金剛山へ恒例の登山
2017/04/10 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
我が家の恒例?の金剛山登山へ行ってきました。
ちょうど上の子が三歳になる前に、今回は下の子が三歳になる前に同じように登りました。
途中抱っこと泣くこともありましたが、無事に自分の足で登頂。
久々の山を甘くみておりましたが、頂上付近はこの時期でも積雪がありました。
帰りは、家族揃ってロープウェイで下ってきました。
遠い将来、子供たちとアルプス登山ぜひチャレンジしたいですね!
氏田 裕吉

2017/04/10 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
我が家の恒例?の金剛山登山へ行ってきました。
ちょうど上の子が三歳になる前に、今回は下の子が三歳になる前に同じように登りました。
途中抱っこと泣くこともありましたが、無事に自分の足で登頂。
久々の山を甘くみておりましたが、頂上付近はこの時期でも積雪がありました。
帰りは、家族揃ってロープウェイで下ってきました。
遠い将来、子供たちとアルプス登山ぜひチャレンジしたいですね!
氏田 裕吉
2017/04/09 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回で大阪オーオトメッセは最終章としておきましょうか。。
(まだまだ画像は山ほど残っていますが。。。)
あちこちで見かけるヒョウ柄マシーン!
の、兄弟車???
実物大?のおもちゃ~♪
フォーミューラーカーから~
速そうな、ハイブリッドカー!
トラック野郎の一番星!
ん~デコトラですが古さが感じられますね~
背の高いキャビンへの試乗も♪
お子様達は、エンジン付きゴーカートの試乗会~♪
他にもバイクや車のテレビゲームで楽しんでいました♪
こちらには脇坂氏が!!!|д゚)
他にもレーシングドライバーたちのトークショー( `ー´)ノ
にドラちゃん?の似顔絵コーナー=3=3 コ ワ イ・・・
見慣れたゆるキャラ達も(‘ω’)
かっくいー!ハイエース!
ワゴン車なのにスポーティー!
後部座席は超ゴージャス♪
セダン系は~
イルミネーションと~
体中に響き渡る音響設備が!!!
こ、、これは、、、安D店長のお客様のマシンでは???ん~ちと違う、、、が街で!
あの時のマシンや!と後で確認すると、8が一つ多かったです=3
最後の締めは~
やっぱ、旧車ですね♪
さー!オートメッセシリーズも終了なんで、ネタを探しに彷徨ってきま~す( ゚Д゚)
2017/04/08 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
東京は満開のようですが、関西の桜は来週あたりからでしょうか、、、
しかし一気に春ですね!
楽しい季節に、今年はもうひとつ、、、
孫の初節句のお祝いに、
まっちゃまち商店街へ五月人形を見に行ってきました。
さすがに今の時期は品数豊富で、
値段もピンからキリまで。。。
現物と値札とサイズを見ながら、
兜飾りにするか、鎧飾りにするか、
名前旗やこいのぼりは、、、
はたまた張子の虎はどうする??
などなど店の人にあ~でもない、こ~でもないと相談しつつ、
そこは、浪速のまっちゃまち商店街、値段交渉も交えながら
2時間足らずで無事任務完了となりました。
そのうち、太刀は抜かれ、矢は放たれて、おもちゃにされることでしょうが、
元気に育ってくれればそれが一番です。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2017/04/07 氏田 耕吉
通りかかった桜景色が忘れられず、
雨降る前に!と思って万代池公園に!
しかし思いは皆同じ!
あまりの人出に、、近所だし、恥ずかしくなって
写真だけ撮ってきましたよ。
このお天気が心配ですが、まだまだ雨には耐えれそうな咲きっぷり!
そして、雨の降りっぷり、、、、、、、
ホントの満開は土日なんでしょうけどね?
何とか、もって週末に突入したいものです、、、、、、、
『万代池公園』
正確には「ばんだいいけ」とかいわれてますが、
別に「まんだいいけ」でも十分伝わります。
場所は我が社、創業の地、工場のすぐそばです。
池を中心に周囲約750米を周回する遊歩道に沿ってすばらしい桜が見れます。
万代池公園は入場無料、24時間いつでもオーケー、
路上駐車は本当は駄目ですが、側道ならしばらくは大丈夫でしょう。
交通の便としては、南海がおすすめです。
阪堺線 帝塚山3丁目 下車東へ2分。 南海高野線 帝塚山駅 下車東へ5分です。
地下鉄だと、御堂筋線 西田辺から西南、
四ツ橋線 玉出から東南へ各々歩いて15-20分はかかります。
そのあたりだと、どこで、誰に聞いてもわかります。
2017/04/05 安田 和弘
先日新発売の液晶TVのニュースを見ました。
昭和40年代位までの生まれの方には懐かしい形。。
コレ、本当に液晶TV?という感じの見た目。。チャンネルもダイヤル式。
(回すとガチャガチャ言うのかなぁ?)。
当時はどの家庭のTVも足の生えたこういった形で、
幼い頃の記憶では、母親手作りのレースのカバーなどが
TV見ないときには画面の前に垂れ下がっておりました。
ここまで古い形ではありませんが、実は私の自宅のTVは
未だにブラウン管TVなのです。
二十数年前の骨とう品ではありますが、当時ブラウン管では最大サイズの
36型ワイド(笑)。
地デジ化の波を外付けチューナーで乗り切り、HDMI接続のアマゾンプライムビデオ端末を
得体のしれない中国製変換器を挟んで誤魔化し、スピーカー断線で音が出ないのを外付けスピーカーで
鳴らし。。
子供たちからの再三の液晶化リクエストにも「この映画見だして、一時間以上経過してから”液晶に買い替えて!”
と申告出来たら買い替えるわ」というチャレンジ企画で乗り切り。(もちろん二人とも映画内容に夢中で申告は無し(笑))
なんとか生きながらえております。
1m位ある奥行の邪魔さや(部屋の角にしか置けない。)、恐らく液晶TVを想定して最近小さくなっている
文字の読みにくさなど不満も少々ありますが、なぜか買い替える気がしません。
でもそろそろ限界かなぁ。。と思っている豊中店の安田でした。
2017/04/03 氏田 耕吉
ついに日曜日は、念願だった 名古屋めし!を、、、
ヤバいトンカツを〜
いやいや 、
名古屋は矢場町発祥の
みそかつの「矢場とん」で〜す
本当のお奨めは、以下の 「わらじトンカツ!」 なんですが、
本当に大人のわらじサイズ! の凄いボリュウムなんで、、、
注文してから、
実はどうせなら
大阪初出店祝いの 30年ぶりの復活メニューにしたら良かったと、、、
名古屋めしファンを自称する、B級グルメマン 氏田耕吉でした、、、
2017/04/02 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回は車検整備でご入庫頂いた、トヨタのハイエース!
ご要望事項は、走行中に底から音がする???
との事で試乗をしてみると!!!
飛行機が飛び立つ時の様な轟音が(@_@)
顧問に乗ってもらうと爆撃機の音だとか。。。
車検チェックがてら上原氏にデフからの異音と判断頂き、お見積りを作り上げると、
車両担当者様から、「最低限で直すよう」にご指示が、、、
分解点検してみると、何処も距離なりの痛みようですが
いちばん悪そうなのは、ミッドのベアリング|д゚)
取り敢えずココは間違いなく音が出ています=3=3
せっかく分解したので、ギア類も交換したいところですが、
まぁ取り敢えずココを替えたらどんな音になるのか、一旦組みつけてみる。。。
と !
新車の様な音に成りました!?!?!?
この辺の作業は弊社サービス顧問の得意技です=3
愛車が走行中に爆撃機のように唸りだしたら、、、