巨大な獅子舞の頭が、お宮さんに!

2017/06/09 氏田 耕吉


 

先日、車で難波付近通過の折に

 

 

 

孫たちが「ここに大きな鬼が居た!」とか??

 

それが、、、

 

 

言ってたのが、この話だったのか、、、

 

 

 

インバウンドで大阪を訪れてる外国人に

 

地元を教えられてる模様がテレビで判明!

 

 

なんともはや、世の中変ったことに!と驚く氏田耕吉でした、、、

 

@ 難波八阪神社


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

帝塚山音楽祭お疲れさまでした~また来年♪

2017/06/04 加藤 宣晶


こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。

帝塚山音楽祭にお越しいただいた皆様!

遊びに来てくれた方、演奏・歌いに来てくれた方、スタッフの皆様!

本当にお疲れさまでした。

音楽祭前夜に準備を一人で張り切って腰を痛めた弊社〇長・・・

も、お疲れさまです。。。

僕の帝塚山工場は土曜日に油で汚れた床をピカピカにお掃除♪

(こないだのGWに塗りたてなんで、楽ちんでしたけど(^^)/)

日曜日は朝からフリマの商品陳列~

自分の担当はいつものポップコーン&わたがしにスーパーボールすくい=3

住吉店のパワフル若手の東さんに機材の運搬を手伝ってもらって営業開始~

療養中の〇長に替わってお孫さんたちがお手伝いに(/・ω・)/

手伝ってるんだか邪魔してるんだか分かりませんが、お友達がたくさん来てくれる♪

お天気に恵まれ暑い中で、お子さんたちにはスーパーボールが大人気♪

わたがしはお作りすることも出来ますが、ご自身で作っていただいてもOKッス=3

消費税が上がろうが、原材料が上がろうが、「50円」にてご奉仕いたしております♪

帝塚山工場で存分に遊んだら、本店のコンサートへ=3=3

コンサートが終わると打ち上げでたらふく頂きお腹いっぱいい(^O^)/

毎年お客様のご来店も増えていますが、だれでも気軽に楽しめますので、

また来年もお時間が有りましたら遊びに来てください。

洗車、小修理で自家用車をお預けなら、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

御堂筋のイチョウ並木

2017/06/03 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

大阪のメインストリートとも言える御堂筋の四列のイチョウ並木、

秋には見事に黄金色に染まり「近代大阪を象徴する歴史的景観」として

大阪指定文化財にもなっているようです。

 

 

そんな並木ですが、

イチョウの実の“銀杏”が熟して地面に落ちると、

なんとも臭く、道路沿いの飲食店は困っているようで、、、

 

 

 

 

 

総数1000本ともいわれる並木のうち、

実をつける雌木250本を雄木へ植え替える作業が行われているそうです。

 

となると同じく大阪の秋の風物詩、

銀杏拾いの人たちの姿も消えていくのでしょうね。

 

銀杏が好きなだけに、それはそれで寂しい気もします。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

音楽祭 弊社コミュニテイ 報告

2017/06/02 氏田 耕吉


 

帝塚山音楽祭初日、プログラムには間に合いませんでしたが、

お昼から演奏が始まりました!

 

ケーブルテレビのジェイコムさんも取材に

 

 

さて 2017年帝塚山音楽祭初日のラストコンサートは

いつものマナボーチェ4人のソプラノ娘達にバリトンも加わり立席も出る中、

素晴らしい歌声を聴かせていただきました。

年々バージョンアップ

 

 

 

さて2日目はいつも通りの地下の写真展、絵手紙に加えて、

修理工場でのフリーマーケット、

子供のお遊びコーナーもありました。

 

 

 

そしてコンサートは3ステージ!初出演のシンガーにもご期待ください。

 

昨夜は立席までの満員御礼でしたが、いずれも入場無料、お子様連れ大歓迎です。

 

 

2017年帝塚山音楽祭 2日目のラストステージは

「ザ・クラシックコンサート」シューベルトからベートーベン、モーツアルトにまで至る

本格的なクラシックをわかりやすく解説、

1時間にまとめて聞かせていただきました。

まさにクラシック入門編、

このような形で皆さんにお披露目いただける事はなかなかありません!

 

 

================

 

2017年帝塚山音楽祭 コミニティ報告

今回はいつものオペラやクラシック系以外にも

いろいろなジャンルのシンガーの方々に

ご参加いただき 総勢 19名の出演となりました。

 

 

ケーブルテレビの取材も入り文字通り

「音楽の祭り」にしていただき、

たくさんの方々に楽しんでいただきました。

 

ぜひまた機会があればよろしくお願いいたします。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

醜道(こくどう)その2

2017/05/31 安田 和弘


前回の続き。。

 

大阪へ向けての細い急坂をなるべくブレーキ使わずに

下っていくと前方からなんと道一杯ギリギリの3トントラックが、、

横に避けるスペースなど勿論無く、道幅狭くてUターンも出来ず

仕方がないので急坂の途中でバイクから降りて渾身の力を込めて

なんども切り返し、ようやく横のわずかのスペースに避難。

 

トラックドライバーの女性に聞くと「ただただ奈良へ抜けたいだけなのに

ナビに連れてこられたんデス。この先、トラックで行けますかぁ?」とのこと。

 

無理であることを伝えて、崖から落ちそうになりながらUターンを手伝い、

トラックはお礼を言いながら大阪方面へ引き返し。

 

汗だくになったので暫し休憩後、再度大阪方面への急坂を下ると

先ほどのトラックがまだ前方に。。

 

下から上ってきた軽自動車とすれ違いをしているのですが、この細い道で

良くすれ違いが出来たもんだ。。。と思って見るとなんだか軽自動車の

位置がおかしい。。↓ (右フロントも崖の外に。。)

なんと崖から落ちかけの宙ぶらりん状態(!)

ドライバーと同乗者をゆっくりと山側に避難。

なんとかしてあげたかったのですが、バイクで牽引というわけにもいかず、

レッカーを待って頂くことにしました。崖はかなり深く、下にはお寺の境内が。

落ちていたら大事故になるところでした。。

何事もなくてヨカッタ!!

 

思わず通りがかったお不動様に交通安全祈願をして慎重に帰路についた

豊中店の安田でした。

 

PS,ちなみに、この峠は日本一急こう配の国道(府道)として有名だそうです。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

これもまたボクシング

2017/05/29 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

5月20日土曜日に行われた村田諒太選手の世界ミドル級タイトルマッチ。

ボクシングファンの私としては試合当日を心待ちにしておりました。 当日も、試合結果をネットなどで見ずに帰路についておりました。

結果はというと、みなさんご存じのとおり、敗戦。 あの判定結果もまたボクシング。

それがあの試合、あのタイミング、そして日本で起こるとは!!

 

過去の試合を振り返り、当日まで村田諒太選手のレベルを測りかねていましたが、さすがオリンピックで金メダルを取った選手。やっぱり世界レベルでしたね。

試合途中に、にこっと笑顔を見せたところなど、あの試合前のやさしい笑顔とは違う、ゾクゾク感を感じてました。

そして、あのストレート。 いや、すごい選手でした。


疑惑の判定であっても、『敗戦という結果』は未来永劫残ってしまうものです。 スポーツの厳しいところ。

そういう意味でも、村田諒太選手にはぜひ再起してもらいたいですね。


次の試合を楽しみにしております。

 

氏田 裕吉

 


Comments: 0件 Tags: 

本日は、帝塚山音楽祭ですよ♪

2017/05/28 加藤 宣晶


こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。

昨日と今日は!帝塚山音楽祭です=3=3

30周年記念と有ってか、警備もなかなか凄いですが、

駐車違反のおじさんたちも張り切っていますので、お車はパーキングへお願いしますね。

今年の工場は、スーパーボールすくいも開催でーす=3

でも見どころは、やっぱり帝塚山本店の

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top