大阪城梅林は、今週の土日が見ごろでは、、、?
2015/03/13 氏田 耕吉
先週の日曜日に
初めて「大阪城の梅林」を見てきました、、、
ほとんど日本語が聞こえないくらいの観光客に混じって、
ついていくと、天守閣まで到着、、、?
よく聞くと、大阪城の梅林は東のほうだったそうで、
きっちり城内を一周してきました、、、
梅のことは良くわかりませんが、
もう少し先の今週の土日が良い様な気がした
桜大好き の 氏田耕吉でした!
s
2015/03/13 氏田 耕吉
先週の日曜日に
初めて「大阪城の梅林」を見てきました、、、
ほとんど日本語が聞こえないくらいの観光客に混じって、
ついていくと、天守閣まで到着、、、?
よく聞くと、大阪城の梅林は東のほうだったそうで、
きっちり城内を一周してきました、、、
梅のことは良くわかりませんが、
もう少し先の今週の土日が良い様な気がした
桜大好き の 氏田耕吉でした!
s
2015/03/06 氏田 耕吉
メルセデスの新ブランド「メルセデス・マイバッハ」の第一弾!
「メルセデス・マイバッハSクラス」発表
Sクラスロングをホイルベースを20センチ延長、
リアードアは66センチメートル狭め、後の柱に三角窓を移設、
「量産車として世界最高」と表現、、、
マイバッハS600が2600万円
マイバッハS550は2200万円、これって安い?のかな、、、
と、悩み続ける、氏田耕吉 でした、、、
2015/02/27 氏田 耕吉
昨日は朝一から 久しぶりに、阿倍野を通過して豊中店へ出勤しました。
雨上がりのせいか? あべのハルカスは朝靄の中、そびえ立っているように見えました。
オープンしてもうすぐ1年?、
建設中には何度となくハルカス横を通過、
Facebook用に撮影してアップしてたのが、懐かしい限りです。
変わって、同日夜のハルカスは、、、、、、、
何か湯気だっているように見える写真を 友人の息子さんが見せてくれました!
何かしら時の移ろいを痛感した氏田耕吉の一日でした。
2015/02/20 氏田 耕吉
案内を見つけたので、先週の日曜に、神戸 南京町の
2015春節祭プレ に行ってきました、、、
があまりの人出に驚いています。
南京町広場では、しばらくすると、パレードが始まりました。
南京町も、パレードも はじめてみましたが、
さすがに歴史を感じるイヴェントに感心した、
祭り大好きの、氏田耕吉でした。
ポスターによると、メインは、今秋の木、金、土曜日、、、日曜も有りそうです、、、
2015/02/13 氏田 耕吉
こんなカタログ届きました!
Mercedes-AMG GT & GTS
カタログは ドイツ語なんで内容は解りませんが、
カテゴリーはスーパースポーツカーではなく、GTスポーツカー!との事、、、
是非とも乗ってみたい一台ですね!
とりあえず、カタログは各 ウジタオートサロンにおいております。
次のマイカーをひそかに決めた氏田耕吉でした、、、
2015/02/09 氏田 耕吉
心斎橋で、鴨の 宗平鍋コース、何と¥3000!
前菜三種、鴨のお刺身四種、ヘルシー三種、、、閉めのお蕎麦迄、
これは鴨のお刺身、四種盛
我々年代には十二分なコース、蕎麦好きの氏田耕吉 でした
— 場所: 蕎麦と鴨料理 心斎橋 宗平
2015/02/06 氏田 耕吉
世の中のイヴェントが気になる年頃です、、、、、
気になってた、節分の恵方巻きの丸かぶり に対する数字が昨朝テレビで出てました、、
恵方巻きを知っている 94% 、
節分に食べた 73.6% 、
親子で行事食として一緒に食べた 48。33%、 だったそうで〜す。
ちなみにルーツとしては、幕末に大阪船場の豪商が船遊びで始めたそうで、
その後廃れてたのを、1970年代に大阪海苔問屋協同組合が始めたそうで、
本格的に流行らせたのは、1988年セブンイレブンが全国的に広めてからのようです。
そう言えば、私が恵方巻きの丸かぶりを 初めて知って食したのは
結婚前の二十歳代前半で、夕方から遊びに出かける我々に
友達のお母さんが持たせてくれたのを思い出しました。
食べた場所が、どこかのダム付近だったような、、、?
でもまあ、これですっきりしました、、、、、、、
さて、次のイベントはバレンタイン、
近所のポアールのポスターを誰かくれないかな?と横目で眺めながら、
本音は何でも良いので、、、と待ってる、
おっさん、氏田耕吉でした。