セパ交流戦もテレビ観戦で!

2022/05/27 氏田 耕吉


コロナでホームステイしてるうちに
 
すっかりプロ野球のテレビ観戦が日課になっております
 
しかし、これだから阪神の応援はやめられません〜
 
 
 
セパ交流戦、初戦のパリーグ一位の楽天には
 
一勝二敗と負け越しはしましたが、
 
田中将大に勝てたのはさすが?と思いきや、
 
負けたに二戦は最低の試合っぷり?
 
しかし今夜のロッテ戦は、
 
 
あの完全試合の佐々木朗希に阪神はフラフラにされていたのに、
 
0-0の9回表、代わった益田のとんでもないシンカーを
 
 
 
佐藤がすくい上げての決勝ホームラン❗️
 
 
悔しい思いが続いて嫌気がさしてたら
 
素晴らしい勝ちっぷり❣️
 
 
久しぶりに矢野監督の嬉しそうな顔が見れました
 
 
 
今夜はゆっくり眠れそうな氏田耕吉でした、、、
 
 

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

2022年帝塚山音楽祭は三年ぶりに開催です

2022/05/20 お知らせ, 氏田 耕吉


2022年の帝塚山音楽祭は

来る5月28、29日に開催

 

「今年は会えたね」のキャッチコピー通り3年ぶりの開催ですよ〜❣️

 

 

 

まだコロナ禍ゆえ色々と規制はかかりますが皆で楽しみましょう

スタッフの皆さんに感謝いたしております

 

なお、勝手ながら、ここ数年弊社工場や帝塚山店にて開催しておりました

帝塚山音楽祭コミニュテイ会場については本年も開催を見合させていただきます。

ご了承くださいませ


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ゴールデン報告、、、

2022/05/13 氏田 耕吉


遅くなりましたが、

ゴールデンウイークに

「迎賓館赤坂離宮」の一般公開行ってきました。

 

 

 

建物は内部も見れても、

内部の撮影は出来ませんでした、、、、、

 

中庭に出ると、

まるで宮殿にいるような、、、

 

 

 

ベルサイユ宮殿にも負けてない?

日本の建築、美術、工芸の技術の粋を集めた室内装飾や調度品が見れました。

 

 

ちなみに此処迎賓館は国家がお招きした方々を

おもてなすところと受け取っていたんですが、

 

実は招かれた要人が

日本滞在中自分の屋敷のように使う処❗️なんだそうですね。

 

 

さて次は京都の迎賓館に行ってみようかと思った

氏田耕吉でした、、、

 

 

追加ですが、パネル展示してあったので、

流石のトヨタセンチュリ-

ご参考まで

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

以前のようにイヴェント満載のGW!

2022/05/06 氏田 耕吉


今年のゴールデンウイークはコロナ前のように

行動規制がなく、感染予防はなされているものの

なかなかイヴェント企画が満載でした、、、

 

すぐ近所の長居公園ではビーフフェスティバル(肉フェス)が

開催との事! 日頃めったに肉系は食べないのですが、

珍しがりで行ってみましたら、、、

 

 

 

 

外から見ると大したことなさそうでしたが、、、

入るやいなや、食券売り場の行列の長さに卒倒?

道理で各店の行列は少ないはずでした、、、

 

それで、いきなりの断念で、、、

天王寺辺りへ、、、

 

 

 

そこハルカスでは 

恐竜展や きもい動物大集合、

更にはドラえもんと、、、

 

 

 

 

しかし、百貨店だけにさすがに来場は少なそうでした!

挙句は、北海道笑顔プロジェクトに出てた

鎌倉殿の大泉洋に惹かれた氏田耕吉でした、、、(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

片付けの成果は、、、

2022/04/29 氏田 耕吉


今回の片付けの成果は、、、

 

結婚してすぐの40数年前に

夫婦で同居の母親と一緒に始めた

「西国三十三番霊場御印譜」の発見!

 

 

 

我々2人の分は完成までまだまだ時間がかかりそう〜

 

二十代とは違った意味で

これからの楽しみにしていきたいです、、、

 

まぁゆっくり生きていこうかと心した氏田耕吉でした、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

今回は広島焼~

2022/04/22 氏田 耕吉


所用で夜北区に外出、

以前から気になっていた

広島焼のお店「厳島本店」で

 

 

名物の厳島焼(広島焼)

そして、、、

 

 

焼きそばスペシャルを頂く、、、、、

広島と大阪の充実のメニューに感激

 

 

これぞ、B級グルメ!とアップさせると、

 

早速、広島人!から、

大阪で本物の広島焼なら、

福島区の「お多福」へ、とアドヴァイス入りました

 

早速行く気になってるグルメ?の氏田耕吉でした❣️

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ガレット?

2022/04/15 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


 
テレビの番組で、「ガレット」なるものを見てて、
 
わからず検索かけて見たところ、、、
 
 
 
何やら法善寺あたりで見たことのある「アルション」の建物が、、、
 
 
 
 
 
気になって、私個人のフェースブックに挙げてみると、、、
 
 
【 藤川さんからは、、、、、
 
フランス語では「丸く焼いた料理」というのが、ガレットの意味らしいです。
日本では、小麦粉で作ったものをクレープと言い、
蕎麦粉で作ったものをガレットと呼ぶのが一般的ですが、
ブルターニュ地方の蕎麦粉料理が起源になっているようです。、、、と
 
【 また、丸山さんからは、、、
 
蕎麦粉で作ると香ばしくて美味しいです。
フランスのお料理、中にはチーズや野菜を入れたり、
私は以前うなぎの蒲焼きとトマトを合わせてみた事がありますが美味しかったです。と、、、
 
 
 
で、ここまで聞くとどうしても一度食べて見たくなって
 
早速行ってきました、、、
 
 
 
 
確かに、出てきたのは、薄く焼き上げた、蕎麦粉?らしきものの上に
 
野菜に果物にハム?などが乗せられてました、、、
 
 
 
テーブルにはナイフやフォーク、スプーンと置いてはあったのですが、
 
結局、ぐちゃっぐちゃにしながら
 
手で食べてしまいました、、、(笑)
 
 
 
 
 
 
美味しくはありましたが、
 
最終にデザートででてきた、
 
エシレバターと砂糖のノーマル?の
 
小麦粉で作ったクレープに
 
一番感激の氏田耕吉のグルメ報告でした、、、
 
 
 

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top