メルセデスベンツ ニューCクラス 発表
2021/07/01 氏田 耕吉
6月29日火曜日
メルセデスベンツCクラスが
7年ぶりにフルモデルチェンジをむかえ
今回はインターネットを使っての発表
いち早く現車が見れると言うので
メルセデスミー大阪へ〜
先代比、
幅で10ミリ長さで65ミリ拡大、
高さは9ミリ低と言う事でした
セダンの配車は秋以降との事、、、
現車が見れるのはメルセデスミー大阪と東京だけ
ベンツ好きの氏田耕吉さっそく見てきました
7月4日迄開催中です
2021/07/01 氏田 耕吉
6月29日火曜日
メルセデスベンツCクラスが
7年ぶりにフルモデルチェンジをむかえ
今回はインターネットを使っての発表
いち早く現車が見れると言うので
メルセデスミー大阪へ〜
先代比、
幅で10ミリ長さで65ミリ拡大、
高さは9ミリ低と言う事でした
セダンの配車は秋以降との事、、、
現車が見れるのはメルセデスミー大阪と東京だけ
ベンツ好きの氏田耕吉さっそく見てきました
7月4日迄開催中です
2021/06/25 氏田 耕吉
古い時代の米国車でよく見かけた
今にも飛んでいきそうな「テールフィン」
これは1948年発売のキャデラックが
ロッキード社の航空機P38をヒントにしたのが
そもそものブームの火付けだったようです
トヨタのクラウンはもちろん、
プリンスのグロリア、日野コンテッサなどにも使われてました
こんな車の企画展が
トヨタの博物館で
「テールフィン ラブ」と銘打って7月4日まで開催されている
ただ、今現在は国際基準で「R26」という
乗用車用外部の突起!と言う規定で
テールフィンのようなデザインは認められないようです
懐かしさとワクワク感にひとり微笑む氏田耕吉でした、、、
2021/06/18 氏田 耕吉
2021/06/11 氏田 耕吉
2014年に初めて行った黒川温泉!
そこで発見した「耕きちの湯」
着いた瞬間に硫黄の香りがして、、、
入湯したら貸切状態で、まさに秘湯に来た思いに
古い建物、あったかいお湯に
隠れ家を見つけたおもいでしたが、、、、
例の熊本の地震でポンプが故障してしまい
閉鎖との情報が、、、
ところが、最新のSNS情報では、、、
今秋再開の情報が
うれしい知らせによろこぶ
(氏田)耕吉でした〜
また落ち着いたら是非行きたい!とおもいます
2021/06/04 氏田 耕吉
今年も帝塚山音楽祭、5月開催は断念!
コロナで今までの生活の多くが変換を迫られていますね、、、
過去の思い出が交錯します、、、
2019年、この年の音楽祭ではめちゃくちゃはじけてましたね❗️
初生のYouTubeライブ❣️生配信❗️またお時間ありましたら、、、
https://youtube.com/playlist?list=PLzoWmFJBie8IVEPV5mYnwtCWu5l6wWJsp
2021/05/28 氏田 耕吉