2017/03/26 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
オートメッセシリーズの第5弾はちょっと変わった内容で!?!?
先日の植田さんのブログに有ったキャンピングカー!
オートメッセにもたくさん展示して有りましたが、
僕の興味はハイエース系ですね=3=3
まずは、このパープルミラー!

折り紙みたいです♪
続いてはこのドア!!!

まぁセダンでは普通の開き方ですが、このバカでかいドアを横開き=3

みんなが上に開けているのに敢えて横に開く・・・やるなオヌシ(^^)/

ワゴン車でもスポーティーに仕上がっています♪

コレハ・・・植〇専務の元愛車では・・・?
イヤ、もっとイカツかったはず・・・

こちらは彫刻マシーン!

(こんなドアを凹ました日にゃ・・・)
こちらは楽しそうな3輪マシン!風を感じるのがイイですが雨は嫌ですね。。

雨風と言えばやっぱり二輪

レーサーはどれもこれもカッコいい!!!が乗るのがしんどい!!!
コーナリングをスピーディーに曲がるにはサイコーですが、

街乗りはやっぱこっちですかね

なんか女子っぽく カワ(・∀・)イイ!!

金色の部品たちがおもちゃみたいです♪

こちらはゆったりともたれられそうです♪

このくらいなら街乗りしやすそうですね。

僕の好みはこちらです♪ホイールがなんとも!

そういえば、、、
先週のやんちゃ系ローダウン特集?を見られたKさんから
カト-さんのイメージと違う~と電話でイジメられましたが、
ぼくはこんなんが好きな奴です。。。
家庭の車はトヨタのシエンタですが(´-ω-`)

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/03/25 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
昨今のSUV人気や自動追従装置の進歩で
本格的にキャンピングカー人気が高まってきそうです。

ここ20年ほど販売を延ばしたSUVや1BOX車のオーナーは
視線の高さと長距離運転のしやすさに気づき、
そこに追突軽減装置や追従装置が今後は付いてくるのですから
ドライブの足はおのずと延びるでしょう。
以前から都会暮らしの人達の間で需要の高かったキャンピングカーですが、
これらの新しい技術が付加されることで団塊世代の定年後の楽しみとして
人気のハーレーに乗るのと同じように夢の具現化に一役買うことになりそうです。
又プライベート、ビジネスにかかわらず、
近年のホテル料金の高騰や利用者増で予約が取りにくい、、、で、
「移動できる部屋」を持つというスタイルの人達も増えてきます。
そして何より溺愛してやまないペットといっしょに
移動できる魅力も大きいようです。
健康年令と多少の余裕のある方にとっては
確かに新しいライフスタイルになるかもしれませんね。
こんなことを書いている自分自身も懐に余裕はありませんが、
健康なうちに・・・なんて思ったり
さてさてどうでしょう。。。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/03/24 氏田 耕吉
「台湾まぜそば」ついに地元に登場!

発祥の名古屋の元祖「麺屋はなび 」の直系店として
「麺屋つばき」がオープン!

ワンコインプライス(500円)で賑わっていた。

私には 「丸源の肉そば」と言う呼び名もインパクトがあったが
「台湾まぜそば」とは面白いネーミング。
かって100円ラーメンで一世を風靡した大阪飯店のすぐ近所。

麺屋つばき 岸里店 西成区潮路1丁目9-12
是非ご試食を、、、!
変ったもの好きの、氏田耕吉でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/03/22 安田 和弘
連休はあったかかったですネ。
寒暖差が激しそうなので体調管理、気を付けないといけません。
さて、なにかのNETニュースの見出しに先日ここに書いた
ポケベルに続いて懐かしい話が載っておりました。
いつのまにやら無くなった自動車の”速度警告音”のこと。
昭和時代(笑)国産乗用車は時速100㌔を超えると
プザー音やキンコンカンコンというチャイム音が室内に
鳴り響いておりました。(軽自動車は80㌔)
https://youtu.be/7d4c6-fEPC0

過去の国産車にはこの装置の取り付けが義務付けられて
いたそうで、いくつかの理由で1986年に廃止になったそうです。
①輸入車にはついておらず、外国メーカーから撤廃するように圧力がかかった。
②単調な高速走行中に規則的な音がかえって眠気を誘って危険。
がその理由だそうです。
当時、輸入車のオーナーのセカンドカーに国産を納めると
「安田君、この音消せないのかなぁ?」などと良く聞かれたのも
思い出しました。
まあ、耳障りな音であったのは間違いないですネ。
どうでもよい話、失礼しました。
昭和大好き。豊中店の安田でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/03/20 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
3月末の年度末に近づき、世の中も慌ただしくなってきました。
タイトルにあるように、今週は、
WBC、森友学園、ワールドカップ予選、豊洲市場問題と盛りだくさん。
やっぱり気になる森友学園問題。
優勝できるかWBC。
本田大丈夫か、ワールドカップ予選。
石原元都知事の発言に注目、豊洲市場問題。
こんなところでしょうか。
年度末で慌ただしい毎日ですが、注目ニュース目白押しなので、注目していきたいと思います。
氏田 裕吉

2017/03/19 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏
田自動車工作所の加藤です。
今回は、オートメッセ報告第4弾!として、やんちゃ系でいきましょうか=3
トップ画のおねーちゃんは会社から規制がかかりましたので(;´Д`)「おくるま」で♪

やっぱ黄色ですたーとですか!黒とのツートンでシンプルにキメています!

こちらも赤黒ツートンですが、ホイルだけでも見とれてしまいます~(*´ω`)

赤いディープリムがなんともセクシーです(#^.^#)

自分の若ころはこんなオーバーフェンダーがカッコよかったですが、最近見ないです。。

ドーデース!シャコタンブギの世界が復活です!!

このキャンバー角!実用性無視!

でもこう見ると・・・

低さと相まって超かっけーッス!!!

このマフラーは自分好みです♪

ガンダム世代やからカッコいいんでしょうか!?!?!?

姫路からの車両が多いですね~早川さん好みなのかな?

これは先日S様にお買い上げいただいた・・・
イカツさ満載です( `ー´)ノ

あまり町では見かけませんが、やらし~ですね~

個人的には好きなマジョーラも最近は少なくなりました。。

これくらいなら、街乗りできそうです♪
と、画像を見ているとこのやんちゃ系がまだあと50枚ほど・・・
他はボツとさせて頂き、今回はこの辺で。。。サイナラ!サイナラ!サイナラ!
お車のドレスアップは、、、 (違法にならない程度で、、、)

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/03/18 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
本日は車の話です。
久しぶりにアルファロメオが入ってきました。
21年3月登録のアルファロメオ159 2.2JTS
後発で販売を始めたスポーツモデルの「Tiセレスピード」
アルファレッドの似合うジウジアーロデザインは
左右に3連ライトを配したインパクトのある外観と
Tiモデル専用の「サイドスカート」や「19インチアロイホイール」
「レッドブレーキキャリパー」「スポーツサスペンション」
内装では「ブラックレザースポーツシート」「パドルシフト」などなど、
走りの質感をスポーティーに仕上げた名門ミラノの大人の車です。

内外装の綺麗なワンオーナー車は、
走行27200km、車検も30年3月まで
販売価格もお買い得な一台です!!
ご興味のある方是非ご連絡をください。
お待ちいたしております。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: