28,29日は第30回帝塚山音楽祭!

2016/05/06 氏田 耕吉


 

桜の後には、音楽祭

第30回帝塚山音楽祭!まであと1ヶ月を切りました、、、、、

 

 

 

とりあえずはポスターも出来上がっていよいよです!

 

 

 

さて今年の私どものコミニテイスペースでの企画は、、、?

お楽しみにご期待ください!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

憧れの ベントレー・コンチネンタル GT !

2016/04/27 氏田 耕吉


 

本日は連休前の大安吉日!

 

 

 

雨が降り出す前に、

憧れの ベントレー・コンチネンタル GT を納車させて頂きました。

 

しかし良い車ですね〜

 

 

 

なんとも言えない良さがありますね~

 

今回のお写真、ナンバープレート写っていますが、

現在、抽選ナンバーを申し込み中なので構わないって

オーナー様の意向ですのでご安心ください。

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

電車道は 『直角横断!』

2016/04/22 氏田 耕吉


危険!

大阪名物のチンチン電車、阪堺線で、

最近線路の上で転倒してる自転車の方をよく見ます。

毎日何回も通りますが、ホントに多いですね〜?

 

 

よく見ると、

架線内がアスファルトからコンクリートブロックになって

レールとの隙間が広がり?

ちょうど自転車のタイヤがハマるようです!

 

 

生まれ育って65年 の氏田耕吉からのアドヴァイス!

 

電車道は直角横断!

斜め横断、並行走行すると、大変危険ですよ〜


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ボーイズビアンビシャス

2016/04/15 氏田 耕吉


先日は、帝塚山青年団で何時も

祭の太鼓をたたいてくれていた子たちに ささやかに『祝賀』のランチを!

 

 

てこずってた国家試験に合格の子は13年、

急遽博多から大阪に帰ってきた子も約10年、

もう1人の子も6 〜7年の付合いでしょうか?

ほんとにあっという間の年月でした。

 

こうして小さかった子供たちが

年齢を超えた付き合いをしながら成長して社会人になっていく!

そんな場面に立ち会える幸せを噛み締めながらの時間でした。

 

帝塚山青年団やまつり での経験を生かして社会人としても大いに活躍してください!

心より願っております。

 

青年団メンバーや祭りの関係者の方々には声掛けの時間が取れず失礼しました。

代表してエールを送っておきました!

 

そしてシャイな若者ばかりなので顔の部分はカットさせていただきました事ご了承ください。

そろそろ、帝塚山青年団の補充を真剣に考え込む氏田耕吉でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

超格安、自販機発見!!

2016/04/08 氏田 耕吉


 

「こんな自動販売機発見!」ってよくネットで見ますが、、、

 

私も南海高野線の住吉東駅から

弊社の住吉店に向かう東側に降りた所で見つけました〜〜

 

 

 

値段もさることながらほとんどが一流メーカー品、

試しに「伊藤園のおーいお茶」!を買ってみました。

賞味期限も問題無しでした。

今度からここまで買いに行くしたいと思う氏田耕吉でした、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

万代池の桜情報で~す

2016/04/06 氏田 耕吉


 

 

お待たせしました、、、!

 

遅いお昼御飯でアップが遅れました。

 

 

今朝出勤前の万代池公園の桜です。

 

ちょうど満開が過ぎたところでしょうか?

 

 

心配な明日の雨(?) で今年も、、、、、?

さぁ今夜の夜桜見物にでも!

と燃える氏田耕吉の 残り少ない桜情報でした!

 

 


Comments: 0件 Tags: 

恒例・万代池桜情報 2

2016/04/01 氏田 耕吉


一週間ぶりの、恒例・万代池の桜情報です、、、

 

今朝、出勤前に万代池の桜見てきました。

 

 

もう少ししないと満開とは言えませんが、

なかなかの光景となっております。

 

 

 

今日も昼前には既にパラパラと雨が降ってきましたが、

今のタイミング、散り初める事は無いと思われます。

 

 

明日は天気が最高のお花見日和になりそうですね

 

小学時代からの同級生夫妻と日曜日にお花見を予定してて

天気にやきもきしてる! 氏田耕吉の万代池桜情報でした、、、

 

さあ、今こその絶景を楽しみましょう。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『万代池公園』

正確には「ばんだいいけ」とかいわれてますが、

別に「まんだいいけ」でも十分伝わります。

 

場所は我が社、創業の地、工場のすぐそばです。

池を中心に周囲約750米を周回する遊歩道に沿ってすばらしい桜が見れます。

万代池は入場無料、24時間いつでもオーケー、 路上駐車も側道ならしばらくは大丈夫です。

交通の便としては、南海がおすすめです。

阪堺線 帝塚山3丁目 下車東へ2分。

南海高野線 帝塚山駅 下車東へ5分です。

地下鉄だと、御堂筋線 西田辺から西南、

四ツ橋線 玉出から東南へ各々歩いて15-20分はかかります。

そのあたりだと、どこで、誰に聞いてもわかります。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top