2016/04/09 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
この水曜日、久しぶりに足を延ばして花見に出かけました。
最高の天気と最高の開花で春を満喫できました。
来週も桜前線を追いかけて北上です。

秀吉築城の長浜城と豊臣にちなんで名づけられた豊公園、満開!!!

琵琶湖の北端は海津大崎、湖岸4kmにわたる桜のトンネル、こちらも満開!!

夕刻、京都東山は哲学の道と疎水、暗いですが満開!
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/04/08 氏田 耕吉
「こんな自動販売機発見!」ってよくネットで見ますが、、、
私も南海高野線の住吉東駅から
弊社の住吉店に向かう東側に降りた所で見つけました〜〜

値段もさることながらほとんどが一流メーカー品、
試しに「伊藤園のおーいお茶」!を買ってみました。
賞味期限も問題無しでした。
今度からここまで買いに行くしたいと思う氏田耕吉でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/04/06 安田 和弘
みなさんこんにちは。
先日、以前から行きたいと思っていた大阪港の
レンガ街、G LION ミュージアムに行ってきました。
入り口ではいきなり古い”ダットサン”がお出迎え。
写真でしか見たことはないのですが、今は亡き父親が私が生まれるずっと昔に
所有していたのと同じモデル。
今見ると小さい車ですね。。
出来たばかりの阪奈道路を4名乗車では登らず、降りて車を後ろから
押した話を幼いころにきいたものです。
倉庫の中にもコンセプト別に往年の名車が沢山。
この敷地内だけは異空間。地下鉄大阪港駅から徒歩すぐ。
海遊館もすぐ近く。
このGWにでも是非どうぞ。
豊中店の安田でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/04/03 加藤 宣晶
こんにちは、(有)氏田自動車工作所/(株)ウジタオートサロン住吉店の加藤です。

暖かい今年は、4月に入ったばかりでもう桜が満開ですね!
若いときには気にならなかった桜ですが、毎朝万代池の横を自転車で通るときに
つぼみができて、膨らんで、咲くまでが楽しみ♪
毎日写メって観察しようかと思いましが、やはり今なら動画かな?
と、好きなポジションを決めて出勤前に撮影開始~
お時間の許す方は、画像真ん中の〔➤〕をクリックしてくださ~い( `ー´)ノ
お時間のない方は2分30秒から15秒だけでもご覧ください(‘ω’)ノ
終わりのほうは住吉店から帝塚山工場へ行く途中に車内から撮影~(/・ω・)/
日曜日の天気は何とか持ちそうなんで、本日時間が空いている方は
お弁当もってれっつらごー=3=3
どこかに見慣れたお顔がいてるかもしてませんが、
そっとしておいてくださいね |д゚)
↓ココにオイル交換等で車を預けたら、作業を待つ間にでも、お散歩がてら、いってらっしゃ~い(^^)/

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/04/02 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
昨日の感動のシーンから本日穏やかな最終回を迎えた
連続テレビ小説「あさが来た」、
昨秋から半年間毎朝元気をもらいました。
そんなドラマのセットが見学できるということで
NHK大阪1階アトリウムに行ってきました。
時間は午前10時~午後6時、入場無料です。


どれも見慣れたセットでした。
さてさて来週スタートの「とと姉ちゃん」は、どんなんかな??
又又見てしまうのでしょうね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/04/01 氏田 耕吉
一週間ぶりの、恒例・万代池の桜情報です、、、
今朝、出勤前に万代池の桜見てきました。

もう少ししないと満開とは言えませんが、
なかなかの光景となっております。

今日も昼前には既にパラパラと雨が降ってきましたが、
今のタイミング、散り初める事は無いと思われます。

明日は天気が最高のお花見日和になりそうですね
小学時代からの同級生夫妻と日曜日にお花見を予定してて
天気にやきもきしてる! 氏田耕吉の万代池桜情報でした、、、
さあ、今こその絶景を楽しみましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『万代池公園』
正確には「ばんだいいけ」とかいわれてますが、
別に「まんだいいけ」でも十分伝わります。
場所は我が社、創業の地、工場のすぐそばです。
池を中心に周囲約750米を周回する遊歩道に沿ってすばらしい桜が見れます。
万代池は入場無料、24時間いつでもオーケー、 路上駐車も側道ならしばらくは大丈夫です。
交通の便としては、南海がおすすめです。
阪堺線 帝塚山3丁目 下車東へ2分。
南海高野線 帝塚山駅 下車東へ5分です。
地下鉄だと、御堂筋線 西田辺から西南、
四ツ橋線 玉出から東南へ各々歩いて15-20分はかかります。
そのあたりだと、どこで、誰に聞いてもわかります。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: