2015/08/21 氏田 耕吉
さていよいよ22日の開催まであと1日となりました
お天気が心配ですが、逆に涼しくてスタッフは助かりそうです
今回はプログラムを中心に、土曜日一日の攻め方を、、、

フリーマーケットやストリートバザー、飲食ブースは10時ごろから始まっています、、、
人気の食べ物は 攻略法その2 で説明した通り、、、
まずは身内に中学生以下の子供たちが居られたら、
11時30分には必ず「子供富くじ」の整理券をゲットしておくこと!
場所は会場の東隣の南都銀行帝塚山支店前!
午後4時半から始まる、この「子供富くじ大抽選会」は中途半端じゃんないですから、、、
子供に1番人気は任天堂の3DS、
それに妖怪ウォッチ、メダル類のグッツ花火1万円分はじめ自転車などおもちゃもたくさん、
また各お店からも食事券がたくさん出ております。
この秋オープンの小肥羊からは、ご家族(最大6名様)のお食事無料招待券が五組様に
、かげろうの名物ランチ20人分などなど親御さんが喜びそうですねぇ
クオカードや図書券などの金券も続々届いてきています
また地元名店からは、詰め合わせなど多数、ほとんど空くじはなし?になりそう、、、
何しろテレビでお馴染みのポアールさんからソフトクリーム(¥350)が150個届いていますから、、、
ああプログラム詳細書く時間が、、、
何しろ12時から続くプログラムは飽きることなく、
午後6時まで、たっぷり楽しんでいただけますから、ぜひともお越しくださいね
ー 場所は 帝塚山ボネールの駐車場です、、、
お問い合わせは 06-6654-0700 29年間まつりを楽しんできてる氏田耕吉まで
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/08/14 氏田 耕吉
さて、今年のお盆、私どもウジタオートサロンでは、
豊中店、住吉店は平常の火か水の定休のみで営業中!
スタッフは交代休みなもので、この水木は豊中店に応援出勤で、力?入ってました、、、、が、、
水曜日朝の出勤時は前の中央環状線並走、中国道の西行きが混んでるだけでしたが、
時間とともに全般混んできました。
でも平日は片側一日三万台走行に比べたら空いてるかも?しれませんね?
何て、気楽にコメントしてると、、、ところがドッコイ?
歳には勝てなかったのか、、?夕方から無茶苦茶、身体が辛くなって
早退、、、
水曜の午後6時から、ほぼ一日中横になりっぱなしでした、、、
多分、熱中症だったんでしょうね!初めての経験でしたが、何とか復活。
>

昨夜食べた好物の鮎の塩焼と今売れているキリンのソルティライチのおかげで
出勤予定の昨日の代替で今朝は出て来れました。
さて本日も一般道は空いてきていますが、夕方まで中国道西行は変わらず大渋滞してました!
さてさて、明日からの土日は私もお盆休み、
お帰りのご先祖様にお参りさせていただいて、来週土曜の帝塚山まつりに備えたいと思います、、、
ご詠歌を子供の頃から挙げてるうちに挙げないと気が済まなくなってる氏田耕吉でした。
PS:帝塚山まつりは22日土曜日 10時より18時までお楽しみに、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/08/07 氏田 耕吉
さて恒例の『帝塚山まつり』にむけて、、、

帝塚山まつりでは三回の実行委員会を開催、
ボランティアスタッフのみなさまには毎回遅くまでありがとうございました。

三台の和太鼓もすでに練習場(帝塚山店の地下です)に運び込まれ、、、
子供たちの笑顔に向かって着々と進んでおります。
一番のお楽しみは、これ?

(昨年の写真ですが、、、) そう、子供富くじの大抽選会です!
今年の特賞は『ニンテンドーの3DS』何んのソフトが付いてくるのか?
それに妖怪ウオッチや妖怪メダルなどのグッズも、、、楽しみです、、、
また、ご家族に人気の各店舗さんのお食事券も多数出てきそうです!
中でも近々開店予定のお店からは、
何と、ご家族の(最大6名まで)無料食事券が 5組! なんて話もチラホラ、、、
当日をお楽しみに!

8月22日土曜日、第28回帝塚山まつり
今回は、午前10時から午後6時までの1日開催!
メインステージは帝塚山ボネール駐車場
内容は例年以上に盛りだくさん、ご期待下さい
なお、当日はフリーマーケットも開催、
ただいま出店の皆様を募集させていただいております。
物販一日1ブースの出店料は、なんと1,000円也、お早い目にお問い合わせ下さい。
みんなで一緒に地域の子どもの笑顔を楽しむ祭を盛り上げましょう!
お問合せは 06-6654-0700: 又は k-ujita@ujita.co.jp 迄
子供まつり29年目の氏田耕吉でした!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/07/31 氏田 耕吉
先日業界のOB会で、
一人¥900ーの道頓堀クルーズ に外国人に混じって乗ってきました!


「道頓堀川」は400年前の江戸時代に作られた運河!
造り始めの「成安道頓」から「安井道ト 」に引き続がれて完成!だそうです。

西から浮庭橋、

戎橋、太左衛門橋、相合橋、

日本橋と続く橋がかかっています。


今は「宗右衛門町商店街」が頑張って街づくりされてる様で、
相合橋の上では楽しそうなイヴェントが開催されてました、、、
川の街大阪も良いですね、惚れ直した氏田耕吉でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/07/17 氏田 耕吉
今年は6月21日 に 東京で初めて『鮎の塩焼き』をいただきました、、、

いわゆる、私にとっての 今年の 『初物 』 、
長生きできるとか??、、、
この味が忘れられず、今年の鮎の追っ掛けが始まりました!

しかし時期が早いせいか、次に行った和食店では、かなり小さめで二匹お皿に!
懲りずに追っ掛けてると、、、

ここの和食店では、『鮎のから揚げ』 なるメニューも

小さい魚ですが、開きにしてから揚げで、、なかなか美味い!

ここは天然の取れたてとか、、、確かに美味しい
しかし、すぐ近所の居酒屋さんのはしっかりした身で、リーズナブル、、、

やっぱり地元、、?
食道楽・大阪に大満足の氏田耕吉 でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/07/10 氏田 耕吉

東京駅丸の内駅舎 建て替わってから初めて来ました。
中から見てると、綺麗だなあ、、、って程度でした、、、

外に出ると、、、
駅前は工事中でしたから前の 丸ビルから 撮影しました

更に足をのばして、皇居側の信号機の所からだと、、、

こりゃ やっぱり大阪負けとるやん?
マジで感じた、生粋の大阪人、氏田耕吉でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/07/03 氏田 耕吉
東京に行ったので、ミットランド付近のベンツコネクションのぞいてきました!

去年も来たし、近所なんですが、??
どうも違う場所でした!ねえ
去年の写真では、、、

前は一階にこんな車が、、、、

ところがやっぱりここも、満員状態、、、?


いくらベンツ好きの氏田耕吉も驚く その人気
いったい どうなってるんでしょうかね?
— 場所: Mercedes-Benz Connection
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: