小さくても継続は大きな力に!

2020/06/07 氏田 耕吉


先日、

私氏田耕吉自慢!の高校からの数少ない真面目系(^^)の友達

 

大島昇君がいきなり絵葉書をたくさん持ってきてくれました?

 

 

 

50年来の友人のせっかくの来店なので万代池畔で

パンを買って二人で公園ランチ❣️しました

 

 

帰ってからこの手紙を読むと

この絵葉書18,430枚と

今秋9回目訪問予定の意味がよくわかりました。

 

 

 

東日本大震災の後すぐの 2011年5月の帝塚山音楽祭の時は

大雨にはなりましたが、

一緒にチャリテイコンサートを企画!

 

 

リピート山中さんにボランテイア参加頂いたり、

 

びすとろぽたじぇの肥田順さんファミリーに

 

チャリテイーバベキューなどして頂き大きな浄財を!

 

 

 

その後も数々のイベントで皆さんにご協力頂き

 

石巻はじめ仙台の作業所等をずっと訪問してくれてます。

 

彼の「忘れない!」そして続ける活動に

ただただ頭の下がる思いです。

 

〜ありがとうございます〜

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

妨害運転罪

2020/06/06 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

今年は3月から4月・5月にかけて世の中が一変。

自粛、自粛でいつまでも新年度はスタートせず、、、

などと思っていたらあっという間に半年が経過。

残り半分です。

改めて一日の過ごし方を考える2020年です。

 

 

 

 

で、やっとというか、厳しくてあたりまえというか、

 

あおり運転を「妨害運転罪」とし、

6月30日から施行予定となりました。

 

 

 

 

 

違反をすると、

3年以下の懲役または50万円以下の罰金

悪質とみなされた場合は酒酔い運転と同じ、

5年以下の懲役または100万円以下の罰金

 

事故が起きなくても適用

 

行政処分もあり即免許取り消しとなるようです。

 

これからは後方録画のドライブレコーダーも必須のようです。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

飛沫感染防止に紙製パーテーション

2020/06/05 ちょっとしたお話


ダンボールなど紙工関連の会社の方から、

 

飛沫感染防止用の持ち運び自由な

紙製のパーテーション! をご提案いただきました!

 

 

 

最近の段ボールの技術はすごいもんですね!

 

マスクして机の上には除菌スプレー❗️

 

 

周りは段ボール素地、中はクリアーなパネルなので、

結構簡単に組み立てできました

 

これならマスク外してても安心してお話?商談?できますよね〜

用心、用心、、、、、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

懐かしい 「走れ!ぼくらのチンチン電車」

2020/06/02 氏田 耕吉


自粛生活の片付けで自宅から、

思いもよらぬ逸品発見❗️

 

35年前に帝塚山街づくり交流会(TMK)で

初めて主催したビックイベント!

 

 

1986~87年TMK第1回イベント

「走れ!ぼくらのチンチン電車」

 

その時の記念乗車券がこれ❣️

 

 

 

この頃は、

阪堺電車が車体広告を始めたタイミングで、

宣伝っぽいのばかりで、これを憂いた?

帝塚山街づくり交流会の企画でした、、、

 

 

 

このイベント「走れ!ぼくらのチンチン電車」は

朝日新聞社会面トップに紹介記事が載ったあと

四大紙、またNHKはじめ民放テレビラジオにも紹介され、

なんと全国から5872点の応募がありました。

 

 

コンクール最優秀作品の沢田さんの絵は

チンチン電車にペイントされ

ニ年間街を走ることになりました❣️

 

 

 

また、

コンクール作品の表彰式と電車の出発式は

4月に阿部野橋近鉄百貨店前で大々的に行われ

同日、帝塚山少年少女合唱団による、

曲名 「走れ!上町線」(阿部和子作詞作曲)をお披露目

これもマスコミ各社各局の取材を受けました。

 

NHK夕方のニュース番組で映像と歌が流れ

視聴者から問い合わせが殺到してCDシングルは完売!

 

本格的な一般へのお披露目、初演は

第1回帝塚山音楽祭の万代池特別ステージでした〜〜

阿部先生!ありがとうございました


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

本来、今日明日は帝塚山音楽祭の予定だったのに

2020/05/30 お知らせ, ちょっとしたお話


 

全国的に緊急事態宣言の解除されたこの週末❗️

 

本来なら今年は帝塚山音楽祭の開催予定日❣️だったのに〜〜

と思ってる方も多いのでは?

 

そこで StayHome中の方に

昨年初めて挑戦した

「帝塚山音楽祭2019・公開YouTube生配信!」を

 

 

お時間あるときに以下の

ユーチューブ(YouTube) サイトの

6本立てから

 

もしくはYouTube の検索で

「帝塚山音楽祭2019」からどうぞ〜

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

今年の5月は・・・

2020/05/30 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

新型コロナウイルスの影響で不要不急の外出を控えた分、

北は北海道から南は鹿児島まで、

美味しい物を探す楽しみが出来ました。

 

 

そんな中、山陰で出される地物を購入。

浜坂港より朝どれ魚貝の直送便です。

 

 

 

 

 

真鯛、イサキ、ニギス、夢カサゴ等々、

 

今はウイルスの影響で揚った姿のままのため

着いた後の下処理が大変なようですが、

そこのところはお任せして、、、

 

 

お刺身にから揚げ、焼き物、煮物にうしお汁、、、と

納得の誕生日の家食となりました。

 

 

 

 

もうひとつコロナの影響で、、、

 

毎朝通る三国ヶ丘のけやき通りは

紅葉のトンネルが美しいのですが、

 

この5月極端に交通量が減ったため、

通勤時間に余裕ができ、となると気持ちにも余裕ができ、

改めて見ると街中に涼しげな緑のトンネルがありました。

 

 

 

 

 

 

 

STAY HOMEで時間と気持ちの行き場が少し変わったようです。

自粛は解除されましたが新しい日常も馴染みたいと思います。

 

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

これからの「新しい時代」

2020/05/29 氏田 耕吉


新しい時代!

 

星野リゾートの星野社長が

テレビで業界はマイクロツーリズム(小さな旅行)

から! 始まるって言ってました!

 

 

 

自宅から30分から1時間で行ける範囲となると、、、、、

 

自家用車の必要性も上がるかも?

 

 

これからの新しい時代!

いろいろな考え方を

聞き集めて検証!

将来を模索しなければ、、、

 

古稀をむかえても、

こんな事ばっかり言ってる氏田耕吉でした、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top