いよいよ明日から帝塚山音楽祭!コンサートプログラムが

2015/05/29 お知らせ, 氏田 耕吉


さて、いよいよ明日から第29回の帝塚山音楽祭、、、

 

30日土曜の午後6時からの弊社のクラシックコンサートの

第一ステージのプログラムが届きました。

 

 

森本まどか、中田千恵、天野井佑圭子、足立有美の ソプラノ歌手四人の競演

そしてピアノは星山芳子

ちなみに、私の大好きな歌が入っていました!

プッチーの 「 私の愛しいお父さん 」

これは楽しみですねぇ。ー 一

 

以下に、土日二日間 3ステージの 出演者プロフィールも

アップ させていただきます

 

俄かクラシック好きの氏田耕吉でした、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

やっぱり、ここでしょ!

2015/05/28 ちょっとしたお話


 

どうしても、我慢が出来ず、閉店間際に、、、

人気の4種を食べ比べ、、、

 

やっぱり、ここ!美味い


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

今度はハワイ系 パンケーキを

2015/05/27 ちょっとしたお話


前にも書きましたが、最近パンケーキにはまっています。

先日から hoop、長居のパンケーキで有名なファミレス、

そこで今日は阿倍野に出たついでに

ハルカスのハワイアンムードたっぷりのお店で人気のパンケーキを、、、

 

 

雰囲気から何まで!

思わず手が出るような!

でもやっぱり最初に感激した、

あのお店が忘れられない!

やっぱし、並んでももう一回確認に心斎橋まで食べに行ってこよう!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ゴムで。。

2015/05/27 安田 和弘


みなさんこんにちは。

 

先日子供たちと近所のイズミヤに買い物に行くと

健康商品フェアーみたいな催しをやっていました。

 

見たことの無いゴム製のモノがサンプルで吊ってあり、説明を

見るとゴム製のエキスパンダーみたいな健康器具でした。

 

さらに説明を読むと”肩こりの解消にも効果あり!”という記載が。。

私は30台後半から所謂”40肩”になり、50歳を迎える現在も

たびたびの激痛に悩まされていました。

医師のお客様に教えて貰ったストレッチでなんとか痛みは

抑えているのですが、コレ、よさそう。。

サンプルを試してみるとなかなか効果がありそうでしたが、

胸中弱とある中までしかサンプルは無く、悩んだ末に

試していない一番強いヤツをGET。

 

帰って試すとコレが硬い硬い。。数回で腕が”プルプル”

しかしなんとか続けなければ。。

 

50肩にプラス筋肉痛で更に痛みが増している豊中店の安田でした。

続ければ50肩、マシになるのかなぁ。。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

お誕生日会

2015/05/26 ちょっとしたお話


なかなかのお弁当、 ボリュームたっぷり、お腹いっぱいになりました お誕生日おめでとうございました.。

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

帝塚山音楽祭 併催 記念コンサート

2015/05/25 お知らせ, 氏田 耕吉


 

 

今年の帝塚山音楽祭での弊社のイヴェントが決定いたしました!

 

 

 

特に今回は、弊社法人設立65周年と言うこともあり、

三つの クラシックコンサート も記念に開催いたします。

 

入場はもちろん無料ですが、

さらにはお子様にも慣れ親しんで頂きたく思っています。

 

コンサートの出演者のプロフィールは以下のとおりです。

皆様お誘いあわせでのご来場心よりお待ちいたしております。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

吉野山へ杖を使いにGO!

2015/05/24 加藤 宣晶


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

GWに不完全燃焼だった友人に拉致られ今度は奈良の山へ早朝から突撃~(~o~)

つつじを見に葛城山へ向かうもやっぱりかなりの人で、急遽吉野へ行先変更!

トレッキングポール?とやらを、思う存分に使ってもらうため、端っこの駐車場(左)に停め、

まずは脳天大神の450階段から!

おいらもオトンから借りてきた登山用の杖が大活躍♪

途中には、なにやらごっついお墓?

下ってくると、えらい太鼓の音が、ドンドコドン♪

太鼓の音の元を見に行くと、なんかえらい火が上がってました(@_@;)

途中には、昔ストⅡで良く使っていた豪鬼!?に似た石像が (豪鬼が真似したんでしょうが)

途中には、若いころ流行った?!「韋駄天」山が!!

当時速さの象徴的にスピード自慢の若者は、バイクや車の後ろにステッカーを貼ってましたね~

そんなに自分は世界遺産に興味が無いのですが・・・

せっかく行ってきたんで写メっときました

ゴールに近い、展望台へ~ ってここは地図のトコロとチガウみたい・・・

でも親切なおトイレが♪

それから本物の展望台へ~

最後の締めは「修行の坂」!?

もうしばらく来んでエエように、思いっきり疲れさせてやろうと、途中横道にそれて、

登山も堪能してたら、太もも、ふくらはぎはパンパン、体はクタクタで駐車場へ向かうとお誘いが・・・

くずづくし?

アイスたけー!

と迷った挙句・・・今回は俺は助手席なんで・・・

大量に汗をかいて、疲れた後に!サイコー!今年で一番うまいビール!!

運転手の友人は、紅茶を飲みながら、「ビール美味いか!?」

やっぱビールうまいか?! と何度も訊いてきていました(@_@;)

しかしこの後、たったの生中2杯で体がOFFってしまい、駐車場がとーーーーーい!

失礼ながら帰りは助手席で爆睡してしまいました(-_-)zzz

 

メイン通りを歩くだけなら観光にももってこいな楽チンルートですが、ちょっとそれて

五郎平茶屋でおにぎりはイイ感じなんで、行かれる方はリュックにおにぎりをいれて

是非!五郎平茶屋でお昼ご飯にされることをお勧めです。

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top