いよいよ今年も開花が始まりました~

2024/04/05 お知らせ, 氏田 耕吉


日本国中の他地域と同じく、

遅ればせながらも、

いよいよ🌸が開花して満開に近づいていきます〜

 

 

地元万代池公園の今夕の桜🌸

本来はここからの一週間が楽しみですが、

 

さてさて次はヤボな雨天が〜?心配

 

 

次の写真は今朝一番の

いつもの私お気に入りのスポットからですけどネ??

 

ここは

あと数日先のお楽しみに、、、

桜大好きの氏田耕吉でした、、、

 

 

 
『万代池公園』
正確には「ばんだいいけ」とかいわれてますが、
別に「まんだいいけ」でも十分伝わります。
場所は我が社、創業の地、工場のすぐそばです。
池を中心に周囲約750米を周回する遊歩道に沿ってすばらしい桜が見れます。
万代池公園は入場無料、24時間いつでもオーケー、 路上駐車は本当は駄目ですが、側道ならしばらくは大丈夫でしょう。
交通の便としては、南海がおすすめです。
阪堺線 帝塚山3丁目 下車東へ2分。
南海高野線 帝塚山駅 下車東へ5分です。
地下鉄だと、御堂筋線 西田辺から西南、
四ツ橋線 玉出から東南へ各々歩いて15-20分はかかります。そのあたりだと、どこで、誰に聞いてもわかります〜

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

さて、今年の桜は??

2024/03/29 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


今年は心配な桜、、、

昨日の雨が上がって、暖かいお昼休み❗️

万代池公園でもこのタイミングで咲き始めるか

と思って散策しましたが、、、

 

やっと1輪!

 

次の木でホントの少し、

次にやっと🌸咲き始めを見つけました〜

 

 

今年はここ数年の実績から

当初の予想では、

この土曜日曜が一番良い頃か?との事でしたが、、、

 

ちなみに

昨年の一昨日2023年3月27日の万代池は、、、

 

 

さて、これからいかに、、、と

やきもきする

桜大好きの氏田耕吉でした、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

2024帝塚山音楽祭出店者募集!

2024/03/22 お知らせ, 氏田 耕吉


今年の帝塚山音楽祭!

5月末まで、時間があると思ってましたが、

いよいよ近づいてきましたね❣️

そういえば、私どものコミュニティー会場の企画締め切りも今月でした❓

う~ん、急がねば〜慌てる氏田耕吉でした、、、

 

 

\バザー募集開始しました/帝塚山音楽祭HPからシェア

 
『万代池ラウンド手作りバザー』 出店者募集です
池を囲む、アットホームなバザーに参加しませんか!
ステキなアート作品の作家さん、お待ちしています
◆ ブース規格 1ブース=約2m×約2m
◆ 出店料 1日につき¥3,500円
 
詳しくはHPで

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

三月は雛祭り~五月は、、、

2024/03/08 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


 
3月はお雛さん❣️
 
先日社務所で見せていただいたのは
 
昭和の初め頃のお雛様だそうです。
 
つまりは100年ほど〜凄いですね〜
 
人形もほうぼうに手を入れながらの
 
お飾りだそうです、、
 
他にもいろいろなところで見せていただきました~
 
 
 
そして、こちら、、、
 
東京目黒の雅叙園では、
 
4年ぶり「千年雛めぐり」と東京都指定有形文化財「百段階段」が
 
お披露目されたそうです〜
 
 
 
 
 
さてさてお次は、、、
 
と、何でもかんでも楽しんでしまう氏田耕吉でした、、、

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

宇陀市に行ってきました、、、

2024/03/01 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


今回は奈良県宇陀市で1300年前に建立されている

真言宗御室派の大願寺に〜

 

 

目的はここの「薬草料理」❣️

 

本物は本当に凄かったです❗️

 

 

また場所が奈良という事で続けて

吉野葛に導かれるままに

雨の中を近所の文化財史跡の森野旧薬園に❗️

 

 

すると

阪大の高橋先生もたまたま居られての解説が、、、

 

 

今でこそ、静かに佇む森野旧薬園ですが、

関西から日本を代表する各薬品会社の源流をなし、

昭和天皇も訪問されてるだけあっての

素晴らしい空間に満足した氏田耕吉でした、、、

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

プレ傘寿のリサイタル

2024/02/23 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


 
今日はお客様のプレ傘寿で
 
コチラ、
 
重要文化財の大阪市立中央公会堂の建物内での リサイタル❣️
 
 
 
 
素晴らしい建物、部屋での時間ですっかり若返りました〜
 
 
プレ傘寿!おめでとうございます
 
そしてご招待頂きありがとうございました
 
 
 
さてさて、私的には
 
あと5年ではとてもとても、、、、と
 
思ってしまった氏田耕吉でした、、、

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

「一生歩ける体作りのために!」ジョグバー

2024/02/16 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


「一生歩ける体作りのために!」

朝の見守り隊の時にお会いする西分さんが使ってられる機械❗️

ジョグバー❣️

 

昨年からのファンディングでついに届きました〜

 

昨年西分さんはこの機械、

ギョグバーを付けて、21日間かけて東京まで歩いて行かれたそうです

 

 

では早速、氏田耕吉も、、、?

 

さてさて、私はどこまでなら歩いて行けるのやら?


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top