2015/03/12 尾崎 由典
そんなお忙しい方へ朗報です。
と言ってもまだまだ先の話ですが、メルセデスやAUDIは自動運転の技術をすでに開発。
AUDIはサーキットを無人で全開走行に成功しております。
そのうちF1もドライバーがいなくなる時代が来るかもしれませんね。
でもそんな未来の話でもなさそう。
実はAUDIではインゴルシュタットの工場に自動運転型の「車両運搬ロボット」を配備。

その名も「RAY」というらしい。
衝突事故なんてものは各種センサーにより考えにくいでしょうし、キチキチに車を詰めておけるでしょうし
なにより従業員の怒鳴り声が少なくなるでしょう。
移動する車はエンジンもかけなくても良いから、CO2もでない超エコ。
そんな自動運転の技術がこんなところに搭載され始めました。
コスト削減にもなり、便利で、良い事づくしですが、そこで今まで働いていた人たちはどうなってしますのでしょうか?
とついつい考えたくなる。
「自動」という言葉にはつくづく気をつけねばと思います。
人間の労働に対する価値が今まで以上に求められる時代になってきているのでしょう。
我々人間にとって一番の敵は、自らが便利さ追及し、楽を求めた結果のその怠慢?かもしれません。
以上尾崎でした。
2015/03/11 ちょっとしたお話
テレビを見ていたら
大阪城の梅林が綺麗だって出てきたので来ましたので、
初めて行って来ました、、、、、

案の定駐車場満員中、観光バスもいっぱいで楽しみがますます募りました、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/03/11 安田 和弘
みなさんこんにちは。いつまでも上がらない気温のせいか
今週はほんとうに久しぶりに高熱でダウン。みなさんもご自愛下さい。
私がこの業界に入ろうと思ったのは多感な小学生時代にあのスーパーカーブームを
経験したということもあるのですが、一人で下宿していた19歳の頃、日曜朝になると
必ず千里山を気持ちの良い音をさせながら上品な老紳士の運転で駆け上がっていく
ある車に出会ったのも一つの要因かと思っています。
その車は真っ赤なアルファロメオジュリアスプリント。
レース仕様の名車GTAではなく、しかし段付きグリルの初期型。
音が聞こえると何度かは当時の愛車”ヤマハ ジョグ”で後ろを追いかけたりして。。。
あのヒップライン。乾いたツインカム4気筒エンジンの音。。
ついぞハンドルを握る機会は訪れませんでしたが、いつかは所有してみたいと憧れたものでした。
先日あるディーラーに立ち寄ると最近のカーグラフィック誌で絶賛されている
発売間もない”4C ローンチ”が展示されていました。
市販車では殆ど例の無いドライカーボンモノコックシャーシに流麗な
ボディー。



納車待ちとのことでエンジンを掛けていただくことは出来ませんでしたが、
いつかハンドルを握ってみたいと思っている豊中店の安田でした。
PS、ショウルーム内にはもう一台。ジュリエッタスプリントが。。こんなコンディションの車、
まだあるのですね。


2015/03/09 お知らせ
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/03/08 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回はバッテリーとタイヤのチェックでご入庫頂いたアウトビアンキA112!
かなりレアになってきました(^J^)

バッテリーは前回取り替えてから年数も浅いので補充電でおk~(^_^)v
タイヤは空気が減っていたようですが、
以前にホイルからのエア漏れのため内蔵したチューブも健在なので空気圧調整でおk~(^_^)v
じゃあ作業完了お返し~、と移動させるとひっかかるような感じが・・・
やっぱパンク?
タイヤを見ても異常無し・・・
リフトアップして回してみると・・・フロントタイヤが両方回らない~!(@_@;)!
両方となると、マスターシリンダー!?!?!?
パッドを戻すと軽~く回る。。
一旦踏むとガッツリ引っ付く。。
キャリパーの油圧を抜くと軽~く回る。。
またまた踏むとガッツリ喰い付く~。。
ホースのアッパー側を緩めても回らない!ホースか!?!?!?

ホースを外して吹いてみると(>_<)
全くトーリマセン!
左右のホース注文~♪

昭和時代から緩めた事のない硬くなったナットを潰れない様に慎重に取り外し~

新品の柔らかくストローの様にスースー息の通るホースを取り付け~♪
踏むとガッツリブレーキロック!話すと軽~く回ります♪
お出かけ前の軽いチェックでのご入庫でしたが、このまま気づかずに乗って行ってたら・・・
ブレーキ引きづりまくりでブレーキオイル沸騰!ペーパーロックでブレーキ効きませーん!
なんてことに成っていたかも!?!?!? (・.・;)
最悪はフロントブレーキが熱を持ってそのまま車両火災とか!?
マニュアルミッションのため移動時に偶然気が付きましたが、
そのまま乗って行かなくて良かったヨカッタ♪
お出かけ前の点検は、、、

クマモン風の着ぐるみを着てるようで、実はそのまんまの餓え腹原人まで♪
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/03/07 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
ここのところ連日のように大塚家具のニュースをしています。
視聴率を稼げるのでしょうね。。。
「かぐや姫」などと揶揄され、おもしろおかしく報道され、
少し前の「ナッツ姫」を思い出します。
個人的には、南港のIDCもIKEAもニトリもコーナンも行きます。
ネットやTVショッピングなども興味のわく商品がたくさんあります。
以前と違って、買う側はその時、その時、にあわせ
選び方や品質、価格を簡単に選別することができます。
そうなると高額で良質の商品が欲しいときは、
専門知識を持った人のいる店で安心もあわせて買いたい、
でも手軽なものが欲しいとき、
もし同じ店に買いやすい価格であれば、
そこはきっと消費者にとって便利な店になるはず。
人口も減り、少子高齢になっていくなか、
一人ひとりのライフスタイルも千差万別。
両方継続できるもう少しうまい着地点はないのかなぁ、、、
と思いながら結局ニュースに踊らされて見ています。
しかしこの話はこれからの小売業に言えることですね。
それでは又来週、植田茂夫でした。

大阪市淀川区の讃岐うどん「白庵」→ http://www.byakuan.com/
讃岐うどんが好きな人にはお勧めです。
こちらも行列のできる店でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/03/06 氏田 耕吉
メルセデスの新ブランド「メルセデス・マイバッハ」の第一弾!
「メルセデス・マイバッハSクラス」発表
Sクラスロングをホイルベースを20センチ延長、
リアードアは66センチメートル狭め、後の柱に三角窓を移設、
「量産車として世界最高」と表現、、、

マイバッハS600が2600万円
マイバッハS550は2200万円、これって安い?のかな、、、

と、悩み続ける、氏田耕吉 でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: