2018/09/23 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回のご依頼は、エンジンが掛からな〜いメルセデスベンツ!
初代CクラスとなるW201/190E♪

エンジンが掛からず、レッカー車での搬送で入庫されましたが、
弊社に着くと掛かる….
よくある事です….
最近の自動車は不具合箇所が車に残って、
テスターで呼び出して点検できる事も有りますが、昭和の名選手には….
まずは、現象の再現/確認から!何度も始動&試乗!
が、いつまで様子を見ても掛かる….
半ばあきらめて、車両の怪しい部分を点検をしていくと!

燃料ポンプを制御するリレーの電源ラインが!!

うっすらひびが入り、割れているようです!!
虫眼鏡で見ないとわかりずらいですが、
綺麗に一周ヒビが巻いています♪
こいつが紙一重に浮いた時には燃料ポンプに電圧が届かず
エンジンが掛からないので有ろう!
と、ハンダ付け〜((+_+))

ついでに回りの怪しそうな部分も溶かして溶かして….
組み付けてもやっぱり一発始動!
その後も様子を見てもなんともないので
T先生自身でご様子を見て頂くことに(@_@)
お渡ししてから約1ヶ月。。。
知らせが無いのは元気な証!
治っていると祈っておきましょ〜(^O^)/
★★SNSで最新情報を発信中!★★



★★お得な情報をLINEでお届け! ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★★


Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/09/22 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
相変わらず質問の多い「自動運転」という言葉、
自動車関係者でも明確に説明できない区分けがあるのですが、
日本損害保険協会にわかりやすく記載されていました。

現状は走らすのは人であり車は安全を支援するという
レベル1・2というところですが、
2025年の高速道路での完全自動運転化に向けて
公道実証実験段階まで来ています。
もうすぐ車の運転が変わるかもしれませんね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/09/21 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
先日、箕面警察署に行って玄関の傘立てに、、、
何か人の気配がしたので、よく見ると!
なんと実物大で探し人が?

そういえばまだ見つかってませんよね?
これだけの情報社会と言われながらも、、、??
さてさて大阪府警の名誉にかけても探しださねば!!
つまらないお話でした、、、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/09/17 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
今週は、3連休。 来週も3連休。 1週とんでまた3連休。
行楽の秋ですね。 私も小学校にあがった長男と、幼稚園の次男の運動会。
1日ゆっくりは居ておれませんが、今から楽しみです。
さて、ベンツの人気車種Cクラスがマイナーチェンジ。

マイルドハイブリット搭載の新型エンジン、安全装備の充実、大型ディスプレイの採用。
そして、なんと6,500点以上もの部品にカイゼンを加えたとのことです。
フルモデルしたGクラス、CLSクラス、そしてこのCクラス。 さらに新型のAクラスの発表も待ち構えております。
この秋はベンツから目を離せないところです。
氏田 裕吉
http://www.mercedes-c.jp/
2018/09/16 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏
田自動車工作所の加藤です。
今回はメルセデスベンツのブレーキパッドの交換です♪
今回はW222のAMG//S63!
ご依頼はメーターに「ブレーキパッド摩耗」の警告が点灯。
汎用テスターで確認すると、

前のブレーキパッドセンサーはローターで削って左右とも断線済みです。。
タイヤを外して点検すると、後輪もわずかな残り(@_@)
なので前後交換〜♪
フロントは通常の油圧のみですが、リヤはサイドブレーキも兼ねています。
最近はサイドブレーキも電子制御になり、何かと解除が必要です。
が!
最近のメルセデスは専用テスターが無くても車両側の操作で解除が可能です。
このボタンから〜

この二つのボタンを操作すると〜

こんなことに!

ハイ!僕たちサービス工場です♪

ハイ!国家資格を持ったメカニックがブレーキパッドの交換をします♪

ハイ!作業完了致しました=3
と、カンタンな操作でブレーキの解除が出来ました♪
が、いつも「どうやるんやった〜?」と気軽に聞いてた
Y社のTさんが転勤になってしまったのでこの操作を憶えておかなければ”(-“”-)”
★★SNSで最新情報を発信中!★★



★★お得な情報をLINEでお届け! ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★★


Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/09/15 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
保安基準が変わり2~3年前から
世界初はレクサスに搭載されるのでは、、、
と言われてきた“ドアミラーレス”ですが、
なんと乗用車ではなくベンツのトラックが
世界初の標準装備となったようです。
量産車では予想通りレクサスESが世界初のようですね。
個人的にはAピラーかフロントフェンダーあたりにカメラが付き
ドアミラーは完全になくなると思っていたのですが、
どちらもカメラを付けるミラーベースのようなものが残っています。
しかしこれで空気抵抗が大幅に下がるのと
バックカメラ同様に室内のサイドカメラモニターへの
画像処理が自由になり後方の視認性、安全性、
又、駐車、自動運転、等々が大きく向上するそうです。
今後、各メーカーの高額車から順次装着され
新たなトレンドになること間違いなし。
それぞれ趣向を凝らしてくることでしょうね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/09/14 氏田 耕吉
火曜日は業界団体IFCの通常総会 でした

今年はメンバーが第2回 日本サービス大賞優秀賞を受賞!
サプライズで!
懇親会では再現ドラマ! を

ここでは総理大臣も登場!
福田さんおめでとうございました。
また久しぶりのグランビア大阪、

料理長が世界表彰?を受けた方に代わったとか?で、
なかなか料理が美味しくなってましたね
さて話は代わって、
こちら地元の老舗、 はりま屋さんから独立開業!
と、渡邉 元常務さんから連絡が、、、
いつもながらこちらで修行されると会社は親の様にキチッとされますね〜
さすが代々続くはりま屋さん、
なにわ 食の世界!に感心する氏田耕吉でした

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: