カーオブザイヤー!

2020/12/12 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


今年の「インポートカー・オブ・ザ・イヤー」は、

プジョー 208/e-208が受賞!

テスラやポルシェタイカンを大差で抑えての

受賞だそうですが上位はやはりEVが占めています。

 

 

 

 

 

 


「日本カー・オブ・ザ・イヤー」は、

スバル レヴォーグが受賞!

こちらは「高度運転支援システムアイサイトX」

を含む総合力が高く評価されたようです。

 

 

 


確かに今回のアイサイトXを公式HPで見るにつけ

定義は理解できても自動運転の技術レベル2と3の

実用性に関してはあいまいに感じてしまうほどです。

 


アイサイトX〔公式HP〕
→ https://www.subaru.jp/safety/eyesight/


高速道路を長時間走ってみたくなった

新型レヴォーグとアイサイトXでした。

 


それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: 0件 Tags: 

新燃料電池車『ミライ』二代目 登場

2020/12/11 氏田 耕吉


 
 
 
 
トヨタの新燃料電池車「ミライ❣️」が、
 
 
6年ぶりのフルモデルチェンジ❗️
 
 
 
 
 
水素と酸素の化学反応で作る電気使ってモーターで走るFCV
 
 
今度は850KM を一気に走れるそうですよ
 
 
 
なにか時代がすごい力でバックアップしてくるような予感が〜
 
 
 
 
 
新しいもの好きな?氏田耕吉でした、、、

Comments: 0件 Tags: 

ついに!、、、

2020/12/06 氏田 耕吉


ついに今週、
 
新型コロナ対策の
 
「大阪モデルに初の赤信号が点灯
 
 
 
 
 
大阪名物の通天閣も
 
真っ赤っ赤に、
 
 
 
さらには
 
 
 
 
 
2025年に関西開催予定で
 
1970年の大阪万博記念公園の折のモニュメント、
 
太陽の塔も、、、
 
 
 
それより何より、
 
医療非常事態宣言まで発令
 
 
 
 
また少しでも
 
大阪市民の負担軽減にと、、、
 
ついには水道料金の支払いまで猶予いただくとの事
 
 
 
 
 
 
それでも大阪付近では
 
近所の区域外は
 
人出が増加傾向とか、、、?
 
 
さて第3波も大きな山場を迎え、
 
年末年始やいかに?
 
と気をもむ氏田耕吉でした、、、

Comments: 0件 Tags: 

今年も師走はやってくる

2020/12/05 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

なかなか心弾むようなニュースがない中、
いつものように暦は師走に入り
いつものようにバタバタしだしました。

 

そんな中、いつものように流行語大賞が発表。

こちらはいつもと違い、
「三密」「アベノマスク」「GoToキャンペーン」に
「オンライン」等々、当然ながらほぼコロナ関連が授賞。


ちなみに昨年は、
「ONE TEAM」「計画運休」「免許返納」「軽減税率」
と多岐にわたっていました。

 


まさにコロナ一色の令和2年でしたが、
残り1ヶ月、個人的にもコロナ以外で
なにか思い出をもって終われたら、、、
なんて思っています。

 


それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 

滋賀県マキノ高原のメタセコイアが見頃だそうです!

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

12月営業日カレンダー

2020/12/01 お知らせ


2020年最終月の12月もよろしくお願い致します


Comments: 0件 Tags: 

コロナに負けない、この秋!

2020/11/29 ちょっとしたお話


大阪の良いも悪いも名所だった天王寺公園も

大幅にリニューアルされて早や5年!

 

11月の初め?からエントランスで「てんしば周年」の

諸々イヴェントが開催中

 

 

大阪市、天王寺周辺を挙げて

大いに盛り上げたいところ、、、、

 

 

 

ですが、

 

最終予定のこの土日は

コロナ感染拡大中でも果たして続けてやってるのかな?

 

ところで、数日前の25日に大阪道頓堀の新名物に名乗りをあげた、

 

これ、、、、、、

 

 

 

串カツだるまの巨大像!

身長10メーター、体重2トン、、、、、

 

果たしてかに道楽のカニ看板や食い倒れ人形に代わって

活躍してくれるのでしょうか?

 

2020大阪秋の楽しみに期待したいものです


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

福岡で悲鳴が・・・

2020/11/28 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。

 

今年の日本シリーズ4戦しっかり見ましたが、

皆さんと同じソフトバンク投手陣の印象があまりにも強烈で、

普通はこのような展開でも1勝はするのですが

まさにつけ入る隙がない、手も足も出ない、

とはこういうことをいうのだ、というシリーズでした。

 

 

 

 

 

で、4試合で終わった日本シリーズの経済効果が

早速上がっていましたが、

「強すぎるホークス」の最短優勝による

小売店やスポーツ紙、放映権、チケット代、宿泊費等々の

売上げ減が20億円以上で「福岡」で悲鳴が、、、

 


それほど他を寄せ付けない力の差があった

ということなのでしょう。

当分の間ソフトバンクの時代が続きそう、

な、今年の日本シリーズでした。

 

 


それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top