半夏生

2011/06/27 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

先日、「半夏生」(はんげしょう)という言葉を知りました。


半夏生とは、6月21日の夏至から数えて11日目の7月2日から

七夕の7月7日までのことをいうそうで、


昔から、この日は天から毒気が降るといわれ


・毒草が生えやすい

・井戸には蓋をしなければならない

・タケノコ、ワラビ、野菜を食べてはならない

・作物の種をまいてはならない

・竹林に入ってはならない


とされ、農家では半夏生の前の7月2日までに田植えを終えて

この5日間は何もしないで過ごす、とされていたようです。

 


昔も今もこの時期は温度湿度ともに高く

物がいたみやすいのでこのような伝えが

始まったのかもしれません。

 

そんな怪しげな半夏生と同じ名前を持つ植物を

この時期特別公開しているのが

建仁寺塔頭の両足院 http://www.ryosokuin.com/ 

 

 

 


白い花が咲いたような半夏生が京都指定名勝の庭園を彩っています

 

 

こちらは京都最古の禅寺 建仁寺

 

 

そして迫力満点 建仁寺 双龍図

 

    今年も暑い京都の夏が始まります!

    それでは又来週、植田茂夫でした。

 


Comments: 0件 Tags: 

MCCスマートにチェンジです!

2011/06/20 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

2008年のブログで、、、、、、、、、、、、、
    
http://ujita.co.jp/blog-diary/2008/09/08/%e3%80%8c%ef%bd%93%e3%80%8d%ef%bc%8b%e3%80%8c%ef%bd%8d%e3%80%8d%ef%bc%8b%e3%80%8c%ef%bd%81%ef%bd%92%ef%bd%94%e3%80%8d/


なんてことを書いていたら現実になりました。

 

 

 

 

 

まる6年、12万kmを使って大きなトラブルや事故もなく、

公私共に大活躍をしてくれたアルファロメオ156Qの感想

「車は理詰めじゃ面白くない」


不便はいっぱいあるけれど

眺めたり、聞こえたり、伝わってきたり、、、

という五感に訴えかけてくる実に面白い車でした。


最近のFIAT500やMITO、マセラティなどのヒット商品を見ても

車の楽しさを残すイタリア車はグローバル化が進むほどに

益々スポットがあたるのかもしれません。

 

 

さてさて、新しくやってきたMCCスマートクーペ、

こちらはイタリアンとはまったく逆で

「理詰めでここまで造ったから後はすきにして」

みたいな実用一点張りのシティーコミューターです。

 

 

 


1週間使ってみて、

とりあえず五感に訴えかけないエンジンの騒音と

貧弱すぎるスピーカーは何とかせねば、、、

ナビをつける場所に横風対策も、、、

まあ、少しずつカイゼンしていきます。

 

でも満タ~ンで20L、航続360kmは魅力大!

体力的にどこまで足を伸ばせるかも楽しみのひとつです。


これからどうなっていくことやら・・・

機会があればまた報告します。

 

     それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: 0件 Tags: 

勝運の寺 「勝尾寺」

2011/06/13 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

 

先日、大阪に住んでいながら初めて箕面の「勝尾寺」に行きました。

祈りと癒しの寺 「勝尾寺」 ⇒ http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/

 

「勝尾寺」は、奈良時代の開山という歴史ある寺で、

西国三十三箇所の二十三番札所であり、また“勝運の寺”としても有名で

スポーツ選手や受験、選挙などここ一番の折に祈願に訪れるそうです。

 

 

 

 

 

中に入ると建物の朱色が鮮やかで、

箕面の山並みを借景に庭園はきっちりと剪定されており

「近くにこんな立派なお寺があったんや、、、」と驚きました。

 

山門をくぐると池の橋の下から霧がわき上がっています。

 

 

 


さすが勝運の寺、「勝ちダルマ」が至る所に置いてあります。

 

 

 

 


本堂のご本尊は十一面千手観世音菩薩です。

 

 

ここは紅葉が有名らしいので、秋にもう一度行きたいと思います。


   それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 

 


男所帯の住吉店は殺風景だと思われたのか、

お客様から大きな胡蝶蘭をいただきました。

華やかでいいですネ。

ありがとうございました。

 

 
 


Comments: 0件 Tags: 

「スーパー」⇒「ウルトラ」

2011/06/06 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

6月に入り衣替えですね。

今年は電力不足に備えて「スーパークールビズ」だそうで、

これまでのノーネクタイ・ノージャケットの「クールビズ」から

より軽装のアロハシャツやポロシャツ、

破れていなければジーンズでの勤務もOKだそうで、

ファッションショーまで開催され民間企業にも呼びかけているとか、、、

 

【環境省が発表した基準】

  

 このあたりまでOKのようです

 


 

・・・といわれても個人的にはあまり賛成できない、この姿。

職種によってはこれでウロウロ仕事をしていると、

ん~~~となりそうです。

 

こんなことを言っていると、

とくダネ!の小倉智昭さんに「頭が固い」と一喝されそうですが、

外に向かって仕事をする人はやはりそれなりの緊張感も必要だと思うので、

別に堅くキッチリ、というわけではありませんが

昨年の「クールビズ」程度で十分では、、、いかがなものでしょうか。

 

いっそ和装なんてのもいいかも。。。


このままいけば近い将来「ウルトラクールビズ」ですね(笑)

 

 

      それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

温泉&温泉

2011/05/30 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

梅雨に入ったと思ったらいきなりの台風ですね。

なんとなくスカッとしないこの時期の我家のお出かけスポットは、

雨でもへっちゃらで心身ともにリラックスできる温泉です。


そこで大阪から1時間強、

ドライブを楽しみながらの日帰り温泉が、

 

和歌山県かつらぎ町の地元の老舗蔵元が開いた

「野半の里 蔵乃湯」 ⇒ http://www.nohan.jp/

 

 

 

元酒蔵だった内湯は、広すぎず、狭すぎず、明るすぎず、

ちょうど旅館の内風呂のようで、ゆっくりと浸かることができます。

そして風呂上がりにはさすが蔵元、

日本酒はもちろん地ビールや宮水まで販売しています。

 

 

もう一箇所が、

兵庫県三木市にある酒米で有名な山田錦の館

「よかたん」 ⇒ http://www.76-2401.com/

 

 

 

ここは高濃度炭酸泉の源泉が引き込まれており

みなさんその浴槽にしっかりと浸かっています。

露天風呂や家族風呂、サウナに足湯まであり、

こちらも風呂上りには日本酒の試飲カウンターや

産直野菜の直売所など盛りだくさんでした。

 


温泉につかる気持ちよさって老若男女問いませんね。

日本人に生まれて良かった!

 

    それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

今年も我家の小さな庭に見事に咲きました!


  

 


Comments: 0件 Tags: 

待ち受け画面

2011/05/23 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

5月20日の誕生日に、関東在住の中学時代の同級生から、

「数えるのめんどくさい年になったけど、おめでとう」と、メールが届きました。


久しぶりの便りが誕生日を憶えてくれているというのは嬉しいものです。


そしてメールの最後に古そうな井戸の写真が???


年をとってくると、こんな写真を送りたくなんねんなあ~~~と見ていると、


=写真は明治神宮の清正の井戸=


清正の井戸??? 

 

 

 

 

知りませんでした。

大阪でも有名なんでしょうか?

 

明治神宮御苑の中にあって、

5時間待ちとも言われる都内有数のパワースポットだそうで、

携帯の待ちうけ画面にすると運気が上がるというので

早速取り込んで貼り付けました。


さてさて効果の程やいかに、、、楽しみです。

 

明治神宮 清正井 ⇒ http://www.meijijingu.or.jp/midokoro/3.html

 

    それでは又来週、植田茂夫でした。


 


Comments: 0件 Tags: 

念願の「立山黒部アルペンツアー」

2011/05/16 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。


GWの振り替え連休を利用し、かねてから行ってみたかった

「立山黒部アルペンルート」を満喫してきました。

 

 

 

 

念願だったと言うのも、

我家の旅行はいつもマイカーなのですが、

この立山⇔黒部(扇沢)間の移動だけは、

自家用車の場合、約3万円の陸送代を払い

反対側まで移動してもらわなければならず

それが惜しくて逸していたのです。

 

が、今回は友達夫婦と久しぶりに団体ツアーに申込み、

2泊3日、雪の北アルプスを巡ってきました。

 

景色の素晴らしさは勿論ですが、もうひとつ驚いたのが、

ツアーの大半がご年配のご夫婦だったのですが、その元気なこと、元気なこと!!!

そして、韓国・中国・台湾あたりの旅行者の、実に多いこと、多いこと!!!

 

噂には聞いていましたが、最近の旅行会社のプランが

このあたりの方々をメインに企画していることを実感しました。

そういえば、ここ数年の自動車販売もよく似ており、

これも時代の流れなんだ、と納得しました。

 

 

 


黒部峡谷トロッコ列車 ⇒ http://www.kurotetu.co.jp/

 

 

室堂  16Mの雪壁「雪の大谷」

 

 

「黒部の太陽」 黒部川第四発電所


立山黒部アルペンルート ⇒ http://www.alpen-route.com/

 

 

 


上高地 ⇒ http://www.kamikochi.or.jp/

 

 

   次は、美ヶ原「王が頭」からのご来光を見に行こうと思います。

 

   それではまた来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2024年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top