2017/10/20 氏田 耕吉
1988年、昭和63年に地域住民交流目的で始まった、TMKの
「帝塚山カップゴルフ(選手権)大会」も今回で30周年!
今年はここ数日天気は決して良くなかったのですが、
本日は奇跡的なピンポイントの場所、時間での快晴で、開催!

皆さんの日ごろの行いなんでしょうね〜


競技会場は天野山カントリークラブ、
そして表彰式は地元帝塚山に戻って、大谷学園帝塚山学舎にて、
表彰会場では地元の有名店、源氏の特製会食が

中身は、、、

更には各テーブルに、オードブルの大盛り合わせも、、、、、、
そしてデザートも
地元ポアール特製の抹茶のムース。

栗のクリームの上に栗とナッツの実入クッキーを混ぜた抹茶ムース、
その上に抹茶ゼリー、更に上には帝塚山カップのエンブレム入のマカロンが!
そして料理もさることながら、参加者98名全員に当たる景品の数々!
参加者、協賛各社、そして実行委員の皆さま本当にご苦労様でした。
挨拶に立った金田事務局長の涙まじりの最後の締めに
初回から30年の楽しい時間に酔いしれる氏田耕吉でした、、、
各位に心より感謝申し上げます。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/10/13 氏田 耕吉
2017すみ博
いよいよ今週末の14、15日で開催

街をあげての大きなイベント、楽しみで〜す
そして来週水曜日、10月18日に開催の
三十周年、 「第30回記念 の 帝塚山カップゴルフ大会」

まだ数名は参加出来そうですよ〜
ちなみに、表彰式は地元、源氏の特製会食、
そしてデザートも地元ポアール特製の抹茶ムース。

栗のクリームの上に栗とナッツの実入クッキーを混ぜた抹茶ムース、
その上に抹茶ゼリー、更に上には帝塚山カップのエンブレム入のマカロンが!
、、美味しそうでしょ〜
これは是非とも一回は食べて見たい、氏田耕吉でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/10/06 氏田 耕吉
暦の上では10月4日が中秋の名月!
でしたが、、
それは十五夜であって、
本当の満月は六日だそうです〜
ではその日に満月を!と思いましたが、、、あいにくの天気、、、
うまくはいきませんね、、、、そこで

この4日の住吉大社の観月祭!の写真をアップ!
贅沢な時間、素晴らしかったですよ〜
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/10/04 お知らせ, 氏田 耕吉
本日は中秋の名月
幽玄の世界はお楽しみいただけますかね?
連日のご案内ですが、、、、、、、
明日の5日木曜日は、同じく住吉大社の吉祥殿で、
五人のソプラノ歌手、マナボーチェによる
歌の花束 Vol.6 が行われます、、、、

秋の夜長!
クラッシックの入門編で、
非日常の芸能に心を満たしてみられたらいかがでしょうか?
芸術がいかにも相応しくない、氏田耕吉からのお誘いでした、、、
PS:まだ当日券も手に入りそうですよ!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/10/03 お知らせ, 氏田 耕吉
先日ここで告知しましたが、
明日 4日の水曜日、住吉大社では

反橋(太鼓橋)の上で5時半の日の入りに合わせて
「住吉反橋能の高砂」から始まる「観月祭」がございます。
入場鑑賞無料、
心配してたお天気も大丈夫そうです!
中秋の名月を見ながらの幽玄の世界においでください。
誘い人 氏田耕吉でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/09/29 氏田 耕吉
帝塚山カップゴルフ(選手権)大会
昭和63年、1988年の第一回以来、
地域のゴルフコンペとして脈々と続いて、今年はなんと30回記念大会です。

天野山カントリークラブで競技、
表彰式は地元、大谷学園帝塚山学舎にて
そろそろ参加者の締め切りです。
お申し込みはお急ぎ下さいね〜
ゴルフ好き(?)の氏田耕吉でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/09/28 氏田 耕吉
10月に入ると秋の行事が目白押し!
手近なところから言うと、
4日の水曜日は住吉大社で5時半の日の入りに合わせて住吉反橋能から始まる「観月祭」

5日の木曜日は吉祥殿で「マナボーチェのコンサート」

7日と8日は「大阪チン電バル」

そして9日の祭日は
「あべのカーニバル」と「高安薪能」

と

その次の週末の14、15日は「すみ博2017」、18日の水曜日は「帝塚山カップ30回記念大会」。
その間には子供たちの運動会もあるでしょうし、、、
更には衆議院の選挙、、、、
どなた様もお忙しい秋、お体にはご自愛下さいませ! 氏田耕吉
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: