第15回 路面電車(チンチン電車)まつり

2013/06/07 氏田 耕吉


 

帝塚山音楽祭の終わった、

ここしばらく前から、工場前を走ってる、

阪堺電気軌道(阪堺電車・上町線)の電後に、音楽祭ポスターに代わって、何やらポスターが、、、

 

 

よくよく近づいて見ると、、、

 

 

 

『 第15回 路面電車まつり

がんばれ!阪堺電車 』 とあるではありませんか、、、

 

そこで、早速ネット検索して見ると、、、

 

http://railf.jp/event/2013/05/02/110000.html  や

http://response.jp/article/2013/05/02/197261.html

 

 

阪堺電気軌道では、「路面電車の日」(6月10日)を記念したイベントとなる、

第15回「路面電車まつり」を同社あびこ道車庫で6月8日に開催する。

 

 

http://rail.hobidas.com/news/info/article/136507.html

 

阪堺電車「第15回路面電車まつり」開催

 阪堺電気軌道では、6月8日(土)に第15回「路面電車まつり」をあびこ道車庫で開催する。
なお、今年より会場の混雑緩和のため、事前応募の来場者と一般来場者の入場時間を分割する。
と有ったもんで、早速ハガキで事前応募して見ました、、、、、、、
そうしたところ、何と!当選はがきが到着です!
ここ2週間はイヴェント続きで休めてなかったので、
会社の皆さんに無理言って、明日は半休で、孫と一緒に『鉄道おタク』に成りきってきます!
こんな話を書いてると、最近凝ってる
『じぇ、じぇ、じぇ』 こと  あまちゃん よろしく、
阪堺電車を借りきって 『お座敷電車』したてて、こんな事して見たくなってきた、
NHK朝ドラの大ファンの氏田耕吉でした!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

阪堺電車「第15回路面電車まつり」開催

 阪堺電気軌道では、6月8日(土)に第15回「路面電車まつり」をあびこ道車庫で開催する。

■日時
 6月8日(土)雨天決行(但し、催事内容を変更)、荒天中止

 ○事前応募 10:00(入場)~16:00(閉場)(受付9:30~)
 ○一般   11:30(入場)~16:00(閉場)
  ※入場の時間については、来場者などの状況により変更する場合あり。
◎10:00~11:30の間に入場するには往復はがきで応募のうえ、参加証が必要。

■場所
 あびこ道車庫(阪堺線:あびこ道駅下車すぐ)

■内容
 ・車庫、車輌見学
  (一部展示車輌に立ち入り可能。※撮影用として希望者に制帽を貸出。)
 ・グッズ販売(各鉄道、バス会社等のオリジナルグッズを販売。)
 ・ステージイベント(予定)
  新型低床式車輌「堺トラム」お披露目セレモニー(11:00~11:30)
  通天閣オフィシャルバンド「通天交響楽団」演奏会(13:00~13:30)
  沿線のゆるキャラPRステージ(13:45~14:15)
  子ども向けクイズ大会(15:00~15:30)
 ・路面電車パネル展示
 ・チビッコ広場&ゲームコーナー(一部有料・景品付)


Comments: 0件 Tags: 

新規店舗戦略における人口比率(???)

2013/05/31 氏田 耕吉


 

弊社帝塚山店のすぐ西100Mほどに、

「セブン・イレブン」 が新規オープンしました。

 

 

場所は弊社のウジタオートセンター(!)1号店の跡地のすぐ東側

元別格官幣社・阿部野神社の表参道角です!

 

つい最近までの5年ほどは 会社の半径500Mに

「ファミマ」 と 「ローソン」 がむかえ合わせで有って、(代理戦争ならぬ、、、?)

遂に 「ローソン」 が閉鎖をしたので、「人口と店舗数比」 を納得してたのですが、、、

 

今度は相手が代わって、店舗戦争が勃発です。

そう言えば、ここのコンビニの上、2階3階には、有名進学塾!が出来るようで、

よくよく考えると、同じ500Mエリアには有名進学塾が

これで何と 5軒目!となります??

結構評判の良い地元の小学校では1学年あたりの生徒はわずか50名ほどで

無理矢理に2クラス?してると聞きます。  これはどうも話があいません?

ちなみに近所の同じ500Mエリアでは 美味しいパン屋さんは6軒、ケーキ屋さんも2軒、

食事処に至っては10軒以上有るのでは、、、、、

しかし便利には違いないが、たいした人口も居ない帝塚山にお店がいっぱい!

さてさて、共存共栄って言葉は どうなっていくんでしょうかね?



それより、元氏子青年会会長の氏田耕吉としては、

写真の参道の角にあった、「元官幣社〇〇〇神社」 の看板が見当たらない?ことの方が気にかかります?


Comments: 0件 Tags: 

いよいよ、明日から帝塚山音楽祭が、、、

2013/05/24 氏田 耕吉


 

帝塚山音楽祭も 今年は早や27回目!

明日からの 25日(土)26日(日)と 開催されます。

 

http://www.tezukayama.com/hoge/ongakusai/

 

27年目の地域の恒例行事となって開催されます。

 

今年も多彩な催しが企画されていますが、弊社でも以下のように

昨年に続き、『コミュニティ―会場』として 「東日本大震災のチャリティイヴェント」を行います。

 

音楽好きに限らず、楽しんで頂けるように企画を工夫しておりますので

お楽しみに、お越しください (入場は無料です)

 

以下は過去の写真ですが、、、

 

2011年の雨天の中での模様、、、、、、

 

2012年の 「あべのカルテット」による 『お茶の間クラシックコンサート』

 

 

そして、もう一つのお楽しみは、

カジュアルフレンチの 「チャリティバーベキュー」

 

煙りだらけの写真ですが、これらの料理がまた、美味い!

 

弊社の帝塚山店地下がいきなりフランス料理の厨房に、、、

 

西区本町の 『びすとろ・ぽたじぇ』 の

オーナーシェフの肥田順昭さんと、オヤジの 『おっさんサポーター』 こと 肥田順さん、に

お世話になり、飲食での収益を全て東日本大震災の現地に寄付させて頂きます。(入場は無料!)

 

いつものことながら、忘れてはならない事、また行動していかなければならない事に

心新たに取り組みたい 氏田耕吉の ご来場のお願いでした。

皆さまのご協力よろしくお願いいたします。

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ホンダが、7年ぶりの「F1復帰」を発表

2013/05/17 氏田 耕吉


 

昨日、ホンダは マクラーレンと組み、

世界最高峰の自動車レース「FIA フォーミュラワン世界選手権(F1)」に2015年から参戦すると発表した。

なんと7年ぶりの「F1復帰」となる!

 

ホンダがエンジンをはじめとするマシンの動力系を供給、

マクラーレンが車体の開発・製造やチーム運営を担当して、

「マクラーレン・ホンダ」としての参戦だ!

モータースポーツに興味がなくても、30歳以上の世代なら、ほとんどの人が知ってる「伝説のF1最強チーム」だ!

赤と白を基調に、「Marlboro」のロゴが入ったF1マシン

1988ー91年に4年連続でF1の年間チャンピオンに輝き、

88年には実に16戦15勝を飾った伝説のF1チームである。

それが20数年の時を経て、現代に復活する。

ホンダはF1への参入と撤退を繰り返してきていて、今回は2008年シーズンに撤退して以来、実に7年ぶりとなる。

マクラーレンという最強のパートナーを再び得て、F1世界一を目指すというビッグニュースだ!!

 

 

 

 

しかし、実はF1は来る14年からは、レギュレーション(規定)が変更され、

エンジンの排気量は1600cc と現行の2400cc から大幅にダウンサイジングされるとともに、

少ない燃料で走ることなどが求められると言う事がポイントだ。

 

これはホンダにとっての大きな世界戦略で、ホンダのエンジン、

すなわち新規制!でエンジンにターボチャージャー(過給機)を付けたエネルギー回生システムを世に問い、そして知らしめる大きな戦略のようだ。

まあ、いずれにしても車好きにはたまらないニュースになるだろう!

「若者の車離れ」 を食い止める事を切実に願う、氏田耕吉でした

 


Comments: 0件 Tags: 

実は、今日5月10日は、、、

2013/05/10 氏田 耕吉


 

今日は私のブログ担当の金曜日ですが、実はたまたま、

5月10日で誕生日にあたります。

アップの遅れた理由もここにあるのですが、、、

お昼前に 「食事があるから!」 って、珍しく  『戻ってコール!』 が来ました。
何かと思って戻って見ると、、、、、
食卓には!
ケーキならぬ、めずらしく 『 尾頭付きの鯛!と 赤飯 』 が、、、、、、、、
お箸をつけかけたら、鯛の背中にも  『祝 』 の刻印が、、、
嬉しくなって、食べさしを慌てて、写しました。
と言うのは、
懐かしい子供の頃は専業主婦だった母親がお誕生日にはいつも赤飯と尾頭付きを用意してくれてました。

ところが亡くなって25年!
妻は最初から一緒に仕事をしてくれている 『会社員 兼 主婦』 なので中々そういう訳にはいきません。
そんな訳も有って、今日は無性に幸せを感じた次第でした。


そこで、40年連れ添った妻と誕生日記念の夫婦での食事会を計画!
昔からなぜか高いところが好きな私は今夜も無性に高いところからの夜景が見たくなりました。
そこで、活伊勢エビ中納言・大阪第三ビル店に行きました。
どうでしょう、この夜景は、、、、
実はこちらの2代目社長が幼馴染の友達で、我々のキューピットでもあります!
その彼が現役の頃はよく来てましたが、今回は サア20年ぶりでしょうか?
私は高校生の時に父親を亡くしたもので友達の親御さんにも可愛がっていただきました。
こちらの亡き創業会長にもいろいろ教え頂き、かつ仕事もさせて頂いてたもので、本当に久しぶりでした。

わたしの父親は60歳で他界したもので、そこまでと、それからの年齢感覚が違ってきてました。
やっと と言うより もう!63歳、
心新たに今の時間を大切にしていきたく思いました。
『人生二度なし』 (森信三先生)   氏田耕吉 63歳

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

『人間力』研修に、高知へ

2013/05/03 氏田 耕吉


 

今回は、『人間力研修』に、はるばる、高知まで!

と、言うのも、全国のトヨタ系ディラーの「顧客満足度7年連続日本一』の評価を持つ

高知県のネッツトヨタ南国さん主催の 「ベンチマーク研修」を受けるためです。

 

まずは、場所が場所だけに、飛行機とは言え、

恐い恐い 『プロペラ機』 に乗っていきました

 

 

 

 

そして、高知県と言えば、まずはこの方にご挨拶を!

土佐の高知が生んだ英傑、坂本龍馬さんです 

 

 

 当時からの外国かぶれ?、、、シェイクハンド と有りました

 

そして、研修は久々に頭がパニックになりそうな位、濃いものでした、、、

 

 

簡単にはかききれませんが、一つ大きなテーマは

『人間性・人間力』 でした!

会社の「経営ビジョン」にうたわれてるような

人間性の尊重、そして働く喜びと人間力!

特に『人間力』という言葉!です。

簡単には書けませんし、無理に書くと誤解が出るといけませんので、

またゆっくりと、、、、、、、

実践して参ります。

 

ところで、折角の高知でしたから、解禁間がない、

『鰹のたたき』 を食してきましたので、写真だけでもご披露を

 

 

 藁焼きの鰹のたたき、と 塩たたき いずれもさすがの本場物でした。

 

最後には、高知りょうま空港で、大ファンの龍馬との記念写真で悦にいる氏田耕吉でした。

 

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

「うめきた」 に 『メルセデス・ベンツ コネクション』 誕生!

2013/04/26 氏田 耕吉


 JR大阪駅北側の再開発地区「うめきた」の先行開発区域「グランフロント大阪」が26日、開業

 最先端技術の実用化を探る拠点「ナレッジキャピタル」を中核施設とし、

併設された都心部最大級の専門店街(266店)は年間2500万人の来場と売上高400億円を目指す。

超高層ビル4棟にオフィスやホテル、マンションも備えた新しい「街」は、関西経済再生の拠点として期待される。

午前9時30分に開業し、午前11時現在、約3万人が詰めかけて、初日の人出は何と10万人の予測

そしてその複合施設「グランフロント大阪 ナレッジキャピタル」1Fに

「メルセデス・ベンツ コネクション」がついに関西にてグランドオープン!

東京店同様、澤田 洋史氏をドリンクプロデューサーに迎えた

「DOWNSTAIRS COFFEE」では、こだわり抜いたコーヒーやラテアートをご提供

さらに、ここは メルセデスが誇る最新モデルのクルマが展示されるギャラリースペース、

気軽に試乗体験ができる「トライアルクルーズ」もご用意してあります。

 

 

 

Mercedes Benz Connection OSAKA

(グランフロント大阪 ナレッジキャピタル 1階 に26日open)



オープニングイベントではベンツジャパンの上野金太郎社長が日本語で挨拶(?)???

と言うのは、東京の時は英語で挨拶してたらしく、『大阪に合せた?』って話題になってました!

 

 

オープニングイベントでは メルセデスベンツオリジナルキャンデイーが配られ、

袋の裏には

 

 

名称に! 金太郎飴、、、、、、

まさか昨秋メルセデスベンツ日本の新社長に就任された上野金太郎氏

の社長名に因んで合せたって? これも話題でした??

 

大阪の裏ネタ通の 氏田耕吉でした!


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top