2015/05/02 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
GWはいかがお過ごしですか??
ウジタオートサロン住吉店・豊中店はフルオープン!!
お近くにお越しの際は、是非遊びに来てください。

さてさて、今年2015年は大阪にとって節目の年だそうです。
戦国最後の大合戦、豊臣と徳川の「大坂の陣」から400年の節目を迎え、
1年を通して色々なところで色々な記念イベントが盛りだくさん。
大坂の陣 400年天下一祭 → http://www.osakanojin400.com/
大阪城天守閣 → http://www.osakacastle.net/
今年は、大阪城が熱い!
それでは又来週、植田茂夫でした。

フチ子さんも熱い!!!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/05/01 氏田 耕吉
29日はたまたまドイツの取引先が来日、
帝塚山に有る、『 バル伊万里』で、おもてなし!

ドイツに負けないように、まずは日本甲州は山梨県のサドヤ農場の赤白ワインを、、
そしてその横においてるのが、日本山口県の焼酎、、、、、、、ン、ン、これは
今話題の 獺祭 ??
これこそは、安倍首相の地元・山口県が誇る オ・サ・ケ・
最近国賓のおもてなしに使われ出して人気の出てきてる 代物!と褒めると、、、

『 獺祭 三種飲み比べ 』 を出してきてくれました!!
『純米大吟醸 磨き三割九分』 『純米大吟醸 磨き二割三分』そして 『純米大吟醸 50』
私的には、冷で飲んだ 『三割九分』 が最高でした!
ただ、ちょっと一口のつもりが、あまりの美味さで、ついつい飲み比べに、、
ええィ、ついでに甲州ワインの赤白も、、、と、、、
ついに禁断の刻?となってしまいました!
翌日、テレビニュースで、アメリカ訪問中の安倍首相が
この『 獺祭 』をオバマ大統領にお土産 で持参、一緒に飲んでるのがスクープに取り上げられてました。
オバマさんより一晩早く 美味さを感じてたのに喜ぶ、禁酒切れの氏田耕吉 !
おかげで、昨日は久しぶりの二日酔いでした
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/04/30 ちょっとしたお話
大阪都構想、ますます分からなくなる、、、
反対派主催、賛成派主催の会合では一方的な説明すぎた!

読売テレビ頑張って主催してるが、
両方が話し合いをする、言い合いをする、
この上でみんなが判断することができる!

しかし、これまたなかなか難しい、、、
政治、宗教の話は大変難しいのですが、
やってみないとわからんでしょうが、確かに心配?
かといって今までのままの政治では、先は心配?
さてどっちの心配をとるべきか?
大阪市民皆さんの環境、考え方、立場の違いが大変多岐にわたるので、
そんな市民の各々が
賛成か?反対か?判断するのが住民投票!
結果は投票率にかかわらず、
投票数の多い方に決定する!
普通の選挙と違ってこれは大変面白い事です。
大阪市民の皆さんは、是非とも投票に出かけてください!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/04/29 安田 和弘
http://ujita.co.jp/blog-diary/2015/03/11/
(下のほうにスクロール)
上のアドレスのブログにアルファジュリアスプリントに昔乗りたかったことを書きました。
今回は乗りたかった車の第二弾。
先日いつものようにオークション会場に行くとけったいな(笑)佇まいの
クルマが。。。


ああ、久しぶりに見ました、”シトロエンSM”。
1970年発売。大型セダンのDSをベースに独特のクーペボディーを被せ
エンジンはマゼラッティーのツインカムV6.
足回りは例の”ハイドロニューマチック”。
複雑で整備性も悪く、故障頻度も多く、とてもシロウトの私に
乗れる代物ではないかと思いますが、私はこれのベースになった
DSに乗りたい時期がありました。

私が過去に自家用として乗っていたのはハイドロニューマチックから
横方向の姿勢制御もするようになった進化版、”ハイドラクティブ”を
搭載したXMというモデルでした。

他のメーカーにも油圧サスペンションで姿勢制御をする車は
たとえばメルセデスのABCサスなど多々あるのですが、シトロエンの
油圧サスの乗り心地は非常に”生き物的”。
乗っていてカラクリがドライバーに体感出来るところが(別の言い方をすれば
洗練はされてないのでしょう。。)他の車と全く違います。
メーカー曰く、「車はこの世の中に2種類しかない。シトロエンかシトロエン以外か。」
変なメーカー(笑)。
今は小型モデルの鉄バネのモデルが主流で元気なメーカーですが、いつかまたあの
乗り心地を味わいたいものです。
豊中店の安田でした。
2015/04/27 お知らせ

スペイン 奇跡の恐竜たち
今、大阪は長居公園内に有る、大阪市立自然史博物館にて開催中
これはなかなかすごい、一見の価値あり

ちなみに恐竜の特別展は5月31日まで!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/04/26 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回は法定1年点検でご入庫頂いた、ジャガーKXクーペ 4.2

距離も浅く、程度の良い車なので、大きな整備も無くエアコンフィルターを取り替えて、
法定1年点検は終了~♪
タイヤを付けてリフトから出して入れ替えると、メーターに!
「スマートキーノ バッテリーガ テイカ」したとかなんとか (@_@;)
ま、安い物なので追加で取り替え~♪

なら、キーのバッテリーを取り替え~と眺めているが・・・
ドコから分解を・・・ ? ? ?
メカニカルキーは抜き取れたものの、手慣れたベンツやトヨタの様には分解がデキナイ!!
下手にこじって傷でもつけたら嫌やしな~と、願いを込めて、
取扱説明書をパラパラ・・・
有りました♪

両サイドのメッキカバーが外れるとは、自分の経験には無い分解方法(゜-゜)
カンペを見るといとも簡単に電池が現れました♪

組み付けようとするとナカナカうまく組み付けれず・・・
よく見てみると、小さいスプリングがずれている!

スプリングをレールに収めて無事完了~♪
一回知ったら次からはカンタンカンタン♪
数百円の仕事ですが、
スプリングを無くしそうな方、マイナスドライバーが無い方、自分で替えるんが邪魔くさい方は、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/04/25 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
今年最後(多分?)のお花見は、、、
たくさんの添え木に支えられながらの
樹齢1100年といわれる国の天然記念物になりました。


、
その老樹を見ていると、がんばって、がんばって
みんなのために今年も咲いてくれた。
本当にそんな感じがします。

、
当日は見事な満開と好天に恵まれ、
国内外の観光客もそこかしこで記念撮影をしていました。
来年も、がんばって、がんばって咲いてくれることを期待して
帰りには、これまた200年近く続く天保年間創業の
お豆腐屋さんで味の付いたあげさんを買って帰りました。

、
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: