今からは、お花見の準備を、、、

2020/03/18 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


今日は

近所のお客様のご納車帰りに万代池公園を通ったら、

いよいよ蕾が出てきてました!

さて開花や満開迄

さて、あと何日かかりますかね?

楽しみな 万代池公園は、

ちょうど氏田自動車の帝塚山工場と

ウジタオートサロン住吉店の間くらいに位置してます。

いずれの店からも歩いて5分~10分、

何ならご案内も出来ますので、お茶を飲みがてらお立ち寄りください、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

コロナに負けないこと!!

2020/03/13 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


最近は会合も無く、外出控えて

撮りためたビデオ見ています

 

 

今回の新型コロナウイルスの

ワクチンや治療薬、仮に1年ほどで創れても、

 

 

安全性の面で、

実用化までは早くても7年以上かかりそう?と、、、、、

 

そこで、

とりあえず今は掛からないように

人の免疫力を上げるための三箇条‼️が、、、

 

 

 

お風呂はぬるい目で、

長い時間入って

血管内のリンパ球の動きを活発にする!

 

そして

 

 

夜更かしせず、

一日三食規則正しい時間に食べて、

太陽の光をたっぷり浴びる生活を送る

 

 

そして食事は

 

 

発酵食品や

植物繊維を多く含むものを食べて

腸の健康を保ち

免疫力を高め続けておくことで

ウイルスに感染しない体にしておくことだ!そうです。

 

早速

そんな健康生活にチャレンジを試みる氏田耕吉でした

しかし続けれるかな?


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

今の内に世界文化遺産の見物!

2020/03/06 氏田 耕吉


先の日曜のお休みは

 

休校で出れない孫からの結婚記念日祝いの

 

 

赤飯を夫婦で美味しく頂いてから、、、

 

 

コロナがらみで繁華街を避けて、

 

中学生以来の法隆寺へ〜

 

 

 

奈良はお水取り初日なのに

 

目論見通り全くのガラガラでゆっくり見学。

 

 

1400年の歴史を誇り

日本最初の世界文化遺産!

 

またお金のお札でお馴染みの書院も

 

 

どこもかしこも

見ごたえたっぷり!

 

最後に、

 

正岡子規直筆の「柿食えば〜」の石柱も

 

 

さて、次は

唐招提寺?かな

この世界遺産もすいてそうです、、、、、

 

下調べに余念のない氏田耕吉でした


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

今週土日の「乗り比べ試乗会」は延期に!

2020/02/28 氏田 耕吉


<    お詫び❗️ >

 

『創業70周年記念・春の新型車乗り比べ試乗会は開催延期』となります

来たる2月29日(土)・3月1日(日)に開催を予定しておりましたが

昨今の新型コロナウイルスの影響を考慮し、

開催を延期させていただきたく事になってしまいました、、、

 

 

なにしろ、大阪のインバウンド名所?

は夕方でもこのとおり、、、

 

 

そりゃ、

 

こんな政府通達が出れば、

協力させていただかねば、、、

 

 

 

大阪は発症者も少ないので、

早々と収束させねば、、、、、、、

と、気をもむ、氏田耕吉でした、、、

 

追伸) 弊社各営業所は平常どおり、

スタッフ皆が元気に開店営業中で~す


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

イノベーションムーブメント!

2020/02/21 氏田 耕吉


イノベーションをムーブメント?

を勉強してきました

 

なぜそんなのが

今いるのか?

 

 

 

時代のスピードが上がってきてる

今までのやり方が通用しなくなってきてる

いわゆる、労働力が不足してきてる、、、、、、、

 

 

 

そこで、

大切な方々との関係性を向上させて、

そこから情報や資源を集めて

イノベーション発信力の成功確率をあげましょう!と

 

 

一番の実践者、理解者、そして援助者

に、ターゲットをしぼって、発信をしていく!

 

そしてそれは、多ければ多いほど

倍々で増えていきます、、、、、

 

 

 

但し、以下のようになるのは、

悪循環モデル!!

 

 

だから

どうせやるなら!

こんな好循環モデルで進めていく!

 

 

 

何となくわかっちゃいるんですけどね〜

 

と、なんとなく勉強してきた気になってる氏田耕吉でした!

追伸)

しかし、最近は カタカナ表示(英語?)が多くって、

都度日本語にググッテました、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

「ジムと進学塾の街?帝塚山」

2020/02/14 氏田 耕吉


「ジムと進学塾の街?帝塚山(南港通)」

 

まさにこんな表現がふさわしいような今日この頃です。

 

まず直近オープンは高地トレーニング

 

 

とドンキの下のブルーオーシャン?ジム、

 

 

その近所塚西に以前からあるのは

24時間のジム

 

 

そして

加圧トレーニングのジム、

 

 

それから結構古くからある、

女性専用のジム、

 

 

もう一つよくはわからないけど

多分ロイヤルホスト前にできてるジム?

 

弊社帝塚山店を挟んでわずか1キロの間に六軒!

 

ただ、前にも書きましたが、この辺の

進学塾の数にはまだまだ及びませんが‼️

 

帝塚山で70年の氏田耕吉の報告でした、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

第9回「すみよし反橋能(そりはしのう)」

2020/02/07 氏田 耕吉


 

今年9回目をむかえる、「すみよし反橋能」

さて2月17日の演目「鵜飼」は

 

住吉大社に古来よりつたわる

御田植神事 (国の重要無形民俗文化財) に

鎌倉から室町時代に出仕していた摂津猿楽・榎並座の左衛門五郎の原作❗️

と言うご縁があるようです。

 

 

また、5月12日11時よりは、重要文化財の住吉大社の石舞台にても

卯之葉神事奉納として、「翁」の面掛式が行われます(鑑賞自由)

 

地元大阪の出身者としては、

これは是非ともみせて頂かなくてはなりません!

17日のチケットは住吉大社吉祥殿、もしくは私、氏田耕吉まで、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top