今回の小旅行は、、、

2015/06/26 氏田 耕吉


さてこの土日は熱海まで行ってきました。

その昔、海から温泉が出て「熱い海!」と名が付いた 熱海 です。

 

 

 

海岸には『貫一お宮』の銅像が有ったりして、すっかり観光地気分にしたれます、、、

 

そして 山の上には熱海城?、、、

 

 

「誰のお城かって」 聞くと、

実は昭和30年代完成の観光城、だそうです、、、

 

また、この熱海港には 遊覧船サンレモ!が

 

 

何でも伊サンレモ市と熱海市は姉妹都市で、こんな遊覧船が、、、

 

船底はガラス貼りで魚が見えて、巡航し出すとカモメが追っ掛けて来てくれます、、、

 

しかし関東の観光地はよくできていますねぇ

 

新鮮な海鮮モノも頂けて、今回も大満足の小旅行でした、、、

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ついに大台。。

2015/06/24 安田 和弘


この26日は私の誕生日。

なんとか無事に50歳の大台(?)を迎えました。

 

夕方遅くに娘から『おばあちゃん、入院した!』とのメール。

私の母親からお小遣いを貰った娘がお礼のメールをしたところ、
「夕飯を食べようと椅子に座ったとたんに入院した。。」
とメールが帰ってきたとのこと。

こりゃぁエライコッチャ!と慌てて携帯に電話をするも繋がらず。
何か知っているのでは?と姉に電話をするも電話に出ず。。

娘に母親からのメールを転送させて読むと「夕飯は茄子の田楽と
お魚と酢の物でした。」と書いてありました(?)

暫くして母親に携帯が繋がると「どないしたん?」と元気そう。。

事情を聞くと、私の誕生日に生まれた日のことを思い出して
書いたとのこと。

文章足らんがな!!

しかし、50年前の献立を覚えているとは。。よほどお腹がすいた
ままの出産だったのでしょう。

そういえば、今朝出かける前に作ってきた我が家の晩御飯の
オカズは茄子とキュウリの和え物とお魚と。。

秋でも無いのに。。
奇縁を感じた豊中店の安田でした。

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

プジョーRCZをご納車!

2015/06/22 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

先日、お客様へお乗換え頂いたのは、『プジョーRCZ』!!

プジョー人気の2ドアクーペ、街中でもそんなに見かけない1台です。

しかもそんじょそこらのRCZではありません。 カーボンパッケージのルーフが好みではないということで、ノーマルをベースに仕上げさせて頂きました。

●パールペイント
●アロイホイール 19インチ with ミシュラン パイロット スーパースポーツ
(ソルスティス MB Onyx)
●YMワークス スポーツマフラー
●キャリパーレッド塗装
●エンブレムマット塗装
●シャイニーブラックフロントグリル
●ドアミラーカバーペイント

特にYMワークスのスポーツマフラーが本国より取り寄せ、2本出しマフラーでサウンドもかっこよく決まります。

上品でやんちゃな1台に仕上がりました。 これからもRCZとともに、素敵なカーライフを!!







Comments: 0件 Tags: 

メルセデスベンツW201!190Eのサビサビを補修~

2015/06/21 加藤 宣晶


 

こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回は車検整備でご入庫頂いた、昭和時代のW201/190E君です=3

 

ご依頼事項は、、、ドアの下の錆をなんとかならないか?と。

鈑金塗装のお見積りを取ると・・・

完璧な仕上がりならドアをAss’y取替!

修理としても、、錆の部分をすべて切り取って作成!?!?!?

いずれにしてもかなりの高額作業(@_@;)

と、写真右の弊社顧問が、「そんなもん錆落として、筆塗りしとったらエエねん!」と!

の、言葉にオーナーT先生も賛同頂き、簡易作業にケッテー!

錆か、、、数か月でまた出て来そうやな~と考えていると、以前にSさんからのお勧め品をおもひだす~(ー_ー)!!

旧車好きのSさんの究極の6シリーズに使った憶えが!?!?!?

せっかくやるなら再発を出来るだけ避けたいので、今回はこちらも使用しよー♪

まずは、水のたまるウエストの溝からウエザーストリップゴムを取り外し~♪

T先生からは、匠の技の弊社顧問をご指名頂き!

 

サンドペーパーで錆落とし~♪

 

そして!Sさんお勧め?!サビチェンジャ~♪

しっかり乾燥させたら、仕上げは同色塗料にて筆塗り~(^_^)v

塗料が乾けばカンセー=3=3

ん~ (ー_ー)!!

自慢できる出来具合では有りませんが、、

ドアを開けて下から覗きこまないと見えないところなので、ヨシとしてください m(__)m

ま、サビチェンジャーが効いて錆が出なければイイ感じでしょう♪

***けっしてホルツさんの回し者ではアリマセヌ(~o~)***

 

愛車の可愛そ~なサビサビが気になる方は、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

改めて、、、

2015/06/20 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

先日の休みに地元堺東駅のロータリーを歩いていると

自転車に乗る年配女性と警察官が

なにやらしきりに話しをしていました。

 

聞くでもなく聞こえてきたのが、「信号無視、云々・・・」

 

そうです、この6月1日から改正された自転車の道交法違反。

 

 

私の知り合いもつかまったようなので改めて記しておくと、

危険な違反を繰り返す自転車乗りに「自転車運転者講習」

(3時間の安全講習で手数料5700円)を義務づけるというもの。

 

1.信号無視

2.通行禁止違反

3.歩行者用道路徐行違反

4.通行区分違反

5.路側帯通行時の歩行者通行妨害

6.遮断踏切立ち入り

7.交差点安全進行義務違反等

8.交差点優先車妨害等

9.環状交差点の安全進行義務違反等

10.指定場所一時不停止等

11.歩道通行時の通行方法違反

12.ブレーキ不良自転車運転

13.酒酔い運転

14.安全運転義務違反

 

これらが自転車運転者講習の対象となる危険行為だそうです。

 

当分の間、自転車に対する指導・取り締まりが強化されそうなので

みなさん運転には充分注意しましょう。

 

しかし、日本全国の道路総延長が約120万km。

そののうち、クルマや歩行者から分離された自転車通行道の延長はたったの3000km。

 

これで実施するというのもどうかと思うのですが、

本気で取り組むなら自転車通行道の整備を先に進めなくては・・・

と思ったわけです。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

いろいろと未体験ゾーンを味わいました、、、

2015/06/19 氏田 耕吉


今夜はチームウジタのコミニケーショングループAで、

気になってた例の場所へ、、、

 

 

ハワイアンなデイナー、

ラッパ飲みのビール?

そしてメイン?は山盛りのパンケーキ、、、

 

 

ここのパンケーキは飛び切り美味しかったですが、

それ以上に、 楽しい会話でチームは大盛り上がり!

愉快な夜の帰りは、、、、、

 

 

 

遅い時間にかかわらず、ほとんど日本語が聞こえない?

どこかの国の免税店街を歩いているような

心斎橋筋を味わいながら帰ってきた氏田耕吉でした!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

今年も来た。

2015/06/17 安田 和弘


 

みなさんこんにちは。
昔からのお得意様のところに行くと
以前ここにも書き込んだような気がしますが、
数年前から屋内駐車場に作られているツバメ巣に
また新たな卵がありました。
先日第一弾の(?)子供たちは巣立ったところらしく、
再度同じ親が卵を産んだのか、違うツバメなのか
は分かりませんが駐車場に私が居る間、卵が心配
なのでしょう、威嚇の為の再三の襲撃(?)を
受けました。
お客様もツバメをカラスから守るために毎年この季節は
戦っており、赤ちゃんを驚かせたくないので自家用車は
駐車場に入れずに路上駐車で雨ざらし。。
子供を守る本能というのはナカナカに凄いものですね。
豊中店の安田でした。

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top