私達に出来る事 「がんばろう、日本!」

2011/05/18 氏田 耕吉


東日本大震災から2ヶ月超、

大阪、、、西日本に居るとついついあの悲惨な震災から遠ざかっていきますが、

現場ではまだまだ大変な日々が続いています。

 

自動車関連の組合では、自動車整備は地区の振興会を通じて、

また、中古車販売店連盟でも全国販売店連盟を通じて現地の同業他社への義援活動を行っています。

 

また、毎月定例会を開いているIFCの勉強会では毎例会時に義援金の箱が回ってきて

ポケットから、財布から心こもった皆さんのご浄財が入れられ、義援活動が行われております。

 

私達に出来る事、として、今年5月29日(日)の

帝塚山音楽祭 http://www.tezukayama.com/hoge/ongakusai/

でささやかながら、

皆さまのご協力を得て以下のように 、弊社の工場、帝塚山店にて、

東日本大震災への チャリティライブ、チャリティオークション、

そして、フード&ドリンク・ワンコイン(¥500-)の 『チャリティ援会(義援会)』を行うこととなりました。 

 

ご参加、また、チャリティオークションへの出品協力(新品・中古品問わず)など、

よろしくお願いいたします。

氏田耕吉 k-ujita@ujita.co.jp

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

第25回帝塚山音楽祭併催「リピート山中・東日本大震災チャリティライブ」の詳細が決定いたしました。
フリーマーケット、オークション、ワンコインフード&ドリンク義援会など内容盛りだくさんです。
もちろん入場無料。皆さまお誘い合わせの上、ぜひお越し下さい。

帝塚山から元気を贈りましょう!



 

詳細は添付ファイルまたは、以下をクリックください。

http://ujita.co.jp/blog/2011/05/12/2011%e5%b9%b45%e6%9c%8829%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89%e3%83%aa%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%88%e5%b1%b1%e4%b8%ad%e3%83%bb%e6%9d%b1%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%a4%a7%e9%9c%87%e7%81%bd%e3%83%81%e3%83%a3/

 

<リピート山中さんのプロフィール>
1960年 神戸市生まれ。アマチュア~セミプロとして活動を続ける

1996年 桂雀三郎withまんぷくブラザーズとしてメジャーデビュー
       ソロシンガーとしての活動も本格化

2000年 自作の『ヨーデル(焼肉)食べ放題』が大ヒット 、http://www.youtube.com/watch?v=1mUq1ulZtyE      

2001年   長嶋ジャイ アンツ公式応援ソング担当

サッポロ黒ラベルのうた 「それぞれの味」  http://www.youtube.com/watch?v=eJDuXgjo2pY&feature=related     

リピート山中さんの公式ホームページ http://repe.jp/proufail.html


“>




  


Comments: 0件 Tags: 

4月の新車登録は!

2011/05/11 氏田 耕吉


3月の東日本大震災の影響で、

4月の日本全国の新車登録台数は、

前年比51%ダウンの108,824台でした。

 

これは決して売れていないのでは無く、登録できる車が生産できなかった!と言う事です。

一番の落ち込みメーカーはトヨタで、前年68,7%ダウン!つまり去年の31,3%しか登録できませんでした。

車種別ではトヨタのプリウスでこれまた、81,6%ダウン、ハイブリット効果の昨年実績の18,4%しか登録できませんでした。

 

かたや影響の出なかった生産地で造られた輸入車は前年比16,9%アップですから

決して景気が悪い訳ではありません。

でも数字だけを見られると誤解を招きそうな気がします。

 

物事はじっくり観察、分析、そして次の対策です!

しばらくは経営の数字には環境を加味して考慮ください。

 

何かしら慌ただしい毎日で疲れ気味、テンションの上がらない氏田耕吉でした。


Comments: 0件 Tags: 

九州に行ってきました!

2011/05/04 氏田 耕吉


このお休みを利用して九州に行ってきました。

 

とは言っても、今話題の「九州新幹線」 

http://ujita.co.jp/blog-diary/2011/02/16/%e4%b9%9d%e5%b7%9e%e6%96%b0%e5%b9%b9%e7%b7%9a%e5%85%a8%e7%b7%9a%e9%96%8b%e6%a5%ad%ef%bc%81/

では残念ながら、ありませんでしたネ。

 

博多なので、まずは

 

ここ、、、

 

菅原道真の大宰府天満宮

 

そして、ご利益を頂いて、、、

 

 

そして、この時期の目的は、、、、、

 「博多どんたく」です。

博多駅前の特設会場は人一杯、、、

いつもは雨が降ると言われるらしいのですが、

今年はほんの小雨に曇り空、

そして、お目当ての、、、

「花自動車」 に会えました。

 

元々は街中を走っていた 「花電車」 の代わりらしいですが、良かったです!

 

 

 

じっと見ってると、

秘かに次の作戦モードになった、祭り好きの氏田耕吉でした。


Comments: 0件 Tags: 

遅咲きのしだれ桜

2011/04/27 氏田 耕吉


さて、この写真をみて判る方は大阪の通(つう?)

私が何故か?この季節になると行きたくなる場所です。

 

そう!箕面の滝です。

いつもは箕面駅前から川沿いに参道を歩いていきます。

我が家では、ここで、この季節に撮った写真がたくさん有ります。

 

ところが今回は違った道から行こうとしましたが、、、、、、

余り上からすぎて、後から上がってくるのがおっくうになって、箕面の滝見物は断念!

 

代わって立ち寄ったところは、、、

 

 

 

 すごい桜の景色でしょう!

と、思って回って見ると、、、

 

 

 

 同じく、箕面の「勝尾寺(勝王寺)」です。

 

 

ここでは、この しだれ桜の下を階段で登っていくと、、、、、

 

山上で、、、、今年はまだ、私の 「後厄」 とありました。

そこで早速、厄除けの鐘をつかせて頂きました。 

 

 その向え側には

「大師堂」と有って、

西国は八十八寺を回ったのと同じご利益(?)が有る??場所だそうで、

左の入口から入って、片足で踏みながら後ろを回って右側に出てきました。

 

 

そして階段を下りてくると、

写真のように 「遅咲きの しだれ桜」 が綺麗でしたね!

本来の見ごろは先週くらいだったのかな?

 来年はタイミングを見計らって再訪する事にした、信心深い氏田耕吉でした、、、

 


Comments: 0件 Tags: 

大島昇くんの「定年退職慰労会」

2011/04/20 氏田 耕吉


今回は

友人、大島昇くんの「定年退職慰労会」です。

 

ちょっとボケた写真ですいません! 夫婦は くっきりはっきり!!でしたョ。

彼との関係は、このブログの右下のサイト内 検索 でタップリ出てきます。

 

(私のブログ以外だと、、、

http://npo-orn.org/repo/club/93/index.html  )

その関係を端折ると、

阪南高校以来の友人で、高校三年生の時に彼に騒ぎを止めて頂いたおかげで

無事卒業???!

(決して、暴力事件やヤバイ話しでは有りませんが、書けない程の子供のヤンチャ期なんで、、、)

私が社会人になってからは、車業界、商売だけの世界が

彼が大阪教育大学付属養護学校に勤めたおかげで

知らなかった、福祉の事や共生がだんだん判った事、

そして、何より彼の「人としての生き方」に勉強させて頂きました。

本当にお疲れ様でした。

そして、これからお互いがどんな人生を送っていくにしても

どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。

 

いつもの 番屋さんで、大島夫婦、阪南高校八期同期の三山君とやりだすと、

今度はたまたま来てた、私の中学時代の友人二人も加わっての大騒ぎ!

ほんとのお疲れさん!になってしまった氏田耕吉でした!

PS:

次は帝塚山音楽祭の5月29日に、

大島君お世話の

「東日本大震災チャリティライブ」です。追って告知致します。


Comments: 1 件のコメント » Tags: 

凄い車があったもんだ!『当たりたくても当たらない!』

2011/04/16 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


今日は住吉店で凄い車に出会いました。

 

住吉店で乗り比べ出来る試乗車が有り初めてこの車に、、、、、、、

 

 

安全性では世界一と言われ続けてる

ボルボ!

その新型S60です。

 

 

 コンソールの前に有るスイッチの数々、、、

一番下の一列では

左端から車間警告機能、車間距離が詰まると警告してくれます。

その右はドライブEと書かれたエコ装置で、走行中アクセルをOFFにすると

自動的にミッションがエンジンとフリーになるそうです。

その横はレーン・デパーチャ―・ウオー二ングで車線レーンを跨ぐと警告。

右端は普通に(?)パークトロニックのONOFF。

 

そして、ハンドルに有るアダプテイブ・クルーズ・コントロールをONに

そして、メーター上でスピードを設定すると

これは40km/hに設定、前の車を捕捉した状態です。

そこで前の車が止まると、何もしなくても、車間距離を取って自動停止!

 

 

 

 

信号待ちの状態のメーターパネルです。

ここから凄いのは、前の捕捉した車が走り出すと

自動的についていって、設定の40km/hまで走り出します。

そして、その連続、、、、、、、

描いていた未来の自動車に乗った気分です。

今日一日は住吉店においてるそうです。

良ければ、未来カーに乗りに来て下さい。

いきなり偉くなった気分の氏田耕吉でした。 


Comments: 0件 Tags: 

自粛を、自粛!、、、?

2011/04/13 氏田 耕吉


このたびの東日本大震災の被害に遭われました

皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 

皆様方には何卒お身体にご留意の上、

一日も早く復旧復興されますよう心よりお祈り申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、震災後、各地、各所、各位におかれての、

「自粛」に対し、最近は「それを自粛!」しようとする、動きが出てきております。

まだまだ、被災地では余震の続く中、大変な毎日が続いており、予断を許しません。

しかし確かに、被害の無かった各地においての「自粛」で経済活動や、

ひいては各自のマインドが落ち込み色々な影響が出てきている事も、確かで有ります。

日本全国を大きな家族と考えますと、

「幸いにも被害の無かった地域は、しっかりと生活、仕事をして、被災地の為になるよう頑張る!」

事も大事かと考えます。

弊社でも及ばずながらも支援活動を続けて参ります。

『ガンバレ、日本!』        氏田耕吉 k-ujita@ujita.co.jp

 

2011大阪城西の丸庭園よりお城を望む




Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top