2014/08/16 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
お盆休みはいかがお過ごしですか。
わが家では、
昨日久しぶりに家族5人が揃いお墓参りをしてきました。
こんな習慣がいつまでも続けば嬉しいものです。
さてさて、
どの世界にも神様というものは存在しますが、
先日、“蕎麦打ちの神様”が打ったそばをいただきました。
そこで気付いた事、
蕎麦が美味しいのは勿論ですが
その立地に始まり、周りの景色、店の造り、店内の雰囲気、
食事をする環境、これらからくるこの後の期待感。
そして期待を裏切らない、出汁、わさび、薬味まで、
お店に向かう道から始まるストーリーは高いレベルでバランスされ
完璧な環境ができていました。



我々も含め、
誰もがこのようなビジネスをしたいのだと思いますが
なかなかコストパフォーマンスのバランスは難しそうです。
それではまた来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/08/09 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
毎日暑い日が続きますね。
そんな頭と体を冷やすため、涼とB級を求めて
“思い立ったが吉日”標高1000mの高山へ、、、

さすがに昼間でも30℃を下回るとあって快適、爽快です!
古い町並みを歩いていると、
山下清の原画を展示している「高山本町美術館」を見つけました。
個人所蔵らしいのですが、よく知られている花火の貼り絵のほかに、
鯛や金魚、山女魚、鯖、蝶々やふくろう、かたつむり、などなど
様々な生き物をモチーフに切り絵という手法と相俟って、
また、素朴な直筆のメモも残っており、
“はだかの大将”の生き様を創造させられる作品の数々でした。
そこから数メートル離れたところに行列の出来ているラーメン屋が、、、
中華そば「かじばし」
外国の方も多かったのでガイドブックにでも載っているのでしょうか。
極細のちぢれ麺と飛騨牛重の昼食をいただき、

マツコが絶賛していたという、
「陣屋とうふ」 http://www.jinya-tofu.com/
であげさんを色々買って帰ってきました。

そうそう、番組収録でしょうか、
ガッレジセールのゴリさんが取材に来ていました。
もうすぐお盆休みの方も多いと思いますが、
ウジタオートサロン住吉店(水曜定休)
ウジタオートサロン豊中店(火曜定休)
は平常営業ですので、どこに行っても高いこの時期、
混んでいる所に行きたくない方は是非遊びに来てください。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/08/02 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
昨今、大阪グルメというと、
たこ焼き、お好み焼き等の粉もん、うどん、そばの麺類、
そして串カツあたりが全国的に有名ですが、
その昔、美味しいものが全国から集まった天下の台所では、
京都とは少し異なり、素材のすべてを料理して食べつくす
始末(しまつ)の食文化と言われました。
そんな大阪人に愛され続けている「大阪らしい」名品、
大阪産(もん)を大阪府が紹介しています。

大阪産(もん)
⇒ http://www.pref.osaka.lg.jp/ryutai/meihin/meihin_dento.html
弊社のお客様、お取引先様、はたまた幼なじみのお店など
日ごろお世話になっているところも多々あり
見ているだけで楽しいです。
一軒、一軒、制覇していきたいと思います。
それではまた来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/07/26 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先日、“松井秀喜の「大リーグ日記」”という記事の中の
“マイナーリーグの掟”という項で、
マイナーではストッキングを外に出す。とか、
メジャーリーガーが調整のためにマイナーの試合に出たら選手に何かおかえしをする。
といったようなことが書かれていました。
事実、松井選手も復帰前の調整でマイナー4試合に出た際、
ステーキを選手全員に振舞ったそうです。
このようなメジャーの実況でよく話に出る、
公式ルールブックに書かれていない下記のような“暗黙のルール”というのは
メジャーのプライドを重んじたよく出来た話だと思います。
「暗黙のルール」
○勝ったときでも、相手チームや敵のファンが見えるところでは大げさに騒いではならない
○相手打者から三振を取ったあと派手にガッツポーズをしてはならない
○スライディングのとき、決してスパイクを相手の体に向けてはならない
○ホームランを打った瞬間、ホームプレートに立ち止まって打球の行方を目で追ってはいけない
○打席に立つとき過度に足場を固めてはならない
○チームが5点以上勝っているときは相手投手のボールカウント0-3からの球をスイングしてはならない
○6回以降5点以上差をつけている場合は盗塁をしてはならない
○味方投手がノーヒット・ノーランを達成しようとしているときは口に出してはいけない。
武士道にあい通じるメジャーリーガーたるもの、
”武士の情け”、”惻隠の情” をもって振舞え。
ということなのでしょう。
それでは又来週、植田茂夫でした。

マー君がメジャーで三振を奪った時にガッツポーズをしたら、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/07/19 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。

今日も朝から26度、夏真っ盛り!
家の周りではセミがジャンジャン鳴いていて
これはこれでなかなか暑苦しい。
そんな中、
日々ちゃんと寝むれているのかな~、、、なんて気にしていたら、
厚労省から「健康づくりのための睡眠指針2014」 -睡眠12箇条-
が発表されていました。
睡眠に関するヒューマンエラー事故が多くなってきた昨今、
それぞれに感心が高いようで、
個人個人が自分にあった睡眠を必要としているようです。
ちなみに、
夜中3時まで起きているとアルコール濃度0.05%と同程度の作業能力低下。
翌朝8時までの徹夜ではビール瓶一本の低下だそうです。
酒気帯び運転が0.03%なので睡眠不足はそれ相当の能力低下ということです。
健康管理は快適な睡眠からですね。
ご興味のある方、長いですがなかなか面白いですよ。
「健康づくりのための睡眠指針2014」→
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-nkoukyoku/0000047221.pdf
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/07/12 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
メルセデスベンツ新型Cクラス(W205)発表!
7/19(土)・20(日)は、「新型Cクラス デビューフェア」です。


今回のタイトルは、「メルセデスの本気。」だそうで
サッカーの本田圭佑選手をCMで起用しています。

「The new C-Class スペシャルサイト」 → http://www.mb-honki.jp/c-class/
又これから数年、このクラスを引っ張っていくのでしょうね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/07/05 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
7月に入り、いよいよ夏本番!
夏祭りもこれからです。
で、関西の夏祭りといえば、
日本三大祭りのひとつ、大阪天満の「天神祭」と、京の華「祇園祭」。
祇園祭は八坂神社と町衆の祭礼で天禄元年(970)以降、
毎年行われ今日に至っており、
7月1日の「吉符入」にはじまり、
31日の境内摂社「疫神社夏越祭」で幕を閉じるまで、
1ヶ月にわたって各種の神事・行事がくり広げられます。
今年のハイライトは17日の前祭巡行と、
49年ぶりに復活した24日に行われる後祭巡行
の33基の山鉾巡行です。

夏ですね!!!
八坂神社 http://www.yasaka-jinja.or.jp/
山鉾巡行 http://kyoto-design.jp/documents/n7XESSNHpaBV_yamahoko_map.pdf
京都市観光協会 http://www.kyokanko.or.jp/gion/
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: