今年の帝塚山まつりは、、、22日!

2015/08/07 氏田 耕吉


 

さて恒例の『帝塚山まつり』にむけて、、、

 

 

 

帝塚山まつりでは三回の実行委員会を開催、

ボランティアスタッフのみなさまには毎回遅くまでありがとうございました。

 

 

 

三台の和太鼓もすでに練習場(帝塚山店の地下です)に運び込まれ、、、

 

子供たちの笑顔に向かって着々と進んでおります。

一番のお楽しみは、これ?

 

 

 

(昨年の写真ですが、、、) そう、子供富くじの大抽選会です!

 

今年の特賞は『ニンテンドーの3DS』何んのソフトが付いてくるのか?

それに妖怪ウオッチや妖怪メダルなどのグッズも、、、楽しみです、、、

 

また、ご家族に人気の各店舗さんのお食事券も多数出てきそうです!

中でも近々開店予定のお店からは、

何と、ご家族の(最大6名まで)無料食事券が 5組!  なんて話もチラホラ、、、

当日をお楽しみに!

 

 

8月22日土曜日、第28回帝塚山まつり

今回は、午前10時から午後6時までの1日開催!

メインステージは帝塚山ボネール駐車場

内容は例年以上に盛りだくさん、ご期待下さい

 

なお、当日はフリーマーケットも開催、

ただいま出店の皆様を募集させていただいております。

 

物販一日1ブースの出店料は、なんと1,000円也、お早い目にお問い合わせ下さい。

 

みんなで一緒に地域の子どもの笑顔を楽しむ祭を盛り上げましょう!

 

お問合せは 06-6654-0700: 又は  k-ujita@ujita.co.jp 迄

 

子供まつり29年目の氏田耕吉でした!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

はりはり!!

2015/08/05 安田 和弘


私の自宅近くに”産業道路”と呼ばれている府道があります。

JR吹田駅からJR茨木駅を結び、そのまま名神茨木インターに伸びて京都神戸を結ぶ

171号線に合流する道路です。

 

正式名称は「大阪高槻京都線」(府道14号線)。

ナゼ”産業道路”と呼ばれているのかには諸説あるそうで、

主に貨物輸送に使う道をそう読んだ(確かに他にも”産業道路”はあります。)。

吹田駅近くのアサヒビールの工場に続く道で工場建設当初、産業のを発展させる道だからそう呼ばれた。

などなど。。

 

この産業道路沿いは実はラーメン店の激戦道路と呼ばれています。

 

 

つけ麺が人気の行列店 ”紡ぐ”
濃厚豚骨の”ど真ん中”
塩ラーメンのみで勝負の”塩一”
”黒兵衛”は大阪のチェーン店ですが、賄いミニどんぶりが美味しく
”くま吉”は味噌味ちゃんぽんが有名料理番組で日本一を獲得した有名店。
と他にも沢山のラーメン屋さんがあります。
私の一押しは”ふくふく丸”というお店。
年に何回も創作される限定メニューも必ずといっていいほど
美味しいのですが、一番人気は”はりはりラーメン”
水菜がタップリと乗った少し濃厚なスープに自家製麺。
調子に乗って大盛りを頼むとこんな感じの正に大盛り。
チャーハンと餃子も絶品です。
通りがかりの際は是非!!
「麺匠 ふくふく丸」
TEL:06-6389-9929
住所:大阪府摂津市千里丘7丁目10-24
営業時間 昼:11:00~14:00(L.O.13:45)
夜:18:00~0:00(L.O.?)
ラーメン大好き。豊中店の安田でした。

 

 


Comments: 0件 Tags: 

ハイブリッドカーが勢揃い~(~o~)~

2015/08/02 加藤 宣晶


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

先週の帝塚山工場には、もっこりした車たちが集合~

ハイブリッドカーの代表!トヨタプリウスのステーションワゴン、プリウスアルファに

ホンダ・フィットのこれまたステーションワゴン、フィットシャトルHV   (^_^)v

工場の奥がかなり日光の関係で暗いんですが、黄色い枠には、、、

古めかしい工場ながら、ハイブリッド車取扱店で御座います<(`^´)>

もう一台、いちばんもっこりHVは、

Porsche〓パナメーラ〓ハイブリッド!

初回検査ながらもうブレーキパッドの摩耗警告灯がディスクローターに擦っている(@_@;)

ブレーキのキャリパーがメチャデカいです!

取り外そうとすると・・・(@_@;) 合う工具が無い!?

と、ご近所のツールコレクター(マニア?)のTやんから拝借~

カイエンのリヤキャリパー脱着以来、一年ぶりの登場~

ブレーキパッドもタブレットの様にこれまたデカい!

ちなみにこちらはスズキ・ワゴンRとカイエンのパッドの大きさ比較(@_@;)

価格は7倍、大きさは5倍、効きは2倍?、耐久性は半分!?

回生ブレーキ付きのハイブリッドのプリウスなんかは、なかなかブレーキパッドが減りませんが、

同システムでもパナメーラの重い図体に強力なストッピングパワーが必要なら、仕方ないですね(^J^)

 

ハイブリッドカーの車検整備も、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

花火

2015/08/01 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

本日より8月がスタート!

 

天気予報によると暑さもここ1週間がピークだそうで、

暦の上ではもうすぐ秋、、、

といってもまだまだ暑い日が続きます。

 

そんな暑い夏の夜の彩りが花火大会。

 

夏に花火大会が多いのは、お盆の迎え火、送り火の意味があり、

道しるべの役を果たすことから8月に集中するそうです。

 

うちわ片手に迫力満点の花火を楽しみましょう。

 

 

 

 

 

・・・で、日帰りできる大きな催しとしては、

 

今夜1日のPL花火から始まり、

明日2日(日)は淡路島花火大会

8月4日(火)宇陀花火大会

8月5日(水)長浜大花火大会

8月7日(金)びわ湖大花火大会

8月8日(土)淀川花火大会、神戸海上花火大会

8月11日(火)那智勝浦花火大会

8月15日(土)猪名川花火大会

8月16日(日)宮津海上花火大会

8月17日(月)熊野大花火大会

 

まで関西でもお盆明けまで大賑わいです。

 

 

個人的には熊野灘で船上から打ち上げられる

熊野大花火大会は間近で見れて圧巻の迫力でした。

 

今年もどこか見に行けたら又アップします。

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

「とんぼりリバークルーズ」 に乗ってきました!

2015/07/31 氏田 耕吉


先日業界のOB会で、

一人¥900ーの道頓堀クルーズ に外国人に混じって乗ってきました!

 

 

 

「道頓堀川」は400年前の江戸時代に作られた運河!

造り始めの「成安道頓」から「安井道ト 」に引き続がれて完成!だそうです。

 

 

 

西から浮庭橋、

 

 

戎橋、太左衛門橋、相合橋、

 

 

 

日本橋と続く橋がかかっています。

 

 

 

今は「宗右衛門町商店街」が頑張って街づくりされてる様で、

相合橋の上では楽しそうなイヴェントが開催されてました、、、

 

川の街大阪も良いですね、惚れ直した氏田耕吉でした、、、

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

サッカースタジアム。

2015/07/29 安田 和弘


先日来、東京オリンピックのメインスタジアム建設の件で、色々とニュースが耳に入ります。

噓を書けとは言いませんが、世界中に向けてのニュースとなるので、マスコミはもう少し報道の仕方を

考えたほうが良いようにも感じたりします。

 

それはさておき、先日古くからのお客様のご紹介で、吹田のサッカークラブのコーチの方に

一台、お買い上げ頂きました。

共通の話題は私の住まいの近く、万博記念公園に建設中のスタジアムのこと。

サッカー専用のスタジアムで、国際試合も出来る立派なスタジアムだそうです。

なんとほとんどを寄付で建造されているとのこと。

建設費は140億円。

仮称「吹田市立スタジアム」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通りがかるたびにドンドン建設が進んでいく様子が見て取れます。

 

サッカー専用のスタジアムは日本には殆ど無いらしく、それが殆ど寄付で

建設される。。壮大な建物を見るたびに凄いことだと思います。

(合ってるかな?尾崎君。)

回りの商業施設(水族館、映画館、モールなど。)も近いうちに同時に

オープンするとのこと。

 

自宅近くにそういった施設が出来ることがうれしいような、土日の混雑を

考えるとうれしくないような複雑な気持ちの豊中店、安田でした。

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

スマートフォーフォーのリヤドアが外から開きません!!

2015/07/26 加藤 宣晶


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回ご入庫頂いたのは、、何度かこちらに登場しているおもちゃマシン!

以前にフロントドアが外から開かなくなりご入庫頂きましたが、

今回はリヤドアが同じく外から開かない!

ワイヤーかな~?とまずはハンドル取外し~

期待通りに♪

ワイヤーぶっちぎれー\(^o^)/

部品は、、、

親切にワイヤーだけ出ていますね(^_^)v

じゃぁ注文して~、届いた部品を前回の様に隙間から・・・(ー_ー)!!

アレ?! くそっ!

通す位置が複雑で、、、なかなか思うように替えれません(ー_ー)!!

小人になってこの中に入れれば・・・

マジックハンドの顧問にバトンタッチ!

イー!キー!ふたりでイライラMAX!!

仕方なし。。

邪魔くさ・・・イヤ、工賃が上がりますが、アウターパネルを取り外し~♪

たら、カンタンにワイヤーケーブル取替完了~!!

隙間から苦労した分、気持ち良~く、爽快にワイヤー交換が楽しめました。

 

リヤドアが、中から開かなくなったら、チャイルドロックをお調べくださ~い♪

リヤドアが、外から開かなくなったら、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top