BMW新MINIクーパーR50の運転席右ドアの窓が開いたまま閉まりません!

2015/04/12 加藤 宣晶


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回は窓が上がらない(@_@;)

MINI クーパー R50!

スイッチを作動させると、ドアの中からウィーン・・ウィーンとモーターは動いてます♪

では主電源からスイッチ⇒ドアまでの電圧はOK~♪

不具合を起こしているのはドアの内部に決定~♪

なので点検のためにドアの内張りを取り外し~♪

分解途中から、部品屋さんに連絡をして・・・

まぁ、まずレギュレター(窓を上下に動かす部品)やろ!と安易にレギュレターを注文~

取り外してみると、、、レギュレターに故障が見当たらない

(@_@;)

昔BMWに良く有ったスライドピース(窓とレギュレターを固定する部品)かっ!

いや・・・

生きてる・・・

こうなったら、ガラスもレギュレーターもモーターも全て取り外して点検~♪

してみると、ウィーンとモーターは作動しているが、ギアが動いていない!

慌てて注文をレギュレターからモーターへ変更=3=3=3

パワーウィンドウモーターを取り替えて完成~♪

取り外したモーターのフタを開けてみると、

なにやら奥から細かく砕けたプラスチック片が、ザラザラと・・・

奥のギアやな(・.・;)と

モーターを抜くと!

岩のりの如くバラバラのデロンデロンに(@_@;)

バラケて動かなくなった後も何度も何度もスイッチを操作されたのか、

鉄のシャフトがミキサーの様にバラケたプラスチックギラを只管掻き回し、

最後には美味しそうな岩のりが完成していました・・・(^o^)丿

 

窓が動かなくなったら、

♪ 何度~も~ ♪ 何度~も~ ♪ スイッチを~ ♪ 操作して~ ♪

割れたギアを岩のりになるまで練り続けるのではなく、

弊社までご連絡をよろしくお願いします m(__)m

あの巨漢がミニに乗れるのか!?とご不安なお方様もご安心下さい。弊社の餓え腹原人は妙にミニが似合います(^J^)


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

朝が忙しい・・・

2015/04/11 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

ここ数年、毎朝7:30からBSプレミアムで放送する

連続テレビ小説をほぼ完全網羅してきました。

 

が、今週月曜日の7:15から、

一昨年社会現象となった『あまちゃん』が再放送!

これは見なければ。。。

 

 

 

 

一度インプットされた「じぇじぇじぇ!!」が

違う感覚でよみがえりそうで楽しみです。

 

 

で、『あまちゃん』が終わると7:30から

これまた元気な『まれ』、、、

 

 

 

「私は、夢が大嫌いです。」

この言葉だけでつかみはOK!

 

こちらはこれからの仕立てに期待大です。

 

 

この30分で朝から元気になって

7:45から「にっぽん縦断 こころ旅」

 

 

自転車に乗った火野正平さんが初老に鞭打ち日本全国を走ります。

 

そんなこんなで、この春から朝の45分間が忙のですが、

でも意外とこんな方、多いのでは・・・

 

おかげで毎日早寝です。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

美味いものは、美味い!

2015/04/10 氏田 耕吉


孫の入園祝いで食事の後、

よく行列を見かけてたお店?

にデザート食べに入ってきました。

 

名前はよくは読めませんでしたが、、、、、

 

 

 

どうやらハワイでは有名なチェーンで、昨秋、大阪オープン以来、大繁盛だそうです

 

 

 

 

名前は読めませんが、クリーム山盛り、フルーツの入ったパンケーキでした

 

 

 

客層としては全然合っていない?と思われますが、

又行きたくなる味、、、

まぁ美味しかったです!

 

孫に遊んで貰った氏田耕吉夫婦でした、、、チャンチャン

 

PS: 名前を教えて貰ったので、検索してみましたら、、、なかなかのもんですね!

Eggs ‘n Thingsは1974年、 ジェリー・フクナガとジャン・フクナガ夫妻がワイキキのエナロードという土地に最初の店をオープンさせました。

創業当初からのふたりの想い、「新鮮な食材を使用すること」、「手ごろな価格で提供し続けること」、 そして「すべてのお客様をオハナ(家族)のように迎え入れること」。

創業40年を迎えた今日も、私達はその想いを守り続けています。

良質な料理とアロハな想いを提供することを一番のこだわりとしています。

そして、朝食とハワイに住む人々が大好きな料理を”終日”提供すること。

それが、皆様に愛され続けているもう一つの理由です。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ジョン・オルソンって誰だ!?

2015/04/09 尾崎 由典


どうも僕です。

 

尾崎です。

 

 

ちょくちょくAUDIの情報を収集していると出て来る名前、ジョン・オルソン。

 

 

誰だ。

 

 

一体誰なんでしょう。

 

 

ととある疑問から調べる事に。。。

 

 

NETを叩けば、スパイ活動もなんのその。

 

 

すぐ出てきました。

 

 

しかし、出てくるのは車ばかり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんじゃこの車。スポーツカーのルーフになんかのっかっている。

 

 

でも意外と嫌いではない。むしろカッコイイ。

 

 

 

そして誰だ。ジョン・オルソンって。

 

 

また諜報部隊になり調べてみると、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとプロのスキープレーヤーらしい。

 

 

世の中には何ともすごい人がいるもんだ。。

 

 

なにもスポーツカーでスキー場まで行かなくてもいいのに・・・

 

 

しかも、かなりチューンアップしているみたいで、ある意味この先目が離せません。

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、ワイルドスピードがもうすぐ公開ですね。

 

非常に楽しみです。

 

R・I・P ポール・ウォーカー。

 

 

以上尾崎でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

チンチン電車(阪堺電車) の走る 地元ジオラマ

2015/04/08 氏田 耕吉


ウジタオートサロン住吉店にはお客様の作られたジオラマを飾っております。

 

こちらのメンバーが詳しくないもので、

来られる皆さんから色々なアドヴァイスや援助?があります

 

 

 

今朝も、山口県に単身赴任してる友人が

いつも工場前を走ってる阪堺電車を持ってきてくれました?

 

 

 

これで住吉店のジオラマも地元色!

 

氏田耕吉の楽しい毎日がスタートです~


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

黒田博樹選手、かっこいい

2015/04/06 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

土曜日の第二戦では、残念ながら打線の援護なく負け投手となりましたが、第一戦はさすがの投球でしたね。

メジャーの20億円以上のオファーを蹴った男気が話題になっておりますが、黒田選手を見ていて思うことは、


『たくさんの人の想い』が集まっていること


やっぱり、『たくさんの人の想い』を集めることができる人ってすごいなあと純粋に思います。

人生の幸せってそこにあるのかと思います。


これからもたくさんのファンの声援を胸に頑張ってください。 私も同級生として、頑張ります!!

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

BMW525をガレージから出すと、床にオイルの跡が・・・(@_@;)

2015/04/05 加藤 宣晶


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回はガレージにオイル漏れの形跡が有る、BMW/E60 525です。

リフトアップして点検してみると、A/T周りがオイルでべとべとに(@_@;)

何処から漏れているのか見ていても、ATFの目薬が降って来て視力が(+_+)

なので、一旦洗浄~

キレーに掃除して、何処から漏れてくるのか点検~

・・・・・・・

なかなか漏れてきてくれません・・・

漏れてきたか?

イヤ、洗い残りのオイルか・・・?

漏れてきたか?

洗い残しか・・・?

の繰り返しで、隅々までピカピカにして特定できたのはオイルパンとミッションの隙間~♪

じわ~~~~っとオイルが出てきてくれました(゜-゜)

オイルパンの取付ボルトは、

しっかり締まってます!

ならオイルパンのパッキンを発注して交換~♪

てただそれだけナンですが、なぜ今回はこの内容にしたかと言うと・・・

先程使用していたこの工具。。

実は国内有名メーカー品ですが、先日工具屋さんで、なんと100円!

良く使うサイズは高かったんですが、滅多に使わない最少サイズと

この最大サイズだけが激安特価!

「一回でも使えたら元が取れるのになー」と買っていきなり今回の修理!

満足満足♪

あともう一本の最少極細サイズも、CPU内部の基板に使えそうなサイズだったんで、

コンピューターを分解する整備が待ち遠しい~!

と、工具を購入すると早く使いたくなります=3=3

 

とりまオイル漏れが有る方もコンピューターを治したい方も=3=3

半病人にはとても見えない元気モリモリの餓え腹原人まで♪


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top