閉じ込め!

2019/12/22 加藤 宣晶


こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。

日曜日の朝、5時頃に「ドアが開かない!」とたたき起こされました。

「閉じ込められて外に出れない!!」と騒いでいるので見てみると

リビングのドアが、ノブを下げても開かないダケ。。

幸い内開きだったので、ドアの隙間にハサミを突っ込んで、

とりあえず開けてセロハンテープで閉まらない様仮止め。

外してみると20年間、開閉をし続けた部品はスプリングは折れてケースは粉々に。

 

早速、部品を探すと、

 

在庫は有るけど明日しか来ない。

原因を見つけるとすぐに治したくなる性分のためクルマでコーナンへ=3

有りましたが、わざわざガソリンを焚いてきているのに家まで配達してくれるよりも高い。。

けどまぁ今すぐ欲しいので買って帰って取替完了=3

 

内部を掃除して、作動各部に油を刺して、新品のスプリングでフィーリングも良好~♪

今回は内開きで、部屋にある包丁やハサミを入れたら簡単に開きましたが、

道具類の何も無いトイレなどでドアが開かなくなると。。。

指だけではどうしようも無いので、

各部屋にペーパーナイフや三角定規等を準備しておかないと、

指と言う便利な道具だけでは脱出不可能です!!

 

 

★★SNSで最新情報を発信中!★★



★★お得な情報をLINEでお届け! ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★★

友だち追加

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

年の瀬

2019/12/21 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

 

いよいよ年の瀬も迫り、気分的にも慌しくなってきました。

 

先日、孫のクリスマスプレゼントを選びに行くと

おもちゃ売場は親御さんやおじいちゃん、おばあちゃんで一杯。

 

帰りに前を通ったお寺では割烹着姿の婦人会の方々が大掃除。

 

翌日、近くの和菓子屋さんでは年末年始の手土産であろう品物に

お店の外まで長蛇の列、などなど。

 

「年中無休」といわれて久しい日本の年の瀬を感じました。

 

今年の仕事も残り1週間、やり残しのないように締めたいと思います。

 

それでは又来年、植田茂夫でした。

 

 

 

 

年末恒例 京都南座の招き上げ

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

新名称の告知!

2019/12/20 氏田 耕吉


初めて、

新型のバスみました、、、、、、、

 

 

でも

これって、市バス!じゃないんでしょうかね??

 

大阪シテイバス!

と言う事は、

近所にあるのは、

 

市バス車庫、じゃなくって

市シテイバス車庫かなぁ?

 

なかなか新名称の告知は難しそうですね


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

誰もが知ってることで救える命がある!

2019/12/16 ちょっとしたお話


誰でも知ってることで救える命がある!

 

 

 

現在はAEDが色々な場所に設置されているのですが!

果たしてどなたでも使えるのか?

となると、、、、

 

 

 

そこで、

地域のみんなで勉強会

 

 

僅かな時間の研修で

どなたもが、命の恩人に、、、、、、、

 

ご指導いただいた方々に心より感謝

 

皆さんで今一度どこに設置されているのか?

ご確認とご認識を、、、!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

キャノンボールラン

2019/12/14 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

40年くらい前に映画館に見に行った「キャノンボール」は

アメリカ大陸横断のタイムを競う豪華キャストによる

爽快カーアクション映画でしたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

その現代版「キャノンボールラン」で、

今年11月に男3人が「27時間25分の新記録を樹立・・」したそうです。

 

交通違反をするとその場でストップ!

いかに警察の目をすり抜けてゴールするかを競う

勿論、非公式で違法なレースですが、

 

使った車はベンツE63AMG、

700馬力のエンジンと標準の倍の燃料タンクは

平均速度がなんと166km/h!

 

 

 

 

外装も一部カモフラージュ

 

 

 

レーダー探知装置にCB無線、対熱スコープに双眼鏡、

航空機探知システムまで駆使し、

1人が運転に集中、他の2人は関連情報を伝える役目を担ったそうです。

 

 

 

成功の秘訣は、、、

 

今までの経験にあわせ、計画通り正確に行動すること。

驚かせて警察に通報させないよう一般ドライバーを

出来るだけ避けること。

 

 

ちなみに、1933年レース開始記録は53時間30分。

 

いまだにこんなレースがまかり通っていることに驚きですね。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 

11月に買いに行ったつるし柿が食べ頃を向かえました。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

車の話題たっぷり

2019/12/13 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


大阪モーターショー以来の

車の話がたっぷり

 

 

まずは

「ワイルドスピード!スーパーコンポ」

 

まさにワイルド!だぜ、、、

 

 

DVDかブルーレイの限定販売3セットだ!と

 

思ったけど、

その価格が恐ろしい〜〜⁉️

 

何かの間違い?かと思ったけど、、、

しかし、¥35.800.000-って、どんな時代なん〜

 

でオペル

こちらはまともな価格かと、、、

 

 

オペル!15年ぶりの日本再上陸ですか〜 」

懐かしいブランド!

 

思い出深いのですが、さていかがなもんでしょうかね?

と、一人気をもむ氏田耕吉でした、、、??


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

自動ブレーキの義務化

2019/12/07 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

いよいよ自動ブレーキの取り付けを2021年

からの新型乗用車に義務化されることが決まりました。

既存の車種に関してもその後順次変更していくようです。

 

 

今回の自動ブレーキの基準、

(1)時速40キロで走行中、前に停車している車にぶつからずに止まる

(2)60キロで走っていて、前を20キロで走る車にぶつからない

(3)30キロで走行中、時速5キロで前を横切る歩行者にぶつからずに止まる

 

 

 

 

というもので、

 

現在の国内性能認定制度の

前方の車両に対する自動ブレーキ性能だけを定めたものではなく

国際基準に沿った義務付けとなりました。

 

 

ちなみに先進の安全装備

メルセデスベンツ レーダーセーフティに関する内容です。

→ https://youtu.be/jSzPsj5HH6I

 

 

 

 

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top