ち寄りください。

 

社員一同、心よりお待ち申し上げております。

 

 

ウジタオートサロン住吉店

 

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

信州(美ヶ原)

2014/05/26 ちょっとしたお話, 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


前回の「松本城」に続き今回のもうひとつの目的だった

日本一の高さと広さを誇る、美ヶ原高原へ!!!

 


、、、とその前に、信州蕎麦第二弾、山形村「唐沢そば集落」

→ http://www.vill.yamagata.nagano.jp/forms/info/info.aspx?info_id=5220
 
の、石碾き蕎麦「水舎」で昼食を。

 

 

 

石碾き蕎麦「水舎」の 馬刺しと粗挽き蕎麦

 

 

信州には、戸隠・更科・開田・柏原などなど蕎麦の産地が多く

その地、その地で育まれてきた打ち方や風味、食べ方があるようですが、

どこも美味しいでしょうね。

 

 


そんな、こんなで寄り道をしながら標高2000mまで駆け上がると、

美ヶ原高原手前の山本小屋駐車場に到着です。

ここからは八ヶ岳中信高原国定公園のためマイカーの乗り入れは禁止。

 


さてさて、さてさて、、、

標高2000mから見る360度3000m級の山々の壮大な景色とは、、、

 

当日は富士山も見えるこの時期には珍しいみごとな晴天だったのですが、

残念ながら私のカメラ技術ではなんともいかんしがたくこんな感じ。

(ご興味のある方はネットで検索してください)

 

 

 

 

 

富士山

 

 

 王が頭

 

 

 

 

ここから日本百名山のうち41名山が見えるということです。


燧岳 2,346m   剣岳 2,998m   富士山 3,776m

至仏山 2,228m   立山 3,015m   木曽駒ヶ岳 2,956m

雨飾山 1,963m   黒岳 2,978m   空木岳 2,864m

妙高山 2,446m    鷲羽岳 2,924m    甲斐駒ヶ岳 2,966m

火打山 2,462m    槍ヶ岳 3,180m   仙丈岳 3,033m

高妻山 2,353m   穂高岳 3,190m   鳳凰山 2,841m

皇海山 1,828m    常念岳 2,857m    北岳 3,192m

赤城山 1,828m    乗鞍岳 3,026m   間ノ岳 3,189m

草津白根山 2,162m   御嶽 3,063m   塩見岳 3,047m

四阿山 2,333m    霧ケ峰 1,925m   悪沢岳 3,146m

浅間山 2,542m   蓼科山 2,530m   赤石岳 3,120m

白馬岳 2,933m   八ヶ岳 2,899m   聖岳 3,011m

五竜岳 2,814m   両神山 1,724m   光岳 2,591m 

鹿島槍ヶ岳 2,890m   甲武信岳 2,460m

 

 

 

 

夕食を中座してまで見る夕日、

 

 

 

早朝4時から見る朝日、

 

 

 

 

星空や雲海、

自然の音色、

 

 

 

この場所に来ないと見れない、

悔しいけど西日本では経験のできない景色を堪能しました。

 

実は空気が澄んでいる雪景色が絶景で、

冬は山のふもとまで迎えに来てくれるのですが、

マイナス20℃に絶えれるかどうか、、、でも又来ますよ。

 

 

 


山を降りて岐阜までは「木曽路はすべて山の中である」

の中山道を奈良井宿から寝覚の床を見ながら

信州蕎麦第三弾、旅籠そば「水車家」で“おろしぶっかけ”を食べて

帰路についた念願だった信州の旅でした。

 

 

奈良井宿

 

 

 

 

寝覚の床

 

 

 

 

 

  旅籠そば「水車家」

 

 

 

美ヶ原高原HP → http://www.utsukushigaharakogen.jp/ 

王が頭ホテルHP → http://www.ougatou.jp/


 

 


        それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

信州(松本)

2014/05/24 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


先日少し遅い休みを利用し、

姫路城、彦根城、犬山城とともに国宝四城郭のひとつで

日本最古の天守閣を持つ松本城を見に行ってきました。

 

 

 


松本盆地に威風堂々と建つその黒い天守は日本アルプスの

雪渓によく映え、訪れる者を魅了する名城でした。

 

国宝 「松本城」 

⇒ http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/wordpress_index-p_192-htm

 

 

 

 


松本と言えばお城と共に

大正ロマンの香り漂う建物と江戸時代の商家のたたずまい、

そして、なんといっても信州蕎麦!!!

 

、、、で、まず1件目、


松本で行列のできる名店

御そば打処 「野麦」

⇒ http://homepage3.nifty.com/soba-nomugi/


喉ごしと香りの良い細切りの蕎麦は、

食べられて良かった、来た甲斐あり!

 

 

 

 

 

そして、松本を後に乗鞍高原で一泊。

 

 

 

 

 

本日はここまで。。。

 

次回は松本城とともに今回の旅のもう一つの目的をご報告します。

 

    

                  それではまた来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ストレス

2014/05/17 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

会社のパソコンが新しくなりましたよ。

が、、、使い方がようわからん!!

 

スキャナーやメールや編集や、、、

このデイリーメッセージのアップもしかり

当分の間ストレスがたまりそうですが、

がんばりま~~す。

 

 

それではまた来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

3Dプリンター

2014/05/10 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


数日前、3Dプリンターでつくった樹脂製拳銃を

所持していた大学職員が逮捕された、

というニュースが流れ、

そんな事ができるのか、、、とびっくりしました。

 

この今世紀の大発明のひとつといわれる3Dプリンターは、

近い将来、臓器モデルではなく臓器そのものまで作るといわれており

今後どのような使われかたをするのかすら暗中模索であり

無限の可能性があるそうです。

 

大量生産を必要としない自動車の補修部品なども社内で作れるとなれば、

我々のような整備工場にとってはまさに産業革命。

 

しかし拳銃が樹脂でできるとなれば金属探知機では検知できないわけで

空港やイベント会場なども新しい法整備が必要になります。


そんな3Dプリンターがどんなモンスターに変化していくのか楽しみです。

 

           それでは又来週、植田茂夫でした。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ家も3Dプリンターで建てられる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

精密部品もOK!

 

 

 

          

 

 

 

 


 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

当世の若者意識

2014/05/03 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


GW真っ只中で5月に突入!

新年度がスタートし1ヶ月が経過!


毎年、この時期話題になるのが、

新入生・新社会人を悩ませる「五月病」です。

 

そんな中、当世の若者の意識調査が載っていました。

わずか10年足らずの間に価値観が大きく変化しています。


まず職場選びの決め手は、、、

「雰囲気のよい会社」
「自分が働きたい業種」
「自分のやりたい仕事ができる職種」

以前の会社の知名度や将来性、収入などは低く

職場の雰囲気が大事だそうです。


また、半数以上が「定年まで勤めたい」と思っており、

こちらも10年前は転職や独立志向が7割を占めたことを思うと

大きく様変わりをしています。


チームワークを大切にし、長期にわたり安定した職場を求む!

これが当世の若者意識のようです。

 
そのためにもGWにうまくリフレッシュして「五月病」をスルーして下さい。

 


              それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

弊社のゴールデンウィーク期間中の営業日は下記の通りとなっております。 

ゴールデンウィーク期間中、皆様のご来店心よりお待ちしております。

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

新着入庫車情報

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top