2025/03/29 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
知り合いの方に教えていただいた蕎麦とうどんのお店、
二軒とも個人的に美味しく頂き◎でした。
「手打ちそば 会席 花よし」
住吉のあびこ観音近く、
3組10人も入ればいっぱいで当日も30分以上待ちましたが、
おろし蕎麦は香りもよく太目の蕎麦は噛み応えもしっかりあり
そばの実を炒った塩で食べると甘みが増し、と満足の一杯でした。

「僕とうどんとカツオだし」
和泉市の自家製麺とこだわりの鰹だしの有名な店だそうです。
こちらも11時半着で30分以上待ちましたが、
メニューが多い、多すぎ、、、で迷った挙句の
おろしぶっかけ定食と人気のタレカツをこちらも美味しく頂きました。

以前の有名店だけではなく、新しい美味しい店が増えていますね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2025/03/28 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉

警察庁の資料によると、
「自転車事故は16歳が最多」とは
高校生になって自転車通学が始まりとか?
また、歩行中の子供達の事故は
「魔の7歳が最多」
どうやら小学校に行き始めての飛び出し事故や
忘れ物を取りに帰って急いでの事故が多いとの事

〜新学期からの見守り隊は責任重大
心新たに見守り隊8年目突入の氏田耕吉でした、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/03/25 豊中サービス工場
みなさん、こんにちは豊中サービス工場です。
今回は、ベンツGLE400d(167323)、フロントガラス交換の修理事例です。
高速道路、走行中に飛び石に遭われた傷が徐々に広がって、大きな亀裂となりご入庫頂きました。
今のお車は、衝突軽減ブレーキ、自動走行シスステムなど様々な装備が付いております。
ガラスのご交換後に電子制御装置が正しく作動するように調整する作業
『エーミング作業』
が必要となってきます。

フロントガラス、レインセンサー交換、エーミング作業実施させて頂き、ご納車となりました。
最近の自動車は電子制御化されたことにより、ご修理金額が高額になってきます。
今回も自動車保険を利用頂きましたが、車両保険の加入もオススメでございます。
自動車保険のことも、三井住友海上火災保険、東京海上日動火災保険の代理店をしている当社にお気軽にご相談くださいませ。
では、次回のメカニックの部屋もお楽しみに!!
2025/03/23 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回はミスファイヤにより、エンジンが振動してご入庫頂きました。
原因はイグニッションコイルの不良により、8気筒中1気筒だけスパークせずミスファイヤ。
今回の修理は1つ交換で直りますが、残りも続くので全交換を提案するも
金額が大きくなるのでとりあえず今回は1つだけ交換させて頂きました。
と、3週間ほど使用するとまた2つ目が故障して再度ミスファイヤ!
やはり残りは全交換となりました。
前回注文時に国内32個となっていたので、
4台分ほどあったはず♪と、残り7つを注文すると
国内残6個!と回答が!
この3週間で3台分と、一本だけ替えられた様子。
仕方なく6本を純正で、一つだけ社外品をなってしまいました。
純正よりも若干寿命が早いかも分からないので、
一番替えやすい所に社外品を入れて完了~=3=3
あの時に国内残8本!となっていたら、もっと強く全交換をお勧めしていたのですが、
残32個に安心して、中途半端なことに成ってしまいました。。
まだしばらく乗られるおつもりなら、是非とも全交換をお勧めです♪
部品代は8倍となってしまいますが!



《《オンライン入庫予約ができるようになりました!》》

《《営業日カレンダー》》

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★


★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★

★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/03/22 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
相変わらずアクセルとブレーキの踏み間違い事故は
多発しているようですが、
昨年の自動車基準調和世界フォーラムにおいて、
日本発の安全技術、「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」が
国連基準化され今後世界のスタンダードとして
認めらることになったそうです。

その基準案は、
障害物の手前1メートル及び1.5メートルの停止状態で
アクセルをフルスロットルで踏み込んだ場合に
障害物に衝突しないこと。
障害物との衝突時の速度が時速8キロメートル超えず、
障害物がない状態に比べて30%以上速度が低下していること。
他、等々、、、

まずは2028年9月から国産の新型乗用車に
「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」を義務付けるということです。
これで踏み間違え事故が減るでしょうね。
それでは又来週、植田茂夫でした。

ご近所の毎年一番早く咲く桜、今年も元気に咲きました。
2025/03/21 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
本日で今年度の見守り隊終了
の氏田耕吉です

今年は卒業生のうち3人の子供たちから
自分自身で心を込めた話の入った DVDを頂きました〜


6年間付き合った彼らからは
こちらが覚えていない事までのお礼の言葉
に感激しました〜
今、私の見守り場所は、4日違いで、かつ50mほど離れた場所生まれ
の幼なじみの石井君と2人で交代で立っています〜
彼らにも小学校以来の長い付き合いが続いてくれることをお願いしました
おめでとう
ございました

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/03/20 豊中サービス工場
みなさん、こんにちは豊中サービス工場です。
今回は、アウディA4の車検整備からの修理事例です。
フロントの足回りの構成部品のボールジョイントのブーツが破れ、車検が通らない状態となっておりました。


フロントテンションロッドのボールジョイントでした。
(ホイールの前後方向の動きを調整する部品)
脱着してみると、、、、


残念ながら、ボールジョイント単品での部品供給がなく、アッセンブリーでのご交換となりました。
各ブランドでウィークポイントもございます。 車検整備も弊社にお任せください!!
では、次回のメカニックの部屋もお楽しみに!!