2025/09/28 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回は真っ赤なレカロシートを取付させて頂いたワゴンR/MTです♪
何やら異音がすると言う事で一緒に試乗してみると下の方からうなり音が聞こえます!
車内全体に響いてくる感じですが、乗っていると右の前かな?
と分かりにくいのでリフトアップして1輪ずつ点検開始=3

右の後輪を勢いよく回してみると、ゴォーと音が出ています♪

早速ハブのベアリングを注文~
ドラムブレーキを取り外して

スナップリングを取り外したら

適当なソケットを叩き込んで抜き取ります♪

外れたら挿入はプレスを使って

グイグイと圧入~♪

奥まで当たれば、スナップリングを取り付けて、ハブナットを締め付け
緩み止めをカシめて完成~♪
走行テストをしたら元通りの静かな車になっていました(^^)/
嫌な音が出てきたら、ガタが出る前に早めに処置しておきましょう♪
《《オンライン入庫予約ができるようになりました!》》

《《営業日カレンダー》》

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★


★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★

★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/09/28 上原 勝一
こんにちは、ウジタオートサロン上原です
エンジン始動時にゴンと大きな音
ギアを入れるとゴトゴト音が発生
点検しているとエンジンマウントの不良

エンジンマウントを取外しして
比べてみると

見事に崩壊しています
これではエンジンの振動を吸収出来ずにゴトゴトいうはずです

新品のエンジンマウントと比べると
崩壊の度合いが良くわかります

新品のエンジンマウントをもとどおりに組み上げて完成!
これで始動時のゴン、ガン音
ギアを入れるとゴトゴト音から解放されます
この修理後の2か月後にBMWで同じ修理をするとは
思いもしなかった上原でした
2025/09/27 豊中サービス工場
みなさん、こんにちは豊中サービス工場です。
今回はボルボ S60 エンジンチェックランプ点灯のご修理です。
特に走行時に不具合を感じたり、アイドリングの不調もないとのことでした。
まずは、いつものように、専用テスターを使って故障診断を実施。
フューエルプレッシャーセンサーの故障コードの入力がございました。 一旦、故障コードをリセットさせて頂き、試乗しておりましたが、すぐに点灯。 再度、同じ内容の故障コード入力がありましたので、交換となりました。
●フューエルプレッシャーセンサー ⇒ ガソリンの圧力を感知して測定するセンサー、インジェクターの噴射量の制御に利用



交換後、改めて故障コードをリセット、試乗させて頂きました。 特にチェンクランプの再点灯もなくご納車となりました。
エンジンチェックランプが点灯したら、お気軽に当社担当スタッフへご連絡ください!
では、次回のメカニックの部屋もお楽しみに!!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/09/27 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
もうすぐ10月、
やっと過ごしやすくなってきました。
いよいよ「○○の秋」です。
ということで今回は但馬地方をぶらっと、、、
まずは腹ごしらえ。
お昼前に、美味しいと聞いていた
出石そばの寿楽庵→ https://jyurakuan.jp/
の“皿そば”は、噂どおり蕎麦も出汁も好みで
昼から美味しく楽しく頂きました。

そこから一度行きたかった鞄の産地
豊岡のカバンストリート→ https://www.cabanst.com/
を見て歩き、城崎温泉へ。

いつ来ても風情のある街並みです。
7つある外湯のうち、
“一の湯”と“地蔵湯”をはしごしてから休憩。

以前と比べなんとなく老舗の旅館が影を潜め、
こじんまりした宿が増えたような、、、
海外旅行者が慣れない浴衣と下駄で散策。
あわせて通りの店も様変わりしていました。
有馬、湯村とともに兵庫を代表する城崎温泉は
たまに行きたくなる街です。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/09/26 豊中サービス工場
みなさん、こんにちは豊中サービス工場です。
今回はボルボXC40のバッテリー交換のご依頼です。
ご近所のお客様よりバッテリー上がりの連絡を受けて、さっそく出動。 ご自宅にて、バッテリージャンピングをしてお引き取りさせて頂きました。
まずは、バッテリーの状態診断。 数値、使用年数を確認して、ご交換となりました。

ボンネットをオープンして、エンジンルーム内にあります。
電源が飛ばないように、サブバッテリーを繋いでおきます。 さらにXC40は交換に際して、エアーエレメントの脱着が必要となってきました。


ご使用年数、数値、ご使用状況を総合的に判断して、バッテリーのご交換提案をさせて頂いております。
また、純正品では高額なってきますので、ほとんどの場合は信頼のおける優良品メーカーでのご提案です。
バッテリーのこともお気軽にご相談ください!!
では、次回のメカニックの部屋もお楽しみに!!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/09/26 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
西日本最大級の地産地消、JA 奈良の運営する
道の駅と書いてあったのでのぞいてきました〜
奈良県は橿原市の
「まほろばキッチン」と言うところでしたが、
外から見ると大した事なかったのですが、
確かに、
中は品種、量共にすごいスケールでした〜
それから、もう閉まってましたが、
隣にはそれらを使ったバイキングレストランが、
安くあるようで次回はそれも狙っていきたいと思いました。
ちなみに私はひょうたんのようなバターナッツと
見たこともないような、色の茄子(写真忘れ)を入手、
自分で料理にトライすることに〜

笑
ほんと!
楽しい美味しい休日にひとり満足の氏田耕吉でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/09/21 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉

涼を求めて〜 六甲山頂の
六甲高山植物園まで、、、、、、
イヴェント中でもあり、
いろいろと企画中でした、、、、、

そんなで、いろいろと仕掛けもたくさんで楽しめました、、、


そろそろ秋にむかっていますね、、、、、、
さて六甲山の次は高野山でも?と?
入ったサイレントリゾートのカフェで下界を見ながら思ってる氏田耕吉でした、、、


Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: