ストレス
2014/05/17 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
会社のパソコンが新しくなりましたよ。
が、、、使い方がようわからん!!
スキャナーやメールや編集や、、、
このデイリーメッセージのアップもしかり
当分の間ストレスがたまりそうですが、
がんばりま~~す。
それではまた来週、植田茂夫でした。
2014/05/17 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
会社のパソコンが新しくなりましたよ。
が、、、使い方がようわからん!!
スキャナーやメールや編集や、、、
このデイリーメッセージのアップもしかり
当分の間ストレスがたまりそうですが、
がんばりま~~す。
それではまた来週、植田茂夫でした。
2014/05/10 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
数日前、3Dプリンターでつくった樹脂製拳銃を
所持していた大学職員が逮捕された、
というニュースが流れ、
そんな事ができるのか、、、とびっくりしました。
この今世紀の大発明のひとつといわれる3Dプリンターは、
近い将来、臓器モデルではなく臓器そのものまで作るといわれており
今後どのような使われかたをするのかすら暗中模索であり
無限の可能性があるそうです。
大量生産を必要としない自動車の補修部品なども社内で作れるとなれば、
我々のような整備工場にとってはまさに産業革命。
しかし拳銃が樹脂でできるとなれば金属探知機では検知できないわけで
空港やイベント会場なども新しい法整備が必要になります。
そんな3Dプリンターがどんなモンスターに変化していくのか楽しみです。
それでは又来週、植田茂夫でした。
もうすぐ家も3Dプリンターで建てられる
精密部品もOK!
2014/05/03 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
GW真っ只中で5月に突入!
新年度がスタートし1ヶ月が経過!
毎年、この時期話題になるのが、
新入生・新社会人を悩ませる「五月病」です。
そんな中、当世の若者の意識調査が載っていました。
わずか10年足らずの間に価値観が大きく変化しています。
まず職場選びの決め手は、、、
「雰囲気のよい会社」
「自分が働きたい業種」
「自分のやりたい仕事ができる職種」
以前の会社の知名度や将来性、収入などは低く
職場の雰囲気が大事だそうです。
また、半数以上が「定年まで勤めたい」と思っており、
こちらも10年前は転職や独立志向が7割を占めたことを思うと
大きく様変わりをしています。
チームワークを大切にし、長期にわたり安定した職場を求む!
これが当世の若者意識のようです。
そのためにもGWにうまくリフレッシュして「五月病」をスルーして下さい。
それでは又来週、植田茂夫でした。
弊社のゴールデンウィーク期間中の営業日は下記の通りとなっております。
ゴールデンウィーク期間中、皆様のご来店心よりお待ちしております。
2014/04/26 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
昨年4000本安打を記録した時、
「4千の安打を打つには僕の場合、8千回以上も悔しい思いをしてきている。」
と言い放ったクールでかっこいいイチロー選手ですが、
今度は、
捕球されたオルティスも笑顔で拍手
「あれはニンジャだ」と絶賛したプレー
↓
http://www.youtube.com/watch?v=a9rCfFPqr7Y (YouTube)
これが40歳のプレー!
やっぱり凄い!!
地元記者は、「レジェンド(伝説)は静かに消えたりはしない」と発信すれば、
相手記者も、「イチローのプレーを見るためにお金を払う」と書かせたプレーです。
敵味方なく選手もファンも素晴らしいプレーに敬意と賞賛を払い素直に喜ぶ。
こんな中でスポーツが文化となるアメリカに
多くの日本人選手が憧れるのもわかるような気がします。
これってビジネスの世界でも同じですね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
ゴールデンウィーク中も平常営業!
みなさん、遊びに来て下さい。
2014/04/19 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
さてさて来週末からお楽しみのGWがスタートですね。
今年のGWは4月26日(土)~5月6日(火)、
うまくはさめば11連休の方も多いようです。
で、この時期気になるのが高速道路の渋滞です。
毎年、NEXCO他から連休の渋滞予想を発表していますが
すこしでも混雑する時間のドライブを減らしてもらい
渋滞を緩和したいという狙いがあるようです。
予想では今年は後半の方が混雑するようです。
詳しくはこちら →
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h26/0328/pdfs/pdf.pdf
又混雑が予想される地域は、
大阪 ハルカス
熊本 くまもん
甲府 朝ドラ「花子とアン」
だそうです。
みなさん、運転には気をつけてGW楽しんでください。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2014/04/12 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
大阪ではそろそろ桜が散り始めていますが、
実はこれから楽しめるところが・・・
昨日より、「大阪造幣局の桜の通り抜け」がスタート!
「造幣局 桜の通り抜け」
→ http://www.mint.go.jp/enjoy/toorinuke/sakura-osaka.html
平成26年4月11日~4月17日までの7日間
平日:午前10時から午後9時
土・日曜日:午前9時から午後9時
明治16年に始まり今年で128回目を迎える通り抜けですが、
「今年の花」に選ばれたのは「松前琴糸桜」という種類で、
昭和34年、北海道松前半島にある小学校の教師が児童とともに
無名の八重桜から育てた新品種が今日に至っているそうです。
大阪の春の風物詩、時間をつくってでも見に行きたいですね。
それでは又来週、植田茂夫でした。