2015/05/16 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
5月10日の加藤工場長のデイリーメッセージに続き、
大法会期間の5月21日までに一度行っておきたいと思っていたので、
私も久しぶりに上がってきました、高野山!
しかし空海は和歌山のこんな山頂にある盆地をよく見つけたものです。
高野山
現地ではGWも明けたというのに、
さすがに開創1200年を迎えた高野山です。
全国、いやいやきっと海外からも宗派を問わず、
お寺さんや檀家さん、学生さんに一般の方々、
そして車にバイクに観光バス等々でごったがえしておりました。
根本大塔
中門

金堂
金剛峰寺
桜の屏風

蟠龍庭
台所
蜜厳院
宿坊も予約の看板がずら~り・・・
夜にはプロジェクションマッピングの公演もあったようですが、
帰り道が混みそうなので夕刻には下りてきました。
偶然にも晩のTV「歴史秘話ヒストリア」で、
最澄と空海の建立した比叡山延暦寺と高野山金剛峰寺の特集をしており、
九度山から高野山に続く町石道の由来など、見入ってしまいました。
次は静かな高野山で宿坊に泊ってみます。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/05/15 氏田 耕吉
最近、フェースブックに凝っています、、、、、
実はこの日曜日が誕生日でたくさんのお祝いメッセージや写真を頂きました。

おかげさまで、65歳を無事?むかえました!
実は本年の誕生日を前に会社の代表を交代いたしました。
学校を出て正式に働きだしてからはまだ47年ですが、
小さいながらも自分で決断する立場で45年、
悩みの連続も大変楽しく過ごすことができました。
これもお客様、お取引先様、友人知人、そして支え続けてくれた家族のおかげです。
心より感謝いたし改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

今回の子供たちからのプレゼントは孫と遊びやすいカバンと、
「まいにち、 修造!」
これは、気合入りテンション上がります
しかし、 子供達の真意が計れません?
でもまあ、65歳からでも遅くない!かな

いろいろなこともありますが、
できる限り仕事も続けて参りますので、
今後共よろしくお願いいたします。 氏田耕吉
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/05/14 氏田 耕吉
大阪名物 たこ焼き

今夜の味付けは
「ソース&マヨネーズ」の『ヤング』と
「醤油&マヨネーズ」の『ヤングB』の ハーフ&ハーフ
更には 50円奮発してネギ掛にしました

ところで、質問が入ったのですが、
大阪名物 たこ焼き には 元々はソース味だけだったのが、
いつのまにか、何も付けない?とかマヨネーズ掛けとか、
更には今回のように、ねぎ掛けとか、、、
多様になってきたんでしょうかね??

たこ焼き大好き・氏田耕吉の 不思議?でした!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/05/13 安田 和弘
こんにちは。
先日、お休みを頂いて今年高三でもうすぐ引退の娘のバドミントンの公式戦の
応援に朝早くから臨海スポーツセンターに行ってきました。
大会はトーナメント。負けたら終わり。
競技人口が多いのか特にシングルスの試合は一日で消化出来ず、
一回戦と勝てば二回戦までの試合を6コートで朝から夕方までやり、
勝ち残れば別の日に3回戦からの試合。。
一日目は都合で見に行けずで夜に結果を聞くと
奇跡的に(?)勝ち残ったとのこと。
3回戦の相手はベスト8常連。
さすがの横綱相撲で残念な結果でしたが、まあ彼女なりに頑張ってくれておりました。
そんな日の夜のビールが旨い、豊中店の安田でした。

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/05/11 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
楽しかったGWも終わり、仕事、学校モードですね。
上の子供も、4月から幼稚園に通いだし、まだまだ慣れないせいか、朝から緊張した面持ちになる姿が心配でもあり、かわいくもあり。
習うより、慣れろで、慣れていってくれればと思います。
さて、GWは我が家のホームグランド、天王寺動物園へ、新世界を経由して。


かつてない人だかりでびっくり。 いつもは平日の私のお休みを利用して行ってたので、遠足シーズンとかぶらなければ、ほぼガラガラ。 たまに人がたくさんいるのも、賑わいがあって、いいですよね。
そして、近くの万代池公園へ。 自転車で。 危険防止のために、ひもを付けていたようなのですが、以前にかったこのパンダをつければいい感じ。 これで走り続けながら、安全を確認する必要もなくなりました。 小さいうちはおすすめ。

なにげない、日常の時間が楽しく感じたGWでした。
さて、GWも終わり、仕事モード全快で!!
2015/05/10 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店
(有)氏田自動車工作所の加藤です。
ゴールデンウィークはゆっくり出来ましたか~?
自分はいつもの岩牡蠣BBQ~とおっさんH氏指定の待ち合わせ場所に付くと、
「パパー!」と三女の声が!(゜-゜)
ふと見ると、三女と陸上部のナカマ達が・・・!
楽しみにしていた岩牡蠣を子供のクラブ軍団にたいらげられそうだったので、こっそりと移動して奥の茂みへ・・・

( ↑ クリックすると、牡蠣の中に小蟹が!!)
1年ぶりの岩牡蠣=3=3 天然潮味サイコー!
それから~暖かくなってきたので、久しぶりにバイク仲間と雑談~
おっさんばかりで、近況報告会に(~o~)

夜にバイク!久しぶりの休肝日となりました(^_^)v
それから健康的に高野山へ~

今回は高野山!と下調べもせずハイキングに行くと、
高野山開創1200年とかでえらい事になっていました(@_@;)
気合を入れていた友人は今回のハイキング用に購入した、
トレッキングポールとかいう登山用の杖を使えず、
「不完全燃焼や~(>_<) 」 とゴネているので、
来週又葛城山まで、拉致られてきます(T_T)
最後に高野山で見たこの看板、、、

なんか懐かしくて立ち止まってしまいました。
幼い頃に「探偵」と言う遊びをするとき、当時は意味も分からず、
「いろはにほへと~ ♪ ちりぬるおわかよたー! 探偵!」 と繰り返し、
いつの日にか、すべての仮名を使って、歌に成っていると知りました。
しかし意味が思い出せず、自宅に返ってスマホを片手にググる。。。
又すぐ忘れるでしょうけど(+_+)
いっぱいリフレッシュしたので、気合を入れて 仕事シゴト!
(株)ウジタオートサロン住吉店の駐車場は3か所有りますが、一番北側に停めやすいスペースを作りましたので、ご活用ください\(^o^)/

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/05/09 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
長崎県の「軍艦島」が世界文化遺産に登録されそうです。

この小さな島が100年以上も前に海底炭鉱の街として栄え、
5000人を超える人が暮らし日本の発展を担ってきた。
2012年、会社から訪れた(上陸した)時の、
この地に至る経路と立地、風化されつつある建物や設備、
そしてそれらを担った技術、全てが印象的で、
“美しい日本”とは一線を画す記憶に残る場所になりました。
炭鉱の閉鎖とともに無人島となり廃墟になりましたが、
普遍的な価値は世界文化遺産に値すると思います。
それでは又来週、植田茂夫でした。

【昨今話題のドローンが4Kカメラを積んで撮影した「軍艦島」の動画】
→ https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=rb0zOstIiyU
(youtube)
【JAPAN’S ‘BATTLESHIP ISLAND’ 軍艦島アーカイブス】
→ http://www.battleshipisland.jp/
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: