2012/05/05 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
この連休中、
テレビCMがやたらと目に付き妙に面白かったので、
久しぶりに映画を見に行きました。
宝塚のカラカラテルメと間違いそうな、
阿部寛主演の「テルマエ・ロマエ」

「テルマエ・ロマエ」⇒http://www.thermae-romae.jp/index.html
「テルマエ・ロマエ」⇒和訳すると「ローマの浴場」
題名の通り、8割がた浴場に関するシーンで、
古代ローマと日本の間をタイムスリップする
浴場技師・ルシウス(阿部寛)の
冒険を描いた人気漫画の実写化だそうです。
ストーリー自体は、笑い、笑い、笑い、の単純なものですが、
古代ローマ人が現在のお風呂文明を目にするとどうなるか?
という発想に拍手の映画でした。
GWも後2日。
そろそろ体調を戻そうと思っている方にはいいかもです。
それでは又来週、植田茂夫でした。
ウジタオートサロンはゴールデンウイークも営業中!

ウジタオートサロン 住吉店
大阪市住吉区万代東4-4-16
TEL:06-6606-0700
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2012/04/28 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
5月21日 午前7時27分・・・??
そう、金環日食まであと1ヶ月なんです!
5月21日の朝に起こる日食、
「地球は自転しながら太陽の周りを廻っている」
という動きを実感することができるようですが、
そんな日食の中でも、
特に太陽がリングのように輝く「金環日食」は
狭い範囲でしか見ることができず、
ひとつの場所で考えると非常に珍しい現象だそうです。


今回、関西で中心線が通り、きれいに見える場所は
和歌山県の串本町、 那智勝浦町、 新宮市あたりで
5月21日 午前7時27分ごろ、
実に280年ぶりに“食の最大”を拝めるそうです。
次回はなんと西暦2300年頃らしいので
条件の合う方は見に行く価値ありです。
ただし、太陽光で網膜が傷つくので、
必ず専用のメガネをかけてください。
それでは又来週、植田茂夫でした。
ゴールデンウィーク期間中も、平常営業!

ウジタオートサロン 住吉店
大阪市住吉区万代東4-4-16
TEL:06-6606-0700
2012/04/21 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先日、お客様に教えていただいた本町の変わったお店、
glass & cafe 「サエラ」さんに行って来ました。

行き過ごしそうなビルの地下におりて店内に入ると
いきなりカウンターがあって、奥にはライブハウス!
喫茶店か眼鏡屋さんかどちらが本業かわからないお店ですが、
元々ご主人は眼鏡屋さんらしく、
本町という場所柄、奥様と喫茶店をしているそうです。
値段はというと、杭全にある眼鏡店もビックリの
店内の引き出しにあるフレームは、
レンズ込み どれも 2本5000円也!!!!

ご興味のある方、お茶を飲みがてら訪れてみてはいかがでしょうか。
居心地のいいBGMが流れていますよ。
glass & cafe 「Saela」
http://sites.google.com/site/saelashop/
それでは又来週、植田茂夫でした。

■□ メンテナンス工場も併設オープン!!□■
ウジタオートサロン 住吉店
大阪市住吉区万代東4-4-16
TEL:06-6606-0700
2012/04/14 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
本日と明日4月15日(日)は、初のフルモデルチェンジをうけた
メルセデスベンツ「新型 Bクラス」の発表です。
ヤナセ東住吉支店に展示されていたのは、
上品なモノリスグレーの
B180ブルーエフィシェンシースポーツに
18インチアルミホイールやプライバシーガラス、
レザーツインシートにブラックアッシュウッドなどがおごられた
ちょっと贅沢なナイトパッケージでした。

全体の印象は、
先代の実用モデルから
スポーティーな外観と光物のパーツで洗練された内装が
購買層の年齢幅を広げるのではないかと感じました。
なぜかルーフの中央が凹んでいる
「パゴダルーフ」というか、「ダブルバブルルーフ」というか、
のデザインは天井の高い車だけに???でしたが、
これもアクセントになるのでしょう。

凹んだルーフ
それにしても最近のニューモデルはどれもこれも
LEDの占める割合が大きいですね。
この新型Bクラスも晩見るとかなり派手そうです。
それでは又来週、植田茂夫でした。
12日に続き、
http://ujita.co.jp/blog-diary/2012/04/12/%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%af%e3%81%84%e3%81%a4%e3%82%82%e3%81%a8%e9%81%95%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%80%8e%e5%a4%99%e5%b7%9d%e3%81%ae%e6%a1%9c%e3%80%8f/
偶然ですが、
水曜日、用事の帰りにあまりにも綺麗だったので
小雨降る中、夙川の駅まで上り橋の上から撮影しました。
これから桜前線は北上ですね。

『夙川の桜ー2』

■□ メンテナンス工場も併設オープン!!□■
ウジタオートサロン 住吉店
大阪市住吉区万代東4-4-16
TEL:06-6606-0700
2012/04/07 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先週のデイリーメッセージ
「元気が一番」
http://ujita.co.jp/blog-diary/2012/03/31/%e5%85%83%e6%b0%97%e3%81%8c%e4%b8%80%e7%95%aa%ef%bc%81%ef%bc%81/
を見て、翌日お客様や友人から連絡をいただきました。
で、造影検査の結果はというと、
大きな石も残っておらず激痛も治まったので
時間をかけて薬で溶かす事になりました。
改めてこんな話にお付き合いいただき感謝です。
ちょっと元気になったので京都に行ってきました

まだ桜には1週間ほど早いようでしたが、
時間があったので「哲学の道」から神楽岡の「茂庵」へ。
http://www.mo-an.com/index.html
神楽岡通りから登っていくと古い街並みが






「茂庵」は神楽岡の山中に建つ
大正時代の茶室、月見台、楼閣、食堂棟(現、カフェ)で
平成16年、京都の「登録有形文化財」に登録されています。
京都に行かれた際は一度お立ち寄りください。
西に市内を一望できるなかなかの建物ですよ。
それではまた来週、植田茂夫でした。

ウジタオートサロン【NEW】住吉店
大阪市住吉区万代東4-4-16
TEL06-6606-0700
FAX06-6694-0082
2012/03/31 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
今日で3月も終わり。
明日から新年度の始まりですね。
そんなうららかな春に、
今週、月曜日・火曜日と二日続けて
夜中に悶絶の苦しみを味わいました。
数年前にも仕事中に急に右わき腹が痛くなり
会社の前の胃腸内科に駆け込み
尿管結石と診断されたのですが、
今回の左わき腹の痛みはそれより数段上で、
火曜日の明け方には布団の上で唸り、
救急車を呼ぼうとしたほどでした。
先生曰く、
男性の7人~8人に1人は経験するそうで、
出産、歯痛、と並ぶ3大激痛らしく
体質によっては今後も付き合っていかなければならない。
などと。。。
正式には尿路結石といい、
上から腎結石、尿管結石、膀胱結石、尿道結石、と
石の発見される場所で呼び方が違うらしいのですが、
そのうち約95%は腎臓と尿管に見つかる石だそうです。
結局、来週造影検査をするとのことで同意書まで書く羽目に、、、
完治するまでもう少しかかりそうです。
こんなことを書いていると、
弊社の氏田も以前この苦しみを味わったことがあると聞き、
7~8人に1人、、、というのに納得しました。
楽しい春にするためにも体調管理をしっかりと!
それでは又来週、植田茂夫でした。

ウジタオートサロン【NEW】住吉店
大阪市住吉区万代東4-4-16
TEL06-6606-0700 FAX06-6694-0082
2012/03/24 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先日、岩手県にある洋野町という東日本大震災で
死者・行方不明者ゼロの町が出ていました。
ここ洋野町も過去に度々津波の被害に遭ったそうですが
予算の関係か、防潮堤の整備が行き届かず、
結果、日頃から消防団を先頭に
ただただ“逃げる”訓練を繰り返ししていたそうです。
「逃げろ!」
「とにかく逃げろ!」
過去の津波の教訓から
消防団員も初期任務を終えたらまっ先に逃げる。
消防団員が逃げるから町の人も必死で逃げる。
防潮堤があるために避難が遅れるとは思いませんが、
なければ真っ先に“逃げる”しかないわけで、
この“逃げる”訓練のおかげで
死者・行方不明者がゼロだったと聞くと、
最善はひとつではないなぁ。
それぞれに、いろいろと、あるなぁ。
などと感じました。
それでは又来週、植田茂夫でした。

■□ サービス工場も併設オープン! □■
ウジタオートサロン 【NEW】 住吉店
大阪市住吉区万代東4-4-16
TEL:06-6606-0700