2011/12/05 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
この時期、和歌山は橋本の選果場に柿を買いに行いきます。
で、今年も例年通りと思っていたのですが、
紅葉も見がてら、、、ということで、
奈良は西吉野にある選果場まで行ってきました。
遠方から観光バスで買いに来るほどのみなさんのお目当ては
勿論、選果場横にある等級外、格外の柿。。。
ピークがすぎていたにもかかわらず直売所では
大勢のお客さんが品定めをしていました。

緑のカゴはキロ100円、黄色はキロ200円と目方売りをしており、
市価の半額以下とあってだれもが両手にいっぱい買っては
車に積んでいました。
柿や野菜を買った帰り道、
吉野川を渡り「本陣」というそれらしい名前の交差点手前に
古い街並みが見えたので途中下車しぶらり散策。


知らなかったのですが、江戸時代に栄えた城下町だそうで
当時の建物がそのまま残っており、
またTVでも放送された五條⇔新宮を結ぶ予定だった
幻の「五新鉄道」の橋脚もこんなところにありました。

もう少しコマーシャルができれば立派な観光地になるのでしょう。
五條新町マップ
http://www.city.gojo.lg.jp/www/contents/1143642637757/files/2009map.pdf
新町通の紹介
http://www.city.gojo.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1153726591289&SiteID=1139107257399&ParentGenre=1000000100012
それでは又来週、植田茂夫でした。
住吉店新工場オープン記念!!
『新型車乗り比べ試乗会』
を住吉店にて開催いたします。
今回の展示試乗車は、新型車をはじめ魅力的な車を多数ランナップ、
今話題の電気自動車『リーフ』もご用意致しました。
また来場プレゼントも多数ご用意しています。
BENZ AMG C63ワゴン、新型CLS350 Blue Efficiency
アウディ 新型A7、 新型A1
BMW 新型X1
ボルボ 新型V60
ポルシェ ケイマン <PDK>
日産 リーフ <電気自動車>
の計8車種を取り揃えました。
※試乗車は予告無く変更となる場合がございます。
<日時>
12/10(土)
AM 11:00~PM8:00
12/11(日)
AM 10:00~PM7:00
<場所>
ウジタオートサロン 住吉店
〒558-0056 大阪市住吉区万代東4-4-16
TEL 06(6606)0700
みなさまお誘い合わせの上お立ち寄りいただき、
最新の輸入車を乗り比べてください。
社員一同、心よりお待ちいたしております。
2011/11/28 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先週、紅葉狩りに京都の蓮華寺へ行って来ました。
蓮華寺は左京区上高野にあり
大原の三千院や寂光院へ向かう道中にあるのですが、
こじんまりとしたその寺は、
紅葉とともに落ち着いた書院が隠れた名所だそうで、
確かに心静かに庭を眺めているとすべて洗われる思いがしました。

時期的にはまだ少し早かったようで色づき始めでしたが、
光を受けて輝く紅葉や黄金色の銀杏は秋そのものでした。
それではまた来週、植田茂夫でした。

ショールームと新工場に明かりがともり
内装もほぼ完了
いよいよ12月のオープンが近づいてきました!
2011/11/21 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
ここでも日々更新されていますように
住吉店の工事が着々と進んでいます。

一昨日は拡張したショールームにガラスが入り、
昨日は外壁の仕舞いや室内の改装、電気工事等々、
現場で仕事をしているわけではありませんが、
さすがに毎日気が抜けなくなってきました。
・・・こんな日が続くと家から出る気にならず、最近はもっぱらテレビ!
先日の「W杯バレーボール女子」の感動と
始まった男子チーム率いる「植田JAPAN」への期待。
そして、ソフトバンクVS中日の「日本シリーズ」の大接戦、
等々まさにスポーツの秋。
そして、毎朝楽しみにしているのが、「カーネーション」。
いよいよ主人公が表舞台で活躍しそうです。
もうひとつの楽しみが、
今までになかった展開のドラマ、「家政婦のミタ」。
この先一体どうなっていくのか、、、
いつ見てもミョ~なストーリーですが、はまってしまいました。
土曜の晩は、「AKB48」のコンサートを3時間見続け
おかげで気分一新&リセット。
と、12月の住吉店リニューアルまではこのペースが続きそうです。
それではまた来週、植田茂夫でした。

2011/11/14 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
いよいよ来年の1月1日から定額700円だった阪神高速が、
(普通車)
~6kmまで500円、~12kmまで600円、~18kmまで700円、
~24kmまで800円、24km以上900円
という距離料金制に変更されます。
これにより、利用者の3割が安くなり、3割が高くなり、
残りの4割は変らないという試算だそうです。
が、もともと近距離は使わないし、、、
という自分に当てはめて頻繁に使うルートを見てみると、
大浜 ⇔ 鳴尾浜 800円
鳴尾浜 ⇔ 南港中 700円
堺 ⇔ 池田 900円
堺 ⇔ 豊中南(名神) 900円
等々、
結局値上がりか、、、と思ってしまうのですが、
神戸方面や泉州方面の利用者にとっては
現在の1200円(700円+500円)という各線の加算がなくなり
上限900円となるのでかなり安くなります。
余談ですが、近距離だから、遠距離だから、使う、使わない、
という料金変更は、100万台/日という阪神高速の車の流れを変え、
一般道路が最近混み出した、急に流れ出した、
など気づかない間に変化します。
こんなことができる様になったのも装着率が80%を超えた
ETCのおかげだそうで、現金利用の場合は今後一律900円。
告知が進むと「高速道路上限1000円」の時と同様、
慌てて付ける方が出てきそうです。
みなさん、1月からはよ~く考えて利用しましょう。

阪神高速ドライビングナビゲーション
http://www.hanko-navi.jp/navi13/hankonavi_b.html#bottom
こちらから利用区間距離を調べてみてください
それではまた来週、植田茂夫でした。
屋根、窓、出入り口が付き、建物らしくなってきました

2011/11/07 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
紅葉の季節 ♪
行楽日和 ♪
となると我家ではドライブに出かけるわけで、、、
毎年「郡上おどり」を見に行っているお客様の話を聞くにつれ
一度いってみたいと思っていた岐阜の郡上八幡に行ってきました。
東海北陸道「郡上八幡IC」から街中に入ると
そこは清流「吉田川」が流れ、
「日本名水百選」第1号に指定された湧水の『宗祇水』や、
軒下を流れる水路、水利槽の「水舟」、柳の並木など
まさに水とともに暮らす水の街。


また、郡上八幡城を頂に、職人町、鍛冶屋町といった
小さいながらも古い町並みと多くの寺院が並ぶ様子は
「小京都」そのものでした。

この街で夏の夜にひらかれる『郡上おどり』
いつの日か行くことでしょう。

富士見台高原
それではまた来週、植田茂夫でした。

2011/10/31 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
明日から11月。
「今年はまだ2ヶ月あるし・・・」と言いたいところですが、
現実はなかなかそうもいかず、気持ちのゆとりもなく、
結局、「今年ももう2ヶ月しかない・・・」
って慌てるこの時期です。
しかもこの年末は、
現在建設中の新工場と事務所の改装で
例年以上にバタバタすること間違いなし。
さてさて、心して向わねば、、、
こういう時は早寝早起きです。
もうひとつこの時期になると話に出るのが「手帳」。
2012年分が届きました。
ここ数年、A5サイズに落ち着いていたのですがポケットサイズに変更です。

具合が悪ければ換えればいいし、
その頃にはバーゲンセールでしょう。

展示場の後ろに新工場が・・・
その新工場にコンクリートが入りました。

事務所の改装も始まりました。
住吉店は
『工事中』ですが平常どおり『営業中』です。
是非お立ち寄りください。
お待ちしております。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2011/10/24 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
秋を感じるこの時期、
出かけるにはちょ~ど良い季節。
で、ぷら~と錦秋の奈良へ
四季折々の奈良や京都にぶら~といける大阪の地の利に感謝です。

大仏池の周りは観光客も少なくゆっくりできるので
ぶらぶらすることが多いのですが紅葉はもう少しという感じでした。

鹿の角切りも終了したようです。

東大寺周辺


鹿と修学旅行生を横目に東大寺近く
吉城園、依水園など見事な和風邸宅が並ぶなか、
表の「たぬき」が目印の
そば処『喜多原』へ

毎朝そばの実を石臼でひいているとあって
蕎麦の香りも馨しく出汁も好みでした。
しかし打つ数が少ないようで、
すぐに「売り切れご免」と断っていました。
さて、さて、住吉店の工事も昨日は小休止。
しかし着実に進んでいます。

10月21日

10月23日
それでは又来週、植田茂夫でした。
