2014/01/03 氏田 耕吉
新年あけましておめでとうございます。
今年の三が日、大阪はおだやかなお天気に恵まれましたが、
皆様にはすこやかに新年をお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。
旧年中は大変お世話さまになりまして、誠にありがとうございました。
さてここ数年、世の中は色々な意味でも激しい変化の連続のように思います。
今、この瞬間、
皆皆様と 『時間と空間を共有』 させて頂ける事に感謝いたし、精進してまいります。
今年もかわらず、ご愛顧のほど、お願い申しあげます。
2014年 正月元旦
氏田 耕吉
PS お正月に、久しぶりに映画「永遠の0」見てきました、感動感激でした!

10年ほど前、社会に出た息子の最初の赴任地、鹿児島で「知覧特攻平和会館」へ連れて行って貰った時と 同じような感覚です。
あの時は少しでも多くの人に知ってほしくて知覧へはお知り合いを連れて6回ほど行きました。
今度は娘の薦めで見てきました。子供達に日本の事を教えられる思いです。
今回の感動は映画館で二時間半で見れます!
予備知識なしで是非一度ご覧ください
2013/12/27 氏田 耕吉
各位
今年も1年間、本当にお世話になりまして、ありがとうございました。
本日は仕事納めでございます。皆さまのご愛顧に心より御礼申し上げます。
本来ならば、お顔を見ながらでしょうが、メールにてのご挨拶に代えさせてください。
「今年も大変お世話になりました。
また、来年もかわりませず、よろしくお願いいたします。」

難波パークス・イルミネーション
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年末年始営業のお知らせ
http://ujita.co.jp/files/2013/12/0976759f7005178dd44e02c8bed2c57d.png
よろしくお願いいたします

2013/12/20 氏田 耕吉
大阪モーターショーがインテックス大阪で開催されてます。
寒そうに皆さんを待つ、、、、、、

さてBMWは東京モーターショーでも大注目だった
BMW i3 & i8 やM4 Coupeの展示です。


ベンツは、、、



陸上自衛隊のゆるキャラ まもるくんもコルベットを観に来てました。
車好きは インテックス大阪 まで!
でも、こんな車は出てませんネエ??

子供用、ラジコン式電気自動車?体重25キログラム迄の方なら乗れます
クリスマスプレゼントにいかがですか? — 場所: ウジタオートサロン
子供の頃からの車好き?氏田耕吉でした!
2013/12/13 氏田 耕吉
昨夜は、ヤナセさん の関西営業本部の 『ヤナセサブディーラー会議』 が有りました。
9月末が締めなので、今回はちょうど年間表彰もありまして、、、

年間表彰では
今年は関西エリアのサブディ―ラ―のトップ賞を頂きました。

まだ、なかなか景気も盛り返しておらず、
年間の基準台数を達成できるメンバーが少ない状態でした。
そんな中、お客様皆さまのおかげでの達成に感謝一杯でございます。
一昨年は、口惜しさの第二位だっただけに本当に嬉しかったです。
さて、ヤナセ期ではもうすでに今期も第一期が終わろうとしていますので、今年も顔晴らねばなりません。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
お客様、また関係各位には、あらためて心より御礼申し上げます。
只管感謝申し上げます
ウジタオートサロン ・ 氏田耕吉
2013/11/29 氏田 耕吉
今年の東京モーターショーで、
自動車のボディーに使われる鋼板で、
東日本大震災の復興のシンボル「奇跡の一本松」を10分の1で再現した
レプリカ「希望の一本松」が登場している

この一本松は、世界中にとって「共創」のシンボル !
『 2011年3月11日、日本を大きな地震が襲いました。
多くの尊い命が奪われ、それぞれの故郷(ふるさと)が失われる中、
7万本の中でたった一本だけ、津波に呑まれることなく、生き残った松がありました。
人々が 「希望の松」 と呼ぶこの松を、クルマの素材である鋼板を使って、日本のメーカー14社が再現。
1000本を越える松の葉は、「次の世代に受け継がれる命」を象徴するために、
震災で被災した車両の一部を 松ぼっくりとして使うなど、各社が個性を出し合ってつくりました。
そして最後の組み立て作業には、各社から7名の若者が集まりました。
何度もやり直し、1ヶ月かかって作成した樹皮を、納得いかずに剥がす者もいました。
目標はただ一つ。
被災された方々はもちろん、この木を見た人すべてに、希望を感じていただくこと。
競争している会社同士が、力を合わせることの意味は何なのか・・・
会社や国は違っても、モノをつくる者たちの気持ちは同じ。
それぞれの国を故郷として大切に想い、その国の未来や人々の幸せを願う。
それが、私たち自動車産業の使命であり、
今回、力を合わせてこの「希望の一本松」をつくりあげたことの意味だと考えています。』
とコメントされていました。
東北楽天イーグルスの日本一のように
日本再生にむけて、更なる活動がまた、一つ実施されていきます!
がんばれ、日本!!

全面開業までのカウントダウンに入った、日本一の あべのハルカス ビル!
2013/11/22 氏田 耕吉
いよいよ
「第43回東京モーターショー」(日本自動車工業会主催)が22日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。
http://www.tokyo-motorshow.com/

今回は 12か国から178社が参加し、最先端の環境技術を採用した次世代車や奇抜なデザインの試作車など426台を披露!
一般公開は明日の23日から12月1日まで、、、
今回は、特別料金で一足早く会場を回れる「プレビュー・ナイト」も初めて行われた。
2011年の前回は、土日に1日10万人以上が来場するなど混雑したことから、
入場者を1万人に限ってじっくり楽しんでもらおうとプレビュー・ナイトを企画したが
実際には8600人の自動車ファンが!
気になるのはその入場料だが、、、、、、
さて、当日券1500円のところ、、、、、
1、10,000円
2、5,000円
3、3,000円
さて 何番でしょうか??
答えは、
3、3,000円 でした!
ちなみに、土曜日には、『帝塚山プレミアムナイト』 なるものが、開催予定とか???
いろいろと楽しみにしている、氏田耕吉 でした!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/11/15 氏田 耕吉
アップが遅れました。
安田さんの今週の水曜日のブログに、同窓会の話が出てきてましたので、
思い出したように、私も、、、、、、同窓会・話パートⅡ
先日は高校の同窓会に行ってきました。
阪南高校の8期生の全体会で、名称は
『阪八会(はんぱかい)』
永久幹事の私としては試乗会の仕事があっても、優先行事です!
私の永久幹事(?) は 実は中学、高校の両方です!
というのも、 「同級生相手に金儲けしてる?から」(^^)と、 言われ続けておりますので (≧∇≦)
今回の参加は目標は100名でしたが、69名、、、
勿論、恩師にもご参加頂きましたが、
高校卒業以来45年も経ちますと さてさて、 「誰が生徒か先生か?」 の見た目レベルです
更に、還暦越えて早や数年(62-63歳)、少し寂しい話も出てくる世代で
スタートは、「黙とう」 から始まるようになってきてます。
ただ久しぶりに会った、同窓生の皆さんも
時代のせいか、肉体的にも、精神的にも、、、、、大変若い!
楽しい、タイムスリップしてきました
さてさて、これは負けてられん!と気合いの入りなおした、氏田耕吉63歳でした!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: