暑い夏でも要注意
2024/07/12 お知らせ, ちょっとしたお話, 氏田 耕吉






2024/07/12 お知らせ, ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
2024/07/06 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
5月18日のデイリーメッセージで、
弊社住吉店の南隣に「はま寿司」がオープン予定と書きました。
あれから2ヶ月、かなり建ちあがってきましたが、
この感じでは秋ごろのオープンでしょうか。
それにしてもこの猛暑の中、現場の方々ご苦労様です。
話しは変わって今年お知り合いから頂いた胡蝶蘭、
がんばって咲いてくれていましたが、
いよいよ花が落ちてしまいました。
調べてみると手間隙をかけてやると又咲くようですが、
なにやらかなり難しそうで諦めかけていたところ、
以前聞いた趣味で育てている方の事を思い出し相談。
やはりかなりの根気と適した環境が必要らしく、
今の自分には手に負えそうにないので
引取りをお願いしたところ快く受けていただきました。
1年後に咲いたら又連絡するから、、、
その道に精通する人がどこかにいるものですね。
感謝です。
それでは又来週、植田茂夫でした。
所用で警察署に立ち寄ったら
詐欺予防のチラシたくさんありました。
聞くと、今の世の中すごい金額が詐欺にあってるようです
しかし、悪い奴らが多いですよね!
何しろ仕入ゼロですからね?
昔の詐欺は金額的にはまだまだ
可愛いものだったんでしょうかね
実はわたくし氏田耕吉は恥ずかしながら
18歳の社会人デビューで
いきなり、この寸借詐欺に引っかかったことがありました
その頃はすべてが現金扱いだったので
まだまだ少額だったんでしょうが?
それでも初任給の1ケ月分が、、、パア
18歳のつらい悔しい思い出があります、、、、、
近所で顔は知らないけれど
名前を知ってる会社の息子さんと言う方から、
土曜の午後で銀行が閉まってるから
ちょっと月曜まで、、、と???????
話せば長く、56年も前のつらい思い出になりそうなので
続きは又の機会に、、、、、、、
では、皆さまくれぐれもご注意下さいね~
2024/06/30 上原 勝一
こんにちはウジタオートサロン住吉店 上原です
今回はアウディSQ5のバッテリー交換です
この車両はリヤのラゲッジスペースの下にあります
まずはラゲッジトレーを外して
丸い円盤、フロアのカーペットを外すと
バッテリーが現れます
大きく重たいバッテリーですがここならば力も入り楽に持ち上げ
交換が出来ます
バッテリーの交換、取り外しまえに
フロントガラス下のトップカウルに付いている
サービスのターミナルからバックアップ電源を繋いでおきます
ひと昔まえのアウディはこの場所にバッテリーが取付されており
二人掛かりの交換でしたが今は素早く交換出来る場所になりとてもありがたいです
大きなバッテリーで金額もそれなりにいたしますがいざ出先などでのバッテリー
上がりを考えると4~5年の交換をお勧めです
以上、住吉店 上原でした
2024/06/30 ちょっとしたお話
梅雨になり雨が降り続いて湿気がものすごいことになっていますね。。。エアコンの除湿で嫌な湿気を吹き飛ばしましょう!
さてさて今回はメルセデスベンツVクラスのリアブレーキパット、ローター交換です。
点検時ブレーキパッドの残量を見ると大分減っていました。
最近のベンツはパーキングブレーキが電動になっているので交換時は特殊な整備コマンドで交換モードにするのですが、このVクラスはディスクブレーキの中にドラムブレーキがありそれでパーキングブレーキを作動しているのでディスクブレーキ交換は今まで通りでOKです!
見にくいですが、ブレーキローターも耳が立っているので交換します。
交換にはブレーキキャリパー等外して交換します。
無事に交換完了です!こうしてみると初めの写真と全然ブレーキパッドの厚みが違います!! 後はタイヤを付けて終了です。
お車のメンテナンスとして、点検に入れていただくとこうして何かある前に早期発見につながりますのでお気軽にご相談ください!
2024/06/30 豊中サービス工場
みなさん、こんにちは豊中サービス工場です。
今回はベンツCクラス(W204)、フロントスタビライザーリンクロッドの交換です。
リンクロッドのブーツが破れており、これでは車検に合格しません。
こちらが今回交換した新品の部品です。
ブーツが破れている部品と比べてみると
W204型のCクラスはここがよく破れて車検に合格しないことがありますので、注意が要ります。
では、次回のメカニックの部屋もお楽しみに!!