2019/12/14 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
40年くらい前に映画館に見に行った「キャノンボール」は
アメリカ大陸横断のタイムを競う豪華キャストによる
爽快カーアクション映画でしたが、

その現代版「キャノンボールラン」で、
今年11月に男3人が「27時間25分の新記録を樹立・・」したそうです。
交通違反をするとその場でストップ!
いかに警察の目をすり抜けてゴールするかを競う
勿論、非公式で違法なレースですが、
使った車はベンツE63AMG、
700馬力のエンジンと標準の倍の燃料タンクは
平均速度がなんと166km/h!
外装も一部カモフラージュ
レーダー探知装置にCB無線、対熱スコープに双眼鏡、
航空機探知システムまで駆使し、
1人が運転に集中、他の2人は関連情報を伝える役目を担ったそうです。
成功の秘訣は、、、
今までの経験にあわせ、計画通り正確に行動すること。
驚かせて警察に通報させないよう一般ドライバーを
出来るだけ避けること。
ちなみに、1933年レース開始記録は53時間30分。
いまだにこんなレースがまかり通っていることに驚きですね。
それでは又来週、植田茂夫でした。

11月に買いに行ったつるし柿が食べ頃を向かえました。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2019/12/13 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
大阪モーターショー以来の
車の話がたっぷり

まずは
「ワイルドスピード!スーパーコンポ」
まさにワイルド!だぜ、、、

DVDかブルーレイの限定販売3セットだ!と
思ったけど、
その価格が恐ろしい〜〜⁉️
何かの間違い?かと思ったけど、、、
しかし、¥35.800.000-って、どんな時代なん〜
でオペル
こちらはまともな価格かと、、、

オペル!15年ぶりの日本再上陸ですか〜 」
懐かしいブランド!
思い出深いのですが、さていかがなもんでしょうかね?
と、一人気をもむ氏田耕吉でした、、、??
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2019/12/07 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
いよいよ自動ブレーキの取り付けを2021年
からの新型乗用車に義務化されることが決まりました。
既存の車種に関してもその後順次変更していくようです。
今回の自動ブレーキの基準、
(1)時速40キロで走行中、前に停車している車にぶつからずに止まる
(2)60キロで走っていて、前を20キロで走る車にぶつからない
(3)30キロで走行中、時速5キロで前を横切る歩行者にぶつからずに止まる

というもので、
現在の国内性能認定制度の
前方の車両に対する自動ブレーキ性能だけを定めたものではなく
国際基準に沿った義務付けとなりました。
ちなみに先進の安全装備
メルセデスベンツ レーダーセーフティに関する内容です。
→ https://youtu.be/jSzPsj5HH6I

それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2019/12/06 氏田 耕吉
いよいよ本日から開幕〜〜

開催から満20年目の 第11回大阪モーターショーの始まり〜〜
大行列を横目に一番乗り〜〜

業界の役得で開会式に参加させていただきました、、、、、、、
そしていよいよテープカットです、、、

今年の大阪モーターショーは
東京モーターショーより多いメーカーの参加で
輸入車15ブランドに国産9ブランドが展示中‼️



何しろスタートダッシュでお客様が目一杯、、、、

そして今回は新たな企画展も有ります!

かつ高校生以下が入場無料なので
開催期間の12月9日月曜までには東京モ-ターショー並みに、
対前回170%の来場も期待!と
浮かれるモーターショー少年、氏田耕吉でした、、、、、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2019/12/01 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏
田自動車工作所の加藤です。
現在、弊社で最も歴史のある帝塚山工場が修理中です。
それは、数年前からの雨漏れ。。
昨年の台風でもポタポタ漏れていましたので、ついに!工事開始=3
以前に電気工事に来られた際もそうでしたが、こちらも大工仕事に興味が有り
見ていると楽しいですが、こちらの仕事も大工さんにチェックされます(@_@)
状況が気になるので昼休みに大工さんが居なくなるとこっそりハシゴを登って

おお~
おいらが何度か貼りつけたおかきの蓋はなくなり綺麗なゴム板が貼られています(^o^)丿
仕上げは、

ほぼ誰にも見られないのに、綺麗に仕上げてくれています^m^
会長自作の現場の屋根も

土台から作り直して頂き、今後は安心して登れそうです♪
工事が完成したら、ついでにおいらは足場を拝借して。。

ちょいと看板にもお化粧を♪
看板を塗ると、、、周りも全部塗りたくなってきますね~(~o~)~

★★SNSで最新情報を発信中!★★

★★お得な情報をLINEでお届け! ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★★


Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2019/11/30 植田 茂夫

みなさん、おはようございます。
紅葉を見たい、「そうだ京都へ行こう!」
、、、で、昼から嵐山へ。
ところが天皇皇后両陛下が
橿原から京都に入られることも重なり
道路は渋滞、渋滞、渋滞。
やっと着いた渡月橋周辺は日曜の心斎橋のごとく、
人、人、人であふれかえっておりました。
しかし、天龍寺の紅葉は見事!

紅葉のあとは、
ここまで来たら嵯峨で湯豆腐を。

帰りには半導体メーカーROHMのイルミネーション
を見て帰宅という初冬を満喫した一日でした。

ロームイルミネーション2019
→ https://www.rohm.co.jp/illumination
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2019/11/29 氏田 耕吉
先日連れて行って貰った
「道頓堀歴史ツアー」

これ!
関東煮(かんとうだき)とも言うそうですが、
大阪ではやっぱり おでん!
弘化元年だから176年経つ たこ梅本店!

創業以来、蛸の出汁はオイタシ?とか言うから、
ちょっと怖いものありますね?
そして道頓堀のクルーズに乗船。
私たち以外は日本人居ませ~ん

このクルーズは大人900円とあって、
約20分!
ガイドさんの片言、英語、中国語?そして韓国語の取り混ぜ!
終点前には名物グリコ前です

下船後は、
ほとんど日本語の聞こえてこない、
外国風になってしまった道頓堀を練り歩き!

小腹の空いたところで
創業70数年の今井のきつねうどん!

これにて〆
道頓堀歴史ツアーも終了!
ミナミの街を感慨深げに後にした
氏田耕吉でした、、、、、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: