2024/10/14 上原 勝一
こんにちは、ウジタオートサロン住吉店 上原です
今回はVクラスのバックアップバッテリーの交換
メーターに写真の表示が出てのご来店です
メーターパネルに何かしらの警告が出ると気持ち悪いものです

この車両のサブバッテリーは運転席の下
シートを一番前にして上まで移動さすと取り付けの蓋が現れます

蓋を外すとサブバッテリーが現れますが簡単には交換出来ず
工具をターミナルに掛けてシートベースに接触すると
火花が出るのでご注意を!

取付のステーを外して

奥に隠れているマイナス端子を外して引っ張り出すのですが
奥まった所にあり中々外しにくい
ということは、取り付けがもっとやりにくい

ライトを色々な角度にして隙間かみながら何とか取り付け完了!
横にスペースがあるのですからもう少し取り付けしやすくしてもらいた
ものです。
以上、住吉店 上原でした
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/10/13 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
久しぶりにBBQを楽しんできました♪
ご近所さんとお誘いあわせの上、とれとれ市場やコンビニで休憩を挟みながら
神鍋高原へ=3=3
今回もお天気を気にしながらのスタートでしたが、なかなか良好♪
ホテルに着いて、温泉に浸かってゆっくりしたら、
待望の!ひっさしぶりの!BBQ開始~

飲み放題付きですが、ドクターストップがかかっておりますので一応控えめに。。
丹波牛に丹波鳥?海老にイカにおにぎりに、、、ついつい野菜の存在を忘れがちです!
四国から北陸から皆さんこの日を楽しみに日頃からお仕事を頑張って居られます!
宴会が終わると部屋飲みグループと遠方からの寝不足睡眠組に。
蜜を避けての相部屋に、広々と布団を敷いて4人で就寝zzz
朝ごはんはおかわりし放題♪
昨夜の宴会時に「明日のお昼ご飯の差し入れが出来ない」とF氏より有ったので
お昼ご飯の分も食べ貯め!
お代わりしまくりでたまごかけご飯を只管詰め込む!
2食分を詰め込んだらミーティング海上へ=3=3
おなかパンパンで皆さんに撮って頂いた写真や動画は・・・
不意打ちで撮られたら腹を凹ます事も無く、おデブ丸出し。。。
ミーティングが始まるといつものメンバーも日帰り組で到着~






皆さん早朝から出てきて腹ペコの様で、終わるや否やまたまた食べ放題へ!


全くお腹も減っていませんが、折角来たからには
一応全種類味見しておこうかなと食べ進めると更に腹パンパン!
で、腹ペコの皆さんの食後のテーブルには、少な目の皿が!
自分の前にはカレーライスに蕎麦の空き皿まで!
またやってしまいました。。
おまけでコーヒーにスイーツまで。。。
体重計に乗るのは怖いので、とりあえず摂生して参ります。。。

《《オンライン入庫予約ができるようになりました!》》

《《営業日カレンダー》》

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★


★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★

★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/10/12 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
やっと過ごしやすい季節の到来です。
例年、ここから年末にかけて紅葉の京都を訪れるのですが、
オーバーツーリズムのニュースや交通規制などの映像を
見るにつれ足が遠のいてしまいます。
“そういえば最近京都に行ってないな~”
なんて大阪人、結構いるのではないでしょうか。
で、今年は談山神社や長谷寺、室生寺などの紅葉を見に
奈良に行こうと思っています。
もう少しすれば西吉野の富有柿も手に入るし、、、
いずれにしても実りと紅葉の秋です。
それでは又来週、植田茂夫でした。
いよいよ10月17日(木)、
横の「はま寿司」がオープン。
先日、店長他ご挨拶に来られました。
又、街に変化が起こりそうです。

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/10/11 ちょっとしたお話
天王寺警察暑に所用で行ったら、
玄関横に立派な書!が掲示されてました。

上之宮高校書道パフォーマンス部!とありましたが、、、
とても高校生とは思えない素晴らしいものでした、、、、、
最近は、私も
0120と050からかかってくる電話には注意
しています〜

更には、ついしつこい電話に出てしまったら
そちらは「詐欺じゃないんですか?」と逆攻めしたりしてます〜
すると案外すごい会社が、テレアポ?を新人の度胸試し?か、
はたまた新人のふるい落としの めちゃ仕事か?と思ったりもします、、、
まあしかし見ず知らずの家に電話させてる会社さんには
ほどほどに?とお願いしたいものです〜
こちらは古い時代の氏田耕吉でした、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/10/05 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先日、堺名産の芥子餅をお土産にしました。
実は、堺の宿院近くには芥子餅と漢字で書く「本家小嶋」と、
200m程の距離をおいて、ひらがなでけし餅と書く
「小島屋」があります。

なぜこの間隔でよく似た屋号が二軒も、、、
どちらも美味しく味の違いもよくわかりませんが、
今回は包装紙に老舗感の出ている創業天文元年(1532年)と
500年続く「本家小嶋」へ。
HP:https://www.honkekojima.com/

こじんまりした店内で注文をお願いした青年が21代目と聞き、
「21代か、、、」と驚きましたが、
有名な甘味処の「かん袋」も発祥は鎌倉時代に遡るのだとか。
先週の刃物に続き、貿易で栄え環濠都市を築いた堺商人を
もう少し勉強してみようと思います。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/10/04 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉

2014年の10月に、
たまたま社内の慰安旅行に行った熊本の黒川温泉で
私と同じ名前の秘湯に出会ったのがきっかけです

熊本地震以来廃湯の危機にあったのですが?
クラウドファンディングしてました
熊本県黒川温泉の「耕きちの湯」から再開の報告が来ました〜

関係各位のご尽力でいよいよ
本日営業再開!との事。

ぜひ近いうちに
訪問してみたいと思います。

またこれを読まれた方で
黒川温泉に行かれるなら、
是非ともお立ち寄りして応援してあげて下さい。
氏田耕吉でした、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/09/30 松井 保都
こんにちは!㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の松井です。
今回はブログに何度も出てきているW246のサーモスタット交換です。
早速ですがまずはサーモスタットへたどり着く為にエアクリーナー、バッテリー、ウォーターライン、インテークマニホールドを外します。

エアクリーナー、バッテリーを外し、、、

ウォーターラインを外し、、、

いざ、インテークマニホールド!!

やっとこさ、サーモスタットへ辿り着きました。写真の様には中々うまく見えないのでの手探りでホース、本体取り外しが始まります。

外れたのがこちら、やはり外見では中々わかりませんね…ホース類を付け替え、取り付けしていきます!

ガスケット類も交換します。後は元に戻して完了です!!

ジャジャジャジャーン!きれいさっぱり元どうり!!

水量を調整して完了です!

Bクラスでは中々多いこの故障、もう少し簡単に作って欲しいと心から願います。
それではまた次回お会いしましょう、松井でした!!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: