2019/05/20 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
昨日は早朝からすごいものを見させてもらいました。
まさにモンスターの名の通り、圧巻の2RKO勝ち。 もはや伝説です。 同時代で彼の活躍を見ることができることをうれしく思い、どこまで駆け上がっていくのか、いちボクシングファンとして注目していきたいと思います。

さて、今週末は地元帝塚山の音楽祭。 当社もMUSIC FESTIVALをはじめ、企画をご用意させて頂いております。
中でも今回が早くも6回目となるミニ四駆企画26日日曜日のみですが、帝塚山工場で行うことになっています。
この企画、以前から親子で楽しんで頂けるイベントがないか考えていたところ、高校時代の知り合いの会社がこんなワークショップを行っていることにヒントを得て、昨年より実施しております。
今では、有名になったMADE IN OSAKA で主にサンダルを作っており、街中でもよく見かけるようになりました。
http://regettacanoe.com/workshop/workshop

親子とも大きくなったときに、クルマ屋さんで一緒にミニ四駆作ったなあと思い出せてもらえれば、スタッフ一同うれしく思います。
お時間ございましたら、ぜひご参加お待ちしております。
氏田 裕吉

2019/05/19 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏
田自動車工作所の加藤です。
今週末は、帝塚山音楽祭です♪


弊社では帝塚山店にて、

帝塚山工場は26の日曜日のみですが!!!

5/26(日)の15:00からは、
Toutubeのライブ配信開始!!!
上記動画は1時間以上の長編なので、
お時間の有るときに気合を入れてお願いしますm(__)m
★★SNSで最新情報を発信中!★★

★★お得な情報をLINEでお届け! ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★★


Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2019/05/18 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
ご存知でしたか、国産乗用のセダンタイプの
マニュアルミッションとオートマチックミッションの比率、
なんと2%:98%だそうです。
確かに車に従事している我々でも
最近マニュアルミッションを運転する機会はそうそう無いのですが、
それでもここまで少ないとはちょっと驚きです。
性能だけで言えば最近のオートマチックミッションは素早く変速し、
マニュアルミッション以上に性能を発揮してくれるのですが、
それでもクラッチを切ってシフトを入れて車が動く、
この一連の動作は運転って楽しいと思わせてくれるものです。
50歳代以上の方々はほぼ運転経験があるのでしょうが
その名残りでといっても2%とはちょっと寂しい気がします。
ちなみに、現在購入できる国産4ドアセダンのマニュアル車は
トヨタ・カローラアクシオ、マツダ・アテンザ/アクセラ、
ホンダ・シビック、スバルWRX STI・・・
一部の方のために生産ラインを用意するというのは難しいのでしょうね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2019/05/17 お知らせ, 氏田 耕吉

2019年5月26日(日)15時より
公開で「You Tube 生配信で帝塚山音楽祭特集」を
弊社ウジタオートサロン帝塚山店1階から
YouTube Liveにて開催ことになりました。
ぜひご視聴ください!!

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2019/05/16 お知らせ, ちょっとしたお話
今回もまたまたやります!
ミニ四駆

令和元年5月26日(日)
11:00~16:00 チンチン電車の阪海線沿い氏田自動車帝塚山工場にて、、、
今回も製作キットの格安販売!
組立て済みの新品、中古品もご用意!
もちろん、自慢のミニ四駆の持込参加もOK!
皆さんでタイムトライアルを!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2019/05/13 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
先週のGWのお出かけの続きですが、たまたま立ち寄った公園で楽しそうなイベントを発見。
都会っ子の子供たちには、ぴったりの自然の中で楽しませてもらいました。
http://www.yumesakinomori.server-shared.com/index.html

竹細工、丸太切り、ミニこいのぼり作り、そしてウォークラリー。
それぞれに地元のボランティアのみなさんが、付き添ってくれます。
ステージでは、音楽会などもあり、自然一杯の中で楽しく過ごすことができました。
印象的だったのは、ボランティアのみなさんのいきいきと活動される姿。
先週のおもちゃ作りを運営される人たち同様、輝いてみえました。
氏田 裕吉




2019/05/11 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
長かった今年のGW、京都にいる愚息と墓参りの帰りに
芦屋川駅近くのたまたま入った広東料理「三十番」という店、
よくある街の古い中華料理屋そのもののたたずまいですが、
外観からは想像できない本格広東料理をリーズナブルに
提供している界隈ではかなり有名な店でした。

近くには藤原紀香が学生時代に通ったという
定食屋「三栄」もありますが
こちらも同様お昼時はずっと満席の地元の人気店だそうです。

もう一軒は、堺は津久野にある本格十割蕎麦「いんなーとみやびの」、
らしからぬ店名と白い壁と白木を使った店内で頂く蕎麦は
歯応えも、だしも好みでした。
こちらもお昼時は常に満席状態です。
遠くへ行かずとも堺にも美味しい蕎麦屋が増えてきました。
うれしい限りです。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: