本格、韓国酒場のランチ定食
2024/11/29 ちょっとしたお話




2024/11/29 ちょっとしたお話
2024/11/29 ちょっとしたお話
さてさて、今回はW212のベルトテンショナー交換です。
カタカタ音が鳴るということで見せていただくとテンショナーが左右に震えて荒ぶっていました。なので部品を注文し、いざ交換!!
真ん中に見えているプーリーがベルトテンショナーです。昔の車(特に国産車)は基本オルタネーター(発電機)でベルトの張りを調整していましたが、最近はベルトテンショナーになっている車が多いです。
ベルトを外して二本のボルトを外すのですが、これがまたやりにくい!不器用な自分には少し苦戦…
無事に外せました!左が古、右が新です。外観は綺麗か汚いかですが、プーリーの中にベアリングが入っていてそれが劣化してくると震えて音が鳴ります。
取り付け、ベルトも戻し、エンジンを動かして異常がないかチェック!
これで完了です!
色んな車に色んなテンショナー、中には非常にやりにくい物も…ですが、自動でベルトを調節してくれるので便利な装備ですね。
2024/11/24 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回は車検整備でご入庫頂いたメルセデスベンツW176
車検の受付時のご要望事項は「窓が斜めに上がるんです」
?
車両を確認すると、窓が窓枠から外れています!
一度窓を開けると、次に上がってくる際には斜めに歪みながら上がります!
何故?
とりあえずガラスを外そうとドアの内張を取外し=3
ドアレギュレターからガラスを外して抜き取る!
狭く奥まったところにあるガラスはロングプライヤーで♪
傷が着いたらダメなので、ゴムホースにお助けいただき、
サッシュにガラスを収めて、なぜ抜け出てきたのか見てみるが、、
なんでだろう~♪
ガラスをレギュレター(ガラスを上下させる部品)に取り付けると
スムーズに動きました。
原因不明なガラス脱出劇でしたが、部品交換も無く、元に戻ってめでたしめでたし?
《《オンライン入庫予約ができるようになりました!》》
《《営業日カレンダー》》
中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、
★■★SNSで最新情報を発信中!★■★
★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★
★★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
2024/11/23 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先日の休みは、
墓参りのあとドライブがてら紅葉を見に
芦有道路で奥池から宝塚~有馬へ。
自宅近くのけやき通り同様に、
夏の猛暑がたたったのか
六甲山系も緑・黄・赤が混在し、
早くも枯葉となり、、、
でしっくりきませんでした。
そのまま三宮までおり遅めの昼食と
いつものイスズベーカリーと一貫楼で
みやげを買って帰宅。
近々、西吉野の選果場に行く予定ですので
吉野の紅葉に期待したいと思います。
それでは又来週、植田茂夫でした。
休みの日に立ち寄った天理の食堂のポスターで
偶然見つけた
「やまのべ大和三山クラシックカーフェス」
奈良トヨタが主催関連者だけに、
国産車もたっぷり
氏田耕吉!初めて自分の給料で買ったいすゞベレットGT、
それから同じくいすゞ自動車の117クーペ。
今はトラックメーカーのようですが、
当時はなかなか個性的な乗用車を作っていました、、、
それから欲しくてカタログ見てるうちに諦めた
GT-RやフェアレディZなど、、、
懐かしいひとときでした♪
続けて輸入車編です〜
もちろんスーパーカーも来てますが、
私が興味あるのはこのあたりかなぁ、、
お世話になった方が大事に乗ってられたベンツのクーペ、
それからBMWのクーペ、
懐かしいです
オマケはワーゲンコーナー
おかげ様で初冬の楽しい時間を過ごしました、、、
2024/11/22 ちょっとしたお話
一気に気温も下がり、そろそろヒーターを使う季節に近づいていますね。久しぶりに車で暖房を使う時、暖房から嫌な臭いがしますがそういう時は窓を開けて最大風速で暫くおいておくと臭いがましになるので時間があればお試しください!
さて、これはブログにアップしないつもりで作業していたので写真が途中からになりますが、、、
W168のFブレーキパッド、ローター交換の作業でいつものブログの様にキャリパーを外して
そして針金で邪魔にならない様に引っ掛けて、
大分摩耗しております。
そして、ブレーキローターを外すのですが、これを止めているボルトが全く動かない。きっと錆が…
潤滑剤を吹いても、なにをしても外れなくてこのままではネジ山が潰れてしまう…と悩んでいると横で見ていた工場長Uさんが秘密道具でボルトに熱を加えてくれて、「これを使ってみな。」とインパクトドライバ-を!
無事に緩み交換完了!!本当に助かりました。
やはり特殊な工具はあると、こういうハプニングの時に強いなと思いました。
無事に新パットも交換でき、元に戻すと完了です。
色んな作業をしていると色々なハプニング、イレギュラーに遭遇します。今回はまだ可愛いイレギュラーだったのでほっとしました(^^)
2024/11/21 上原 勝一
こんにちは、ウジタオートサロン上原です
Aクラス、W169のフロント足回りからガチャガチャ音がすると
ご入庫です
予想はしていましたがフロントストラットのブーツが分解しての異音
ストラットを取り外しして、分解です
この丸いリングがショックアブソーバーに当たってガチャガチャならします
ラバーも劣化してリングも外れています
後はストラットを組み上げて取り付けて完了!
これでトラックのようなガチャガチャ音から解放されます
以上、上原でした