2017/05/05 氏田 耕吉
さて、あの?天王寺公園時代に育った我々としては隔世の感がある、
イケてる 「てんしば」 の こどもの日!
子供たちのニ家族と孫3人で
「てんしば」のランチピクニックでまったり!
寝そべってから天王寺動物園へ〜
その後、、、
子供の日のケーキを用意してくれているのか?と思ったら、
孫2人と私、の 5月生まれ3人のためのサプライズケーキでした!(よってプレート三枚)
そこで私が頂いたちょっと早い目のお祝いは、、、
最近テレビのボリュームが大きすぎるとセパレートスピーカ!と、
まだまだ元気出すようにと4歳も歳上のトランプさんの人形!
なるほど、元気さはだけは見習いたいと思った氏田耕吉、、、67歳直前の休日でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/04/28 氏田 耕吉
さて今年の「すみよし反橋能」では
5月3日(水・祝)、卯之葉神事の前日で、
13:30より住吉大社境内の重要文化財・石舞台(雨天時住吉武道館)において、
能「富士太鼓」が奉納されます。
鑑賞自由(無料)でございます
能楽は、日本古来のもので、世界的には最古の舞台芸術、
2001年ユネスコの世界無形文化遺産に登録済み。
私たちはこの文化遺産を次代に引き継いでいく為にも
まずは、お気軽に
「能は気楽に眠りもまたよし」の記事でも読んでいただき、
そんな能楽に触れてみてください。
きっと あなたに新しい世界が拡がります。
私氏田耕吉もお手伝いしております (勿論ながら、能を舞う事は出来ません(笑)
ー 場所: 住吉大社境内 石舞台 (重要文化財)
時間:13時半から
卯之葉神事 とは 住吉大社の重要な行事です。
神功皇后摂政11年( 西暦211年)の辛卯( かのとう ) 卯(う)の月 卯(う)の日が 住吉大社の創立日です。 この日に神功皇后が住吉大神を祀られた。
毎年 5月の初卯の日に 卯の花の玉串を神にささげ神事が行われます。
日時 : 5月初卯日 伝統ある住吉舞楽と卯の花を満喫できます
舞楽(石舞台にて) 住吉大社の創立記念日を祝う式典です。 卯の葉を使った玉串を捧げ、祭典が行われたのち、石舞台にて舞楽が奉納されます。 優雅な舞楽を見ようと、毎年たくさんの人が訪れます。また、卯の花苑は、大阪市内に残る数少ない卯の花の名所として有名です。
境内の卯の花苑は、卯之葉神事が行われる5月の初旬から一般公開され、苑には13品種500株、白・淡紅・紫紅色の美しい花が咲き、とても見ごたえがあります。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/04/21 氏田 耕吉
昔、私は伝書鳩を飼育してました。
先日夜のテレビを見ててついつい思い出し。
中学生の時に親父と一緒に立てた鳩小屋は2畳1坪の大きさ、
さらに高校卒業後には友達で大工の息子・佐々木君と一緒に
一カ月掛かって二階建の鳩小屋を建て最大60数羽!を飼育してました。
青森県からの伝書鳩600kmレースでの 翌日帰りで準優勝が最高位!
ちなみにこの伝書鳩の毛並みの良さ!わかります、、、
その頃の愛読書は「愛鳩の友」、授業中に読んでてよく叱られましたね、、、
住之江区粉浜に在った日本伝書鳩協会・善鳩会に所属。
レース期間中は毎日のように自転車で通ってました、、、
中学高校時代はあらゆる小遣いが餌代に変わっていましたね〜
ちなみにレース鳩クイズ、、、?
さてさて、
この答えはわかりますか、、、?
伝書鳩って、その辺にいる鳩と顔や体形が違うでしょう!
このスタイル!
この目つきで鳩の帰巣能力を推し測ります、、、、、
なぜ伝書鳩が遠くから自分の鳩舎に戻ってくるのか?
頭の良いのとスピードの速いのとを見分けるのが神秘!興味深くて、、
悩み多い少年時代そんな事を日々考えながら過ごしていました。
フェースブックに挙げたら、親友の肥田順くん(現・びすとろ ぽたじぇ オーナーシェフ)から
中学1年生の頃の写真が送られてきました、、、、、、
これを見ながら、懐かしさに酔いしれる氏田耕吉でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/04/18 氏田 耕吉
日曜日、実は初めて吉野の桜を見にいきました。
阿倍野から特急で1時間15分と聞いて油断
吉野駅に到着から早1時間、
まだ中千本!なかなかたいへんですね〜〜
さてこの調子だと、何時に帰り着けるやら?
ところが、ところが、体がバテてしまって中千本から花矢倉展望台迄すら行き着きませんでした〜〜
ここが最高の景観でしょうかね??
バスで降りてきて吉野駅から今度はケーブルで上がる吉野山の方、
又べつの情緒があってこれまた良し、
来年こそは完全制覇!
を誓う氏田耕吉でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/04/14 氏田 耕吉
パンの街?、帝塚山にまたまた新店舗が!
「帝塚山ZEN」、
弊社工場向かいのケーキ、パティスリー プリュスプリュス(PATISSERIE Plus,+)さんの隣に9日12時オープンしました!
最近は、ゴッホさん、そして同級生の老舗片岡のパン屋さんも閉まって寂しかったのですが、
「ルミデイ」さん「帝塚山 ぱん士郎」さんと続いてのオープンです。
(今月3丁目に移転オープンの伊料理ラーゴさんのパンも美味しいです)
ポアールさん、それいゆさん、Apfel さんと凄いパン屋の街です。
万代池の桜に合わせて、立ち上がる勢いって良いですね!
さぁ〜て、次は、、11日から始まった大阪造幣局の通り抜け!
この季節しっかりと桜を楽しみたいですね
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/04/07 氏田 耕吉
通りかかった桜景色が忘れられず、
雨降る前に!と思って万代池公園に!
しかし思いは皆同じ!
あまりの人出に、、近所だし、恥ずかしくなって
写真だけ撮ってきましたよ。
このお天気が心配ですが、まだまだ雨には耐えれそうな咲きっぷり!
そして、雨の降りっぷり、、、、、、、
ホントの満開は土日なんでしょうけどね?
何とか、もって週末に突入したいものです、、、、、、、
『万代池公園』
正確には「ばんだいいけ」とかいわれてますが、
別に「まんだいいけ」でも十分伝わります。
場所は我が社、創業の地、工場のすぐそばです。
池を中心に周囲約750米を周回する遊歩道に沿ってすばらしい桜が見れます。
万代池公園は入場無料、24時間いつでもオーケー、
路上駐車は本当は駄目ですが、側道ならしばらくは大丈夫でしょう。
交通の便としては、南海がおすすめです。
阪堺線 帝塚山3丁目 下車東へ2分。 南海高野線 帝塚山駅 下車東へ5分です。
地下鉄だと、御堂筋線 西田辺から西南、
四ツ橋線 玉出から東南へ各々歩いて15-20分はかかります。
そのあたりだと、どこで、誰に聞いてもわかります。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/04/03 氏田 耕吉
ついに日曜日は、念願だった 名古屋めし!を、、、
ヤバいトンカツを〜
いやいや 、
名古屋は矢場町発祥の
みそかつの「矢場とん」で〜す
本当のお奨めは、以下の 「わらじトンカツ!」 なんですが、
本当に大人のわらじサイズ! の凄いボリュウムなんで、、、
注文してから、
実はどうせなら
大阪初出店祝いの 30年ぶりの復活メニューにしたら良かったと、、、
名古屋めしファンを自称する、B級グルメマン 氏田耕吉でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: