2016/05/11 安田 和弘
まだ原動機付きの自動車が世に出ていない時代、
本来は二人ずつ対面に座るように作られている幌馬車を
二つに”ぶった切った”二人乗りの小型馬車が存在したらしく、
その馬車は”ぶったぎる”という意味のフランス語で”クーペ”と
呼ばれたそうです。
現代では小型に、、というよりは色々とある自動車の重要な要素の一つ、
デザインに特化するために作られている2ドアの車両をクーペと呼ぶように
なりました。
新入荷のメルセデスクーペもそんな実用性よりもデザインに
特化した特にサイドラインの美しい車です。
国産車にはなぜか似合わない(?)、綺麗なブルーの外装に
上質なブラックレザーの組み合わせ。

http://ujita.co.jp/stock_car/
リアシートへの乗り降りは4ドアより少し大変ですが、乗り込んでしまえば
腹の立たないそれなりのスペースのリアシート。
セダンと比べ、なんにも犠牲になっていないトランクスペースなど
クーペボディーとはいえ流石メルセデス。
伝統のピラーレスハードトップで開放感も充分。
現在、豊中店のショウルームに展示中です。
是非一度現物をご覧下さい!
豊中店の安田でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/05/09 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
GW休みはどこもかしこも、行楽地は人でいっぱい。
観光施設も、あの手、この手で人を集めようと、色々なイベントを企画しております。
うちの家族が、気になった企画がこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料で、お客様を集客しておいて、遊園地で遊んでもらう。
遊園地の施設もなんというますか、歴史を感じさせる乗り物が多い。 初期投資は十分回収済みといったところでしょうか。
『フリーからお金を生みだす新戦略』
という本も一時期はやりましたもんね。
クルマで行かずに、ケーブルカーに乗ることができたのも子供たちにとってはよかったようです。
楽しい1日となりました。
氏田 裕吉

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/05/08 加藤 宣晶
こんにちは、(株)
ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
ゴールデンウィークのお休みを利用して、
京都市西京区と高槻市の境界にあるポンポン山に行ってきました=3=3
以前は加茂勢山との名前から、頂上付近を歩くとポンポン音が鳴る???ことから
ポンポン山となったとか?!?!?!
朝五時半に目が覚めると、おむすび、お茶、ノンアルコールビールをリュックに詰め、
友人を迎えに行き、まずはいつものすき家で朝飯~
まずは、神峰山寺(カブサンジ)に到着!!

神峰山寺から林道を通って本山寺ヘ=3=3

しかし、本山寺の駐車場から本山寺までのきっつい登りの1キロ!めちゃしんどい!
この只管急こう配の1キロはこれだけでもハイキング気分!!
ちょっと参拝にって、駐車場に止めてあの距離はナカナカ行けるものでは無さげです。。。
本山寺を過ぎればハイキングコース♪
天狗杉で一休み~

気温も涼しく、ずっと木陰のため体力の消耗も少なく、頂上まで=3=3

頂上でノンアルとおむすびを頂き一休み(‘ω’)ノ
頂上では、お湯を沸かしてカップヌードルをすする家族連れも!!
コースを確認して下山~=3

と、電波状況が悪く・・・
どうやら道を間違えたようで、またまた登る。。。?
と!再度頂上へ!?!?!?!?
しかし熊注意の看板だらけで、すれ違う方も熊鈴カラカラ♪
2メートル級の蛇や大きなトカゲが普通に道の脇を這っていてちょい恐!(;´Д`)

予想外の二回登頂で、体も心もくたくたで、再度下山。。。
口数少なく、、まだかまだか(´・ω・`)とやっとマイカーへ=3=3
ブレーキとアクセルを踏み替える事さえつらいあんよのため、帰りは近畿道へ・・・
気候と木陰のおかげで、何とかたどり着けたけものの、いやー疲れました!
道を間違え、2度登頂したおかげ?で、ついに!!!

来ました!1万をぶち抜いていきなりの2万歩突破!
たまに聞く、3万歩とか、、なかなか遠い目標です。。
3万歩も歩いて帰って~とは言いませんので、お車のご用命は、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/05/07 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先日、新鮮野菜を買うために和歌山の橋本市に向う途中、
「地蔵寺の藤」という看板が見えたので寄って来ました。


関西花の寺25ケ所第24番の地蔵寺は九尺藤とツツジの有名なお寺だそうです。
見頃は少し過ぎていましたが、寺内はいい匂いがしていました。
近くの丹生川では、「鯉のぼりの丹生川渡し」が、、、
川幅いっぱいに100匹ほどのこいのぼりが悠々と泳いでいました。

そしてJA紀北かわかみが取り組んでいる、
「やっちょん広場」→http://www.ja-kihokukawakami.or.jp/yacchon/
で新鮮野菜を仕入れ、かつらぎを越えて帰路に着いた春のドライブでした。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/05/06 氏田 耕吉
桜の後には、音楽祭
第30回帝塚山音楽祭!まであと1ヶ月を切りました、、、、、

とりあえずはポスターも出来上がっていよいよです!

さて今年の私どものコミニテイスペースでの企画は、、、?
お楽しみにご期待ください!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/05/04 安田 和弘
こんにちは。
当社はGW中も休まずに営業。スタッフは交代でお休みを頂いており、
私は前半に休暇を貰っておりました。
特に何も予定は無く、神戸市北区に知人と若夫婦、生後3ヶ月のお孫さん
に会いに電車で向い、昼食取りながらビールビール!!(なぜ真昼間からのむビールはこんなに旨い
のでしょうね?)
その後ハーバーランドに降り、うろうろと買い物。

(↑ハーバーランドの埠頭の一番奥まで行くと、良く潜水艦が停泊しています。この日も、、)
更に徒歩で久しぶりの元町高架下を覘き、三宮で夕食。
またビール!
電車での帰宅時に乗換の新大阪で途中下車。
新大阪駅特有(?)のお土産スイーツやら蓬莱のシューマイなどを
買い込み帰宅。
それをツマミにええ加減にせえよ!のまたビール!!
夏に向け、おなか周りがまた更にタプタプになってきた
豊中店の安田でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/05/04 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
ゴールデンウィークも後半戦、いかがお過ごしでしょうか??
ウジタオートサロンは、GW期間中、豊中店、住吉店は休まず営業です。
http://goo.gl/Ix7l09
お買い得な中古車多数ご用意、またご修理など緊急のトラブルありましたら、お気軽にご連絡ください。
ゴールデンウィークは、じっくりクルマ選び。
皆様のご来店お待ちしております。
氏田 裕吉



Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: