至高の果てに・・

2015/03/05 尾崎 由典


こんにちは。

 

男性ならスポーツカーに誰もが一度は乗ってみたいと思ったはず。または思っているはず。

 

ですが、維持費等の問題から現実に乗れる人間は限られています。

 

宝くじが当たればなぁーなんて夢見たりもしますが、そううまくはいきません。笑

 

そして、またそんな夢物語を悩ましくさせてくれる1台の発表がありました。

 

 

初代登場から9年の歳月を経て2代目となる AUDI R8。

 

初代R8といえばルマンの実績とともに世界を驚愕させた車両重量。ボディーだけでなんと210kg。アウディ・スペース・フレーム恐るべし。

 

しかもほぼ手作業で作り上げられ、溶接部分はX線でミクロ単位までチェックする執拗な程の徹底ぶり。

 

そんな車が2代目になるという事は、もっとすごくなるのかと期待を膨らませながら、スペックを見る私。

 

ん~どれどれ。

 

どこに手を加えたら、そんなに軽くなるのかV10のエンジンを積んでいるのに最上級グレードで車両重量1454kgだそう。

 

 

ここまで来ると意味不明です。

 

あとあと出るであろうV8のエンジンならもっと軽くなるでしょう。そう考えると日本では重量税が24,600円になります。V10、V8を積むのに・・・

 

R8 plusでは馬力も610馬力。0-100は3.2秒。

 

4WD老舗屋AUDI。今回このR8は0~100%まで前後配分可能。この配分という事は、おそらくハルデックス社製でクワトロgmbh製ではなさそうですね。

 

ここは残念。

 

まぁ乗れる機会があって、尚且つ乗る勇気が出れば乗ってみたいものですね。

 

以上尾崎でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ひさしぶり。

2015/03/04 安田 和弘


みなさんこんにちは。豊中店の安田です。

 

先日、久しぶりに子供たちの通っていた小学校の前を彼らと通りがかる機会があり、

ふっと学校前の歩道橋に娘が小学生のときに書いたひまわりの絵が飾られていたことを

思い出しました。

以前ここにも書いたことがありました。あれから確か8年以上は経っていると。。。

 

「今もあるのかなぁ?」と娘に聞くと、「お父さん、たぶんあるで。」とのこと。

 

用事も無いのにまだ松葉杖の息子と3人で歩道橋を登りました。

 

あったあった、ありました。この絵もその後沢山の小学生に見られながら

雨の日も風の日もここで華を咲かしていたのでしょう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな娘ももうすぐ高校3年生。息子は今年高校1年生。

ほんと時の経つのは早いものです。

 

毎日を大事に過ごさなければ。。。


Comments: 0件 Tags: 

ヤナセは 今年100周年

2015/03/02 ちょっとしたお話


先週末に、

「ヤナセ100周年感謝の集い」 が開催されました

 

写真のように、びっくりするほどの 大盛況、、、

 

 

3月末の優遇減税措置、 4月末の重量税の優遇減税措置の期限もあってかな?

 

はたまた、世の中の景気はよくなってきてる?のかな

 

とにかく車は売れて欲しいですね^o^

切ない車業界人の願いでした!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

大阪オートメッセ2015 その②~♪

2015/03/01 加藤 宣晶


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

前回に引き続き、まだまだオートメッセの写真を貼っていきますね~

 

ちょっと見慣れてきたDADのスワロフスキーから

残りのスポーツカーは

↓このドレスアップ!仕上げた人と話してみたいな~

↓これはコレで完成状態なのか・・・

友人Nの車もこんな風に仕上げたいな~ (おいっ!見てるか?)

ホンダのスポーツ軽も怪しげなブースで光ってます!

では、そろそろお仕事モードで輸入車シリーズ~♪

まず目を引いたのは、この2002!

シャコタン!バーフェン!ツライチ!

比べてみても、どちらにもカッコ良さが光ってますね~♪

スタートはこれくらいから如何ですか?

ド派手感はナイですが、決まってますね~

こうくると、街乗りしんどいし、変なところに行けませんね!?!?!?↑ ↑ ↑

やっぱりビートルには遊び心が有ります♪

最後の締めは、乗りたい輸入車!3シリーズ”!

ハイ!ではあまり車の写真ばかり載せていると

U田専務から、「おもろない」と怒られそうなので、貼りますが、

Y田店長、「撮り方のアングルが悪い」とか突っ込まないでクダサイ(>_<)

おしまい~

 

ではでは3/21(土・祝) と 3/22(日)は GTプラス/輸入車いっき乗りならぬ、

ウジタオートサロン住吉店 新型輸入車乗り比べ試乗会が有りますので、今から日程調整をよろしくデス m(__)m

*1 当日は大変な混雑が予想されます。弊社のゆるきゃら「うえはら原人」に会いたいお子様方は、

完全予約制となって居りますので、早急なご予約をよろしくお願い申し上げます(^o^)丿


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

大和の眺望

2015/02/28 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

先週の続き、、、

パワースポットとしても有名な

奈良の三輪明神 大神神社に参拝にいってきました。

 

 

 

三輪山を神体山とする我が国最古の神社です。

 

 

 

樹齢600年の「巳の神杉」

そこから山辺の道を歩き狭井神社へ。

ここは病気の神様でみなさん御神水を汲んで持って帰るそうです。

 

 

狭井神社から西に行くと大美和の杜展望台があります。

この展望台からは、

大和三山(左から香具山・畝傍山・耳成山)や

右下の大神神社の大鳥居、

そして奥の金剛山と葛城山、

その右に二上山を見ることができ、

山に囲まれた大和の地形が良くわかります。

 

 

 

 

もうひと月もすればこのあたり一帯も春の景色に変わることでしょう。

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ハルカスに見る、時の移ろい 

2015/02/27 氏田 耕吉


昨日は朝一から 久しぶりに、阿倍野を通過して豊中店へ出勤しました。

 

雨上がりのせいか? あべのハルカスは朝靄の中、そびえ立っているように見えました。

 

オープンしてもうすぐ1年?、

建設中には何度となくハルカス横を通過、

Facebook用に撮影してアップしてたのが、懐かしい限りです。

 

 

 

 

変わって、同日夜のハルカスは、、、、、、、

 

何か湯気だっているように見える写真を 友人の息子さんが見せてくれました!

 

何かしら時の移ろいを痛感した氏田耕吉の一日でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

Not Brothers

2015/02/26 尾崎 由典


こんにちは。尾崎です。

 

よく耳にする、VWとAUDI、PORSCHEの関係性。

 

 

 

 

 

兄弟関係姉妹関係にある、車種は存在します。また、その生産方法でコストダウンを図り、コンセプトに似合った車を生産することにより多くのオーナーの喜びを勝ち取っってきました。

 

しかし、その反面内容が似ているのにも関わらず、価格帯の違う兄弟車の不満もちらほらと耳にします。

 

ですが、内容は似ていこそしますが全くの別モノに作り上げらている技術の高さには感服するあまりです。

 

VWパサートは、AUDIのA4の兄弟車とよく言われまた比較されることもしばしば・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去を遡れば確かに兄弟車ですが、今は全くをもって兄弟車ではございません。

 

1.4リッターのエンジンに横置きのプラットフォーム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけでもお分かりのように、強いて言うなら同社のGOLFの兄貴分です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、姿形が違いすぎる故、比較される事はありません。というよりも比較しようがありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内容こそは似ているものの、コンセプトが全くを持って違いますので・・・

 

パサートは「打倒プレミアムDセグメント」といったところでしょうか。

 

カッコだけでは語れないそんな魅力が詰まっているのも、また車の世界かもしれません。

 

 

以上尾崎でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top