日本一狭い香川へ
2015/08/15 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
この11日・12日とちょっと早いお盆休みを頂き
日本一狭い香川県の西地域 西讃(せいさん)に行き、
日本一美しい石積みと言われる丸亀城を見て、
五色台から瀬戸大橋を背景に瀬戸内に沈む夕日を眺め、
この西讃が発祥といわれる讃岐うどんを食べてきました。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2015/08/15 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
この11日・12日とちょっと早いお盆休みを頂き
日本一狭い香川県の西地域 西讃(せいさん)に行き、
日本一美しい石積みと言われる丸亀城を見て、
五色台から瀬戸大橋を背景に瀬戸内に沈む夕日を眺め、
この西讃が発祥といわれる讃岐うどんを食べてきました。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2015/08/14 氏田 耕吉
さて、今年のお盆、私どもウジタオートサロンでは、
豊中店、住吉店は平常の火か水の定休のみで営業中!
スタッフは交代休みなもので、この水木は豊中店に応援出勤で、力?入ってました、、、、が、、
水曜日朝の出勤時は前の中央環状線並走、中国道の西行きが混んでるだけでしたが、
時間とともに全般混んできました。
でも平日は片側一日三万台走行に比べたら空いてるかも?しれませんね?
何て、気楽にコメントしてると、、、ところがドッコイ?
歳には勝てなかったのか、、?夕方から無茶苦茶、身体が辛くなって
早退、、、
水曜の午後6時から、ほぼ一日中横になりっぱなしでした、、、
多分、熱中症だったんでしょうね!初めての経験でしたが、何とか復活。
昨夜食べた好物の鮎の塩焼と今売れているキリンのソルティライチのおかげで
出勤予定の昨日の代替で今朝は出て来れました。
さて本日も一般道は空いてきていますが、夕方まで中国道西行は変わらず大渋滞してました!
さてさて、明日からの土日は私もお盆休み、
お帰りのご先祖様にお参りさせていただいて、来週土曜の帝塚山まつりに備えたいと思います、、、
ご詠歌を子供の頃から挙げてるうちに挙げないと気が済まなくなってる氏田耕吉でした。
PS:帝塚山まつりは22日土曜日 10時より18時までお楽しみに、、、
2015/08/10 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
『笑う門には福来たる』ということで、15年ぶりぐらいでしょうか?
なんばグランド花月へ行ってきました。
漫才・落語・吉本新喜劇あり、ベテラン・若手も交え、想像以上に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
一生懸命な若手漫才、アイドルのような人気のノンスタイル、さすが桂文珍。
新喜劇も、その場のハプニングを笑いに変える、そして感動もあり、落ちもあり。
あれだけの人を魅了する吉本興業の奥深さを味わうことができました。
お時間ございましたら、息抜きにオススメです!!
2015/08/09 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回は待ってる間にナビゲーションを付けて~(^_^)ってご依頼です。
ナビの交換ならまだしも、取り付けを待ってる間に!?
ご遠方のお客様のため、2回も足を運んでいただくのも申し訳ないので、お~k~!
スピーカー一体型ラジオに中古の頂きものトヨタ純正ナビ。。
まぁカプラは一緒なんで配線の接続位はカンタンやろけど、遠い所を来ていただいたは
部品が足りない・付かないではカッコ付かないんで徹底的に下調べ~=3=3
スピーカー一体型ラジオなんで、まずはスピーカを確保。
ま、音が鳴れば良いとの事の何で、とりま助手席のみで準備。
貰ってきているのは、2DINナビ本体のみなんで、GPSアンテナとテレビアンテナ、配線を手配=3=3
って、配線付きのGPS一体型テレビアンテナ!
これでイケるはず!?!?!?とご来店頂き、
自分一人で作業していては、待ち時間が長くなるので嫌がる顧問を無理に手伝わせ
作業スタート~=3=3
アンテナを貼り付けて配線を通してドアスピーカー取り付け~♪
助手席ドアの内張りを取り外すと~(@_@;)!!
えっ!(@_@;)スピーカー付いてる!?!?!?
とよく見ると・・・
スピーカーのフリをした!?カバーでした(ー_ー)!!
のでカバーを取り外して本物スピーカー取り付け~配線来てる!ラッキ~♪
ラジオを外してナビを取り付け~配線接続~
写った!(^_^)v
が、音が出ない!?!?!?
と、隠れたカプラーを発見〓接続~でお供おk~(^_^)v
組付けて初期化リセットで完成!=3=3
と、思いのほかお待ち頂く時間も短く済みました(^。^)y-.。o○
ポータブルナビや、ドライブレコーダー、ETCはクイック作業が当たりませでしたが、
二人掛かりで事前準備万端なら、ナビもなんとかOKッス!
でも、輸入車にはどかな?
とりま、ご相談は、、、
2015/08/08 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
LEXUSから何やら新しい乗り物が・・・
あの大ヒット映画、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』PART2(1989年)
で主人公マイケル・J・フォックスが乗っていた「ホバーボート」という
宙に浮くスケボーが26年を経ていよいよ現実味を帯びてきました。
しかも本気で取り組んでいるのが
レクサスだっていうんだから期待してしまいます。
Amazing in Motion | Slide | Lexus International
LEXUS → http://www.lexus-int.com/jp/amazinginmotion/slide/
ほしいですが、きっと高いでしょうね(笑)
うわさによると1台200万円?!?!
それでは又来週、植田茂夫でした。
2015/08/07 氏田 耕吉
さて恒例の『帝塚山まつり』にむけて、、、
帝塚山まつりでは三回の実行委員会を開催、
ボランティアスタッフのみなさまには毎回遅くまでありがとうございました。
三台の和太鼓もすでに練習場(帝塚山店の地下です)に運び込まれ、、、
子供たちの笑顔に向かって着々と進んでおります。
一番のお楽しみは、これ?
(昨年の写真ですが、、、) そう、子供富くじの大抽選会です!
今年の特賞は『ニンテンドーの3DS』何んのソフトが付いてくるのか?
それに妖怪ウオッチや妖怪メダルなどのグッズも、、、楽しみです、、、
また、ご家族に人気の各店舗さんのお食事券も多数出てきそうです!
中でも近々開店予定のお店からは、
何と、ご家族の(最大6名まで)無料食事券が 5組! なんて話もチラホラ、、、
当日をお楽しみに!
8月22日土曜日、第28回帝塚山まつり
今回は、午前10時から午後6時までの1日開催!
メインステージは帝塚山ボネール駐車場
内容は例年以上に盛りだくさん、ご期待下さい
なお、当日はフリーマーケットも開催、
ただいま出店の皆様を募集させていただいております。
物販一日1ブースの出店料は、なんと1,000円也、お早い目にお問い合わせ下さい。
みんなで一緒に地域の子どもの笑顔を楽しむ祭を盛り上げましょう!
お問合せは 06-6654-0700: 又は k-ujita@ujita.co.jp 迄
子供まつり29年目の氏田耕吉でした!
2015/08/05 安田 和弘
私の自宅近くに”産業道路”と呼ばれている府道があります。
JR吹田駅からJR茨木駅を結び、そのまま名神茨木インターに伸びて京都神戸を結ぶ
171号線に合流する道路です。
正式名称は「大阪高槻京都線」(府道14号線)。
ナゼ”産業道路”と呼ばれているのかには諸説あるそうで、
主に貨物輸送に使う道をそう読んだ(確かに他にも”産業道路”はあります。)。
吹田駅近くのアサヒビールの工場に続く道で工場建設当初、産業のを発展させる道だからそう呼ばれた。
などなど。。
この産業道路沿いは実はラーメン店の激戦道路と呼ばれています。