2016/08/07 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
先日創立記念の行事で、全社でお休みを頂き、京都鉄道博物館に行ってきました=3=3

前日夜に行き道を下調べ。。
一般道で2時間有れば行けるかな???
余裕を持って、早めに出よか。。。
と家を出発してナビを始動すると!周辺道路が大渋滞!!!
到着予想時刻は、20分ほど遅刻~(´・ω・`)
現地で安い駐車場も探さなあかんのに!!
と、急遽高速道路にへんこー=3
高速も結構混んでいましたが、日陰の安い駐車場も見つけれて、
30分ほど前に到着~
ポケモンでも探しに行こかと歩いていると、パートさんとおチビちゃんに遭遇~
(コヤツが噂の、とんでも爆弾娘か・・・)
おチビちゃんとポケモンを採っていると集合時間に。
全社員にパートさんにお子さんたちの大所帯で突入~♪

鉄道好きのお子さんたちは大はしゃぎですが、
オラ達が盛り上がっていたのは、、、

ブレーキから左ハンドルからキャンバストップから、点検のダイヤルステッカーに至るまで、
細かくチェック&突っ込みを入れておりました。。
最新鋭のマシンもカッコいいですが、古い車も古い列車も味が有る、、、

最後は、「ポーーーーーー!」っと汽笛を鳴らしながら「シューーーー!」と蒸気を吐き出す、
こいつに全員で乗車=3=3
遅めのお昼はホテルのランチバイキング♪
では、例のとんでも爆弾娘が初対面とは思えぬ調子でバンバン突っかかって来ると、
周りのお子さんも、一緒になって寄ってくる???
と、何故かお子ちゃまにモテモテ?のおじさんでした(;´Д`)
小さい子供と戯れていると、な~んか和みます(#^^#)
お酒も控えて転送電話に気合を入れていた割には、特にトラブルもなく
いつもの営業電話や、問い合わせ、修理受付などで終了~♪
来週はお盆休み!
今年はついに!? 40年ほど通い詰めた海水浴から卒業!?かと思いきや、
長女(23歳)からの、家族で海行こ!提案!?!?!?
ほんまかな~と思いながらもワクワクが止まりません( ^)o(^ )
旅行に帰省に観光時期!
長距離ドライブの前には、ドライブ前点検をよろしくお願いしま~ッス=3

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/08/06 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
スポーツ好きにはたまらない、
「リオ2016オリンピック」

大会公式サイト(英語版)→ http://www.rio2016.com/en/
日本オリンピック委員会 → http://www.joc.or.jp/games/olympic/riodejaneiro/
が本日開会されます。
連日テレビに釘付けになる方も多いと思いますが、
時差12時間というと昼夜逆転するわけで、
この暑い夏、日本中が睡眠不足にならないか
いらぬ心配をしてしまいます。
開会式は本日、日本時間6日(土)AM6:00~
これならなんとかなりそうですが、
特に興味のありそうな、サッカーや柔道、体操、水泳は
まともに夜中~明け方・・・
みなさん、睡眠不足と熱中症には十分注意しましょう!
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/08/05 氏田 耕吉
祭だ!大神輿だ!
って騒いでたので、1日の住吉大社の写真が手に入りました。
太鼓橋を東から西に御渡り御渡り、、、!

案の定ちょうど中心では両方の担ぎ手の手が届いてませんでしたね〜〜


大阪一の大神輿
住吉大社
よみがえる大阪一の大神輿(おおみこし) この堺渡御の神輿は大阪第一の大神輿で目方七百貫、
それをかつぐ若者の数は実に三百数十名を必要とするもので
淀君奉納の有名なソリ橋の上を物凄ききしみの音をたてて渡る、
その壮観を見る人の感は一喜一憂交々去来御輿の安否を気遣ふことは人のよく知るところです。
(『関西中央新聞』昭和7年7月19日より抜粋)
2016/08/03 安田 和弘
お買い上げ頂いたお客様と希望番号の話になり、
「私は数字にはかなり拘りがあって、、」とお客様。
「中国の方は日本でいう”占い”みたいなものを皆さん信じており、
なので相手の生年月日を教えることをしないそうですよね?」などと知ったかぶり。
「そう、だから政治家なんかは正確な生年月日は秘密なんです。
”帝王学”っていうんですヨ」とお客様も詳しくて。。
「だから、”帝王学”的に良い日時に合わせて出産間際の妊婦は
切開して、わざと生年月日を合わせるんですヨ。。」
えっ!まさか!!
「帝王切開ってそういうところから来た呼び名ですヨ。」
ホンマかいな。。。
豊中店の安田でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/07/31 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田
自動車工作所の加藤です。
全くハマっていませんが、一応レベル11に成りました♪

全くハマりそうに有りませんが、お風呂上がりのちょっとした空き時間に、
歩いて五分ほどのポケストップまで散歩に行って、アイテムをゲットしました=3=3
一応やり方など分かっておきたいので、ポケストップへ寄る時間と
ポケモンを捕まえる事を考えて、出勤時間を10分早くしました。(???)
一応噂の長居公園に、帰宅途中に寄ってみると、ポケモン族に交じり、、、
帰宅が30分ほど遅くなりました。。。

(ルアーモジュールを使ったポケストップ付近には、4~50人程の若者が・・・)
自宅付近には、歩いて五分もかかるポケストップが一か所だけ!
会社の周りにはたくさんあるのに!!!
でも、全くハマっていないので、問題有りません。。
ちなみに帝塚山工場の近所の姫松にあるポケストップ!!!

「 目玉ビル 」 !!!
なんやそら!? 何処 ? どこ? ドコ?
とよく見ると、ケーキのおいしいポアールさんでした(´・ω・`)
夜に遠目で見ると、あんな目玉の窓やったんですね=3=3
卵を孵化装置に入れて歩き回り、卵がかえると、、、「ちょっと嬉しいデス♪」
ポケモンを強化させると、若干気持ち良いデス。。
ポケモンを進化させると、、、楽しいデス♪
でもハマりませんけど?
まだジムではボコボコにやられるレベルです。。
ハマってないので、気にしていませんが!!!
しかし紺野さんネタのモバイルバッテリーの件も、例年の7~8倍の売れ行きとか、
レアなポケモンが出没する扇町公園の周りでは飲食店からコンビニも大繁盛=3
勝手にポケストップになっていた串カツ屋も棚ぼたで大繁盛=3
薬局も日焼け止めから、虫よけまでバカ売れ&売り切れ=3
マクドの成果は???
なかなかの経済効果!とウォーキング効果?!?!?!
まぁやりだすと、家にじっとはしていられませんね。
弊社近所では万代池にもポケストップがたくさん有りますので、
万代池にウォーキングでゲットしたら、住吉店で冷たいお飲み物をお出ししますので、
ついでに車を一台、注文お願いしま~す=3

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/07/30 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
メルセデスベンツが10代目となる新型Eクラスを発表しました。

中核モデルとなる新型Eクラスのラインナップは、
・E200アバンギャルド:675万円
・E200 4MATICアバンギャルド:698万円
・E220dアバンギャルド:698万円
・E200アバンギャルド スポーツ:727万円
・E220dアバンギャルド スポーツ:750万円
・E250アバンギャルド スポーツ:756万円
・E400 4MATICエクスクルーシブ:988万円
今回は、先代のレーダーセーフティーパッケージを進化させた
安全運転支援装置「ドライブパイロット」に注目です。
一般道路での使用は不可ですが高速道路走行中、
ドライバーがウインカーを出すと周囲を監視しているセンサーが
他の車両などとの衝突の危険がないことを確認した場合、
自動で車線変更するというもの。
自動車は又一歩、自動運転に近づきました。
この夏の新型輸入車の話題はEクラスになりそうですね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/07/29 氏田 耕吉
大阪一の大神輿

「住吉っさん」と言う小冊子によりますと
明治14年に住吉大社に奉納された大神輿が135年ぶりに修繕を施され、
今年の夏祭の8月1日には人力による神輿渡御が行われるそうです!
これは自動車輌列に変わった昭和37年以来のことだそうです
大神輿は、長さ5メートル、高さ3メートル、台座の幅が1.5メートルで
そこにこの神輿を担い上げるための轅(ながえ・棒 )が11メートルと言うそれこそ
「大阪一の大神輿の復活」です
さてあの太鼓橋(反橋)を果たして人力で渡り切れるのか?
大変心配な氏田耕吉ですが、、、
ホームページに太鼓橋を渡るところが出てました、、、、、、、

お祭り好きの私としては、135年前からのこのお神輿の話、たまりませんね!
さて8月1日はぜひとも見に行かねば!
http://www.sumiyoshitaisha.net/calender/natu.html
《 住吉大社 》
よみがえる大阪一の大神輿(おおみこし) この堺渡御の神輿は大阪第一の大神輿で目方七百貫、それをかつぐ若者の数は実に三百数十名を必要とするもので淀君奉納の有名なソリ橋の上を物凄ききしみの音をたてて渡る、その壮観を見る人の感は一喜一憂交々去来御輿の安否を気遣ふことは人のよく知るところです。
(『関西中央新聞』昭和7年7月19日より抜粋)
それはさておき、
今年で、わずか30年を迎える
「帝塚山まつり 」は8月27日(土)開催!
そのポスターが完成!
ご掲示頂ける方は実行委員にお声掛け下さい
また、お祭当日、バザーやフリーマーケットの出店、
飲食の出店頂ける方々を募集中です。詳しくは事務局( 06-6654-0700)迄
下にある写真は帝塚山まつりフィナーレ「2015年子供富くじ大抽選会」の模様です。


Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: