コンビニ難民地域に新規出店か!

2017/06/23 氏田 耕吉


 

コンビニ難民の地域と言われて久しかった帝塚山ですが、

ついに新規開店あるようです。

 

前と同じくF社で近々オープンのようです。

 

 

日程は未定のようですが

建物は南都銀行東隣に完成間近。

 

待ち遠しい限りです。

そしてまた先日めずらしく地下鉄に乗ってると、、、

 

 

目に付いたのが、

地下鉄車内の広告で

「フリースタイルシニア」の広告発見!

PiTaPaの購入検討していた氏田耕吉、67歳だし、これにしょうと!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

帝塚山店東隣に在ったGスタンドが、、、

2017/06/20 ちょっとしたお話


 

弊社ウジタオートサロン帝塚山店の東隣に有って、

しばらく閉まっている元モービルのスタンドの

給油計量器が撤去されたようです。

 

 

 

以前には洗車機も、撤去されてるし、、、、、

 

昨今のガソリンスタンド情勢からだと、、、

どうやらスタンド再開設は無い?のかな?

 

さて夏の帝塚山まつりには借りれそうかな?


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

 オ ト ナ の、あそび♪

2017/06/18 加藤 宣晶


こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。

先日久しぶりにレースに参加させていただきました♪

会場は舞洲~♪

レンタルカートで90分耐久レースです=3=3

このサーキットも一度遊びでは来たことは有りましたが、

コースもラインも何も覚えていないまま、フリー走行に。。

まずはどんなコースやったっけ?と走りだすと抜かれる抜かれる(;´Д`)

大体コースも思い出し、一生懸命飛ばしていたところ、

バックストレートエンドでインを刺され、

エッ(@_@)!とびっくりしてみると、女性ドライバー!!!

ダブルでびっくりしましたが、ラインとブレーキポイントを盗んでやろうと

ついて行くにも1週持たずに視界から消えていきました。。。( ゚Д゚)

後で話しかけるも「体重軽いですから~(^^)」とご謙遜されていますが、

ウェイトつけて貰っても勝てる気が・・・

レースは10組中、5位と初出場なりに食い下がりましたが

いやーみんななかなかの速さでした=3

当日はバイクで家まで帰れるんか・・・というくらいに

握力から気力まで奪われ、翌日は全身バキバキの筋肉痛でしたが、

ホント良く遊びました♪

手ぶらで行っても数千円でカートで遊べますので興味あれば~。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

メルセデスベンツE63 AMG パフォーマンスパッケージ

2017/06/17 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

本日は車の話です。

 

平成24年11月登録

メルセデスベンツE63 AMG パフォーマンスパッケージ

(新車時価格1495万円+パフォーマンスパッケージ105万円)

正規輸入の左ハンドル車が入庫しました。

 

 

 

 

 

 

ツインターボの5.5リッターV8エンジンに、

メーカーオプションの「AMGパフォーマンスパッケージ」を追加することで、

ノーマルの最高出力524ps、最大トルク71.4kgmから

最高出力557ps、最大トルク81.6kgmまでチューニングされています。

 

 

このパッケージには他に、

AMGダブルスポーク19インチホイール

AMGスタイリングパッケージ

AMGパフォーマンス・ステアリング

前後ブレーキレッドキャリパー

カーボントランクリップスポイラー

強化型7速オートマチックトランスミッション

リミテッドスリップデフ、等々

ノーマルのE63AMGとは違った本格スポーツチューニングとなっています。

 

外装色:ダイヤモンドホワイト

内装色:ブラック

走行:45900km

ワンオーナーの良質車です。

 

是非ご覧ください。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

歳相応の食事が一番!

2017/06/16 氏田 耕吉


 

業界の例会の後の懇親食事会!

 

久しぶりのステーキハウス!!

 

 

熟成肉、

 

 

 

う〜ん、

 

野菜も、、、

 

 

うーん、

 

熟成肉でも、こんなにもなかなか食べきれません。

 

 

私としては、お昼の

玄米プレート!¥850-

 

 

これはなかなか上手に作ってられますし、

これらが落ち着く年頃に、、、?

 

 

おいしい 玄米カフェ@ はい元氣サロン GENMAI CAFE

 

 

氏田耕吉、67歳になりました!!

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

指針たるものは何ぞや

2017/06/15 尾崎 由典


こんにちは尾崎です。

 

先日、お客様との会話の中で「座右の銘」の話になり、そういえば座右の銘なんてものは自分にはない事にふと気付いた私ですが、お客様に座右の銘は何ですか?と伺ったところ

 

「天知る 地知る 子知る 我知る」

 

とおっしゃられました。

 

・・・・どういう意味ですか?

 

と尋ねたところ

 

日々の行いは誰かが必ず見てるんや。お天道様が見てりゃ、二人だけの秘密も自分と相手が知ってる。それを地も聞いてる。だから常に清く正しく嘘や隠し事はせず、行いは慎み深くという事やな!

 

僕その言葉を大事に毎日を生きている。

 

 

 

はぁ~といたく感銘を受けているところに

 

座右の銘は人生の指針になるから、無理には作らなくて良いけど持ってた方がいいよ。

 

と言われましたが、ひねれどひねれど指針たるモノは出てて来ず。

 

これからゆっくりと見つけていきたいと思います。

 

しかし、お客様との会話が何かズシーンと響きました。

 

座右の銘というものはその人を表すものかもしれませんね。

 

以上尾崎でした。

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

秘境訪問。

2017/06/14 安田 和弘


数メーター先が見えない深い霧の中、笹に覆われた山道を

歩いていると霧の中に突然大きな銅像が現れる。。

今でもタマに夢に出てくる鳥肌が立つ子供のころの光景。

 

以前からこのブログで小中学生の頃には父親に連れられて休日は

山の中で過ごしていたことを何度か書いています。

 

前述の光景は和歌山と奈良の県境にある秘境”大台ケ原”の

散策道の光景です。

 

深い山岳地帯の真ん中、日本有数の降水量を誇るこの地域は

珍しい動植物の宝庫で、ここでしか見られない植物なども多数あるそうです。

 

父親が亡くなる前に”また一回行きたい。。”と言っていたのに

叶えてあげることが出来ず、私も久しぶりに行きたいと思っていた場所でした。

 

大阪から片道約130キロ。舗装されているとはいえ大半は奥深い山道。

下道でおよそ片道3時間ほどのツーリングとなりましたが、昨日火曜に

一人で訪れました。

 

途中、大きなダムや長いトンネル、延々と続く山道を走りやっと

大台ケ原駐車場へ。

 

例の銅像は神武天皇が東征の際に吉野に抜ける途中に一服し、腰かけた石を

記念して昭和初期に建立されたそうです。

もう一度見たかったのですが、時間が(体力、気力が?)無く少し山に入ったものの

断念。もちろん、絶景の大蛇嵓等にもたどり着かず。。

 

 

帰り道、20キロほど山道を下ったところにある渓谷の温泉で一風呂浴びて

(さすがに平日の秘湯。完全貸し切り(嬉!))走りだすと、前を中型犬位の

黒い小さい熊が、、(!)

立て看板によるとツキノワグマの生息地でタマに出るようです。

(大きいのじゃなくてヨカッタ。。)

 

最近の休日はマイナスイオンを浴びまくっている、豊中店の安田でした。

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top