2018/05/27 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
本日の帝塚山工場は日頃の修理/整備作業を一切行わず..
ミニ4駆場です=3=3

自分は本日、ミニ4駆の組立とわたあめ作成およびポップコーン販売員….
ときによりフリマ店員かな?


南港通りの帝塚山店では、
10時からシンガーラブソングライターの潤雅(ゆな)さんからスタートです♪


他にも楽しいイベント盛りだくさん♪

お天気もイイ感じなので皆さんおいでくださいませ〜(^O^)/
★★SNSで最新情報を発信中!★★



★★お得な情報をLINEでお届け! ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★★


Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/05/26 お知らせ, 氏田 耕吉
26日はイヴェント日和!
楽しい1日になりました。
午前に引き続き、
初参加の 午後のゴスペル
Mary 良かったですね、、、

最終はいつもどおりの5人のソプラノによる
mana voce の歌の花束 !
これも良かったですね
そして明日は、
お待ちかねミニ四駆!

明日開催予定の
ミニ四駆のレーシングコースが
やっと出来上がったようですね〜、

ミニ四駆組立キットや
完成車の新車、中古車もご用意して
11時から16時まで、お待ちしておりま〜す。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/05/26 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
本日5月26日と明日27日の両日、
帝塚山の氏田自動車本社工場や万代池界隈では、
昭和62年に始まり今年2018年で32回目を迎える
「帝塚山音楽祭」が開催されています。

ステージ以外にもイベント盛りだくさん!
今日、明日の2日間は帝塚山で是非楽しんでいってください!
それではまた来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/05/25 氏田 耕吉
お蔭様で天気予報もずれたようで
好天の二日間になりそうです!
弊社のコミュニテイ広場では、、、

朝のスタートは
みゆきょう さん、

そして、さかねつよしさん

KENG さん
午前の
締めは、
潤雅(ゆな) ちゃんです。

KENGさん以外は日曜日の午前中も
演奏頂けます。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/05/20 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
先日会社のサービス部のメンバーで、阿倍野ルシアスに有る「いきなりステーキ」へ行って来ました。

行く前からメニューに悩んで、安く大量に?高級肉を少量に?と思案しつつ、
到着して並んでからも、結局みんなでどれ食べる???となかなか決まらず(*_*;
思案の末、4人で4種類を注文♪

カット場のコックさんにこれまた4等分に切ってもらうよう交渉=3

豪快に塊肉を切ってくれます=3
ステーキソースも胡椒からわさび醤油まで様々に♪

ジャーン!!
ワイルドステーキ450g!!!
コレで2000円♪ 食べ応えがありそうですが、4等分です♪
それから、ヒレ〜♪サーロイン〜♪リブロース〜♪

焼き加減は、コックお勧めのレアにて♪
順番に食べ比べるのですが…厚みと柔らかさ、筋の有無位しかよくわからず….
僕(と早川さん)の口にはお値打ちのワイルドステーキで十分でした=3
タレ皿をもらってわさび醤油はお勧めですので、是非!
上手いときにはすぐに胃袋に入って足らないモノで、
〆にごはん〜=3(おかわり無料♪)

を更にガーリックライスへ!!お腹も十分に満たされました♪
高級肉と赤ワインをゆっくり味わうという雰囲気は全くなく、
立ち食い!食べたら交代!みたいな雰囲気でしたが、お肉がおいしスィー(^O^)/
★★SNSで最新情報を発信中!★★



★★お得な情報をLINEでお届け! ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★★


Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/05/19 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先日のデイリーメッセージに載っていた
「UJITA号」のちんちん電車を見に、
大起水産回転寿司 堺店
↓
http://www.daiki-suisan.co.jp/
に行ってきました。

作品の横には座れなかったものの、
人気のお店で飾られている“UJITA”の文字は
かなり嬉しいものです。
もうひとつ、
最近増えてきたといわれる
「東京2020ナンバープレート」
を初めて付けました。
しかも2台続けて。。
こちらの寄付金付きは斜めから見るとあまりわかりませんが、
正面から見ると結構目立ちます。
もう一台は軽自動車。
こちらはオリンピックエンブレムだけ付いた白いナンバーですが、
乗用車と区別が付きにくく、それもあって申請が多いようです。
もうすぐアルファベットも入るようですし、
複雑になってきますね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/05/18 氏田 耕吉

2018帝塚山音楽祭の完全攻略ブック(保存版)の
冊子が出来上がってきました。
私どものコミュニティ会場のページも
上手にまとめていただきました。
さて
具体的には

そして、昔のファンやお子様お楽しみの
本社工場での、ミニ四駆!ふたたび大会??

昨年の前日にぎっくり腰!のような事だけには注意して、
残り1週間準備に邁進!覚悟の氏田耕吉!
皆さまお揃いで、ぜひご来場くださいませ!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: