2023/09/22 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
大阪自動車青年会議所(大自青)の
50周年記念式典

思い起こせば
42年前、業界の会報にはさまれていた
「大自青ニュース」を見て、
引き寄せられるように入会、
諸先輩の引き立てで会長も務めさせていただきました。

ちゃんと他社に就職したことのない私は
そこで業界の事、組織運営、
またリーダーシップなど勉強をさせて頂きました~只管感謝~

(若いでしょ?35才ですもんね!)

式典で私より歳長の先輩が、
過去の50年と合わせてこれからの50年の展望を語って
スピーチされていたのが、この年齢になっても大変刺激になった氏田耕吉
変革のこの時勢を乗り切っていきます〜
今後とも宜しくお願い致します

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2023/09/15 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
いよいよ
アレ?
いやいやコレを使うことになります

阪神ファンのおじいちゃんにと
前もっての孫たちからのプレゼント
でした
これは、
日本野球機構NPB公認の
折れたバットのリサイクル商品!

ありがたいプレゼントに
ひたすら喜ぶ
阪神タイガースファンの氏田耕吉でした、、、

何とかこのまま日本一までイって
関西の経済効果に貢献いただけますように!!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2023/09/08 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
これは
「児童虐待防止
」189
の上映会
街づくりの友達が協力してられます〜

子どもたちは立場が弱いので
大人たちみんなで見守ってあげないと〜

それから、
今週の嬉しいニュースは

おめでとう
ハラハラしましたよ〜

にわかバスケットファンの
氏田耕吉でした、、、
次はラグビー?
サッカー?
いやいや、マジック点灯の野球でしょう!

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2023/09/01 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
テレビの
「今年は『蚊

』が少なく思いませんか?」と言う質問に、
何と80%近い方が同意されてるそうです

実は、
蚊

は外気温 25~30°くらいがよく活動するそうで
それを超えるとアウト
と言うのが原因と、、、
今年は暑かったですもんね
逆にこれからの秋には
ドッと蚊が増えそうとの事

さてさて、これも敵いませんね〜
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2023/08/25 氏田 耕吉

今年も「よみうり 24時間テレビ」が始まります。
例年、帝塚山まつり
でも
募金基地として協力してきてましたが、
今年は先週イヴェント!と、
1週間早い目のスタートで、
これがなかなか盛り上がりには欠けました

さてその分、この土日の成果が期待されます〜
ちなみに、2018年にテレビ取材受けた時の写真も、、、

しかし、
この年での5年は大きいと
つくづく感じた氏田耕吉でした、、、
それから、このポスター見てると、、、
子供の時の写真のしっかり保存!の必要性も、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2023/08/18 お知らせ, 氏田 耕吉
1987年から続けてきてました「帝塚山まつり

」
今年はコロナ明けで4年ぶりの計画でしたが、
以前のようなイベントは開催できない状況です〜
楽しみにしてくれてた子供さんたちごめんなさい

でも
8月19日土曜日、
阪堺線北畠駅南すぐ東側の晴明丘中央公園で
午後3時頃から盆踊りの始まる6時過ぎまで
大太鼓の演奏や体験コーナーを行います。
いつも通り24時間のチャリティー募金基地も設定してありますので、
夕涼みがてら皆さんおそろいで遊びにお越しください
私、氏田耕吉が
黄色いTシャツでおまちいたしております~
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2023/08/02 氏田 耕吉
2023年8月2日
暑いながら今日も一日が終わります〜
73年前(1950年)の本日、会社が法人登記をしたようです。
(写真は創業者 氏田寅吉)
実際には終戦のわずか4ヵ月後の1945年12月頃から父は
自動車整備業として個人創業してたようですが、
何しろ1950年生まれの私は、生後100日たらずの事、
なにも知るよしもありません
「よろこんでいただける仕事をする」
今日の会社がございますのは、
ご愛顧いただくお客様はじめ
スタッフや関係者様のおかげでございます。
(1959年、加古川支店にガソリンスタンド併設時開所式での創業者(父と母)です)
只管感謝を心に新しい年に向かいます。
今後ともなにとぞ宜しくお願い申し上げます。
2023.8.2
会長 氏田耕吉
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: