2014/01/11 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
我家では仕事納めの後、
香住か柴山漁港に年末年始用海産物と
帰りに道の駅で地物野菜を買って帰るのが通例なのですが、
昨年末は和田山から山陰にかけかなりの積雪でノーマルタイヤでは通行不可。
急遽、滋賀湖西から福井越前に変更となりました。
高島を抜け国境の峠で多少スリッピーな思いをしましたが、
雪景色の中、越前の市場に到着。

ところが、タグつき越前ガニはさすがに高く、
魚介も少なかったので敦賀の「日本海さかな街」へUターン。
「日本海さかな街」 http://www.sakanamachi.info/
年末に訪れたのは初めてでしたが、
この建物のある交差点だけが大、大渋滞で駐車場に入るのも一苦労。
どこからこれだけの人が集まってくるのか、、、と思うほどの人ごみで
すべて見て廻ることはできませんでしたが、
値交渉の末、色々ゲット!
年末年始は「ごちそうさま」とあいなりました。


次は日生の牡蠣です。
それでは又来週、植田茂夫でした。

こちらは1月3日の平安神宮と妙な雲
2014/01/04 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
改めまして、新年おめでとうございます。
昨年は(昨年も)ひとかたならぬご愛顧を賜り
厚く御礼申し上げます。
本日1月4日より弊社の2014年がスタートです。
“駿馬の如く” 一年間突っ走りますので、
今年もよろしくお願い申し上げます。
ウジタオートサロン
植田茂夫

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/12/21 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
昨日は大阪市内もいきなりの雪で寒い一日となりました。
南国土佐も雪模様だそうで、となると全国的に寒波到来。
まあ、犬や猫を飼っていると
このあたりの気温の変化がよくわかります。
うちのネコも暖かいうちは外出や帰宅時に玄関まで来て
(けっして見送りや出迎えではありません・・・)
すきあらば外に飛び出そうとするのですが、
ここまで寒くなってくるとそんな仕草も一切なく、
食べてはたまにトイレをし、あとは寝ています。

年のせいもあるのでしょうが、
暖房の前で、、、
それにしても
寝姿がだらしない。
緊張感もない。
しかしそれでこそネコ!
見ているだけで人様は少しほっこりするのですよ。
さあ、今日も頑張ろう!
ではでは、植田茂夫でした。
2013/12/14 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
今年も残すところ半月あまりになってきました。
いつの頃からかこの時期になると
“年の経つのは早いものです”
と書いているように思います。
以前、
「まだ気がつかんと思うけど、
年を重ねるにしたがって1年が早くすぎるようになる。
今から一日、一日、大事に過ごす癖をつけや」
と子供たちに話をしたところ、
「お父さん、そらあたりまえや。
お父さんの50才分の1年と20才分の1年やからな」
と人の気も知らず冷静に返されました。
それもありか。
残り時間を気にせず毎日を充実させたいものです。
で、話はかっわって日経に出ていた 2013年のヒット番付

半分くらいはわかるかな、、って感じですが、
これを見ていると、今年は、明るく、上に外に向いて、よい一年だったようです。
来年は、政治も経済もスポーツも世界に向け
がんばれ日本! となりそうですね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2013/12/07 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
京都の紅葉もそろそろ終わりですね。
今年は北区鷹峯の光悦寺~源光庵~常照寺
の三か寺を散策してきました。

源光庵の庭園は枯山水。
北山の借景も手伝い立体的に見えます。

光悦寺の駒札から山門を経て鐘楼までの紅葉のトンネルは、
イロハモミジが赤々と染まりその名を轟かせています。
散り紅葉で境内が敷き詰められた様子の美しい常照寺です。
次は京の雪景色ですね。
それではまた来週、植田茂夫でした。