今年も帝塚山音楽祭へ、、、
2014/05/19 お知らせ
今年も、恒例帝塚山音楽祭が
今週末の、5月24日、25日と開催されます。
数えて、第28回、昭和の時代からの、
帝塚山の大イヴェントです!
そして私どもでも以下のような企画を致しております。
春の帝塚山!是非一度のぞいてみて下さい
その他の詳細は、、、
http://www.tezukayama.com/hoge/ongakusai/
2014/05/19 お知らせ
今年も、恒例帝塚山音楽祭が
今週末の、5月24日、25日と開催されます。
数えて、第28回、昭和の時代からの、
帝塚山の大イヴェントです!
そして私どもでも以下のような企画を致しております。
春の帝塚山!是非一度のぞいてみて下さい
その他の詳細は、、、
http://www.tezukayama.com/hoge/ongakusai/
2014/05/18 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回はベンツの小型オープン、SLK350(R172)へのリヤカメラの取付です。
本来のモニターを兼用せず、リヤ専用モニターもお取り付け♪
まずはトランクへカメラ本体を取り付け~♪
カメラを取り付けたら、配線の取り回しですが、
この特殊な動きをするベンツオープンのトランク!
キッチリと純正ハーネスと合わせて室内まで引き込んでいきます。
トランクルームをキッチリと這わせていけば、お次は室内に。
シート後部から、センターコンソール内部にカメラ配線を這わせます。
モニターを貼り付ければ後は電源等をセツゾク~♪
取り外したカバー類を取り付けてあげれば、カンセー!
これでテレビ映像を遮ることなく、バック廻りの画像が見られます。
嫁が買った、トヨタの中古車にリヤカメラが付いていたんですが、
使い慣れてくると必需品になってきますね。
(いつもギリに停めています<(`^´)>)
リヤカメラ、サイドカメラの取付施工は、
・・・ ウエハラまで (^_^)v
2014/05/17 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
会社のパソコンが新しくなりましたよ。
が、、、使い方がようわからん!!
スキャナーやメールや編集や、、、
このデイリーメッセージのアップもしかり
当分の間ストレスがたまりそうですが、
がんばりま~~す。
それではまた来週、植田茂夫でした。
2014/05/16 氏田 耕吉
ちょっと遅れてしまいましたが、
GW報告の続きです、、、、、
大好きな風景写真 !
千光寺公園から見える尾道水道と街並み、、、
この景色ほど心安らぎ、気持の良い処はありませんねェ~
さて今回は、日本一短い船旅で向島まで、、、
ここは、NHK朝ドラ『てっぱん』のロケ地になった場所です、、、
たった5分ほどの船旅、、、乗船賃は、現金で100円也
そして恒例の昼食は、私の阪南高校の大先輩
鴻上和雄夫妻の経営する、尾道で一番最初に出来た
手打ちそば、「そば鴻」さんです
今回は表の写真に魅せられて角煮そば、、、、
さすが、元プロカメラマン、
お店には地元でも自然とカメラ好きが集まってました!
さて何故か?
ここにも帝塚山音楽祭のポスターが光って見えます — 場所: そば鴻
そして今回は、お店で使ってられる、
備前焼の佐藤苔助さんの作品を扱ってる商店街のお店を紹介して貰いました。
表に置いてた、
訳ありの 急須と、湯のみ茶碗を、お得価格で手に入れ、
毎朝一人楽しんでる、日本茶好きの氏田耕吉でした、、、
2014/05/14 安田 和弘
とにかく最近、物忘れが増えてきております。
来月で私も49歳。もともと記憶力の良いほうでは無いのですが、
ここ数年、更に思い出せない事が増えており、色々と対策を
しております。
1、忘れぬうちにスグにやる。(結局、これが一番!しかし忙しくナカナカ。。)
2、とにかくメモる。(手の甲に良く書くのですがマナー違反らしく最近はしてません。)
3、自分あてにスグにキーワード入りのメールを送る。
4、会社のビジネスフォンの録音にスグに録音する。
ETC。。という感じで日々対策をしております。
ものの本によると”えーっと。。”となったときに諦めずに何日かかろうと
必ず自力で思い出すようにすることが記憶力の低下を防ぐそうです。(諦めない!)
何を思い出すのだったか思い出せない時があったりしてこうなると
始末に置けません。(笑)
もうすぐ50歳。でもまだ50歳。老け込むには早すぎるのでなんとか
このへんでくい止めたいものです。
豊中店の安田でした。
別件。新入荷車両の紹介。
今が買い時!!アウディA3スポーツバック1,4T FSI。一番人気のホワイトカラーが入荷しました!
平成23年モデルの走行なんとタッタの8600キロ! キセノンライト、純正SDナビゲーション、バックカメラに
フルセグ地デジTVも勿論装備。
新型が発売されましたが、完成度の高い熟成のモデル。現在住吉店に展示中です。
是非一度ご覧下さい!!
2014/05/12 氏田 耕吉
爺バカながら、
本日、予定日通りに三人目の孫が生まれました
鯛を届けねば!と思ったものの、
イタむとイケないので、、、
早速近所で 調達、、、
これなら、どこでも食べれて、多少は日持ちするでしょう
しかし誠、私は幸せすぎます!
只管感謝
そしてますます精進せねば、、、爺 耕吉
2014/05/11 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
長い様で短かったG.W.も終了しました~(>_<)
特に予定の無かった四日間。
嫁に、どっか行く?お金無い・・・と、初日は三女の買い物に
三井アウトレットパークへ=3=3 (運転手(ー_ー)!!
靴もカナリ安く、数か月前に靴底が割れて剥がれて、長い間おねだりしていた
自分用の靴も、ついにGET~(^_^)v (嫁と子供は服も買ってましたが・・・)
翌日は、友人家族と公園で遊ぶ遊ぶ!
おかげさまで三日目は布団から起き上がれず筋肉痛(>_<)
筋肉痛を引き連れ、長女のダンスを見に行ったんですが、屋外会場で雨!
最前列に割り込んで、傘も差せずに、寒い中耐えていると夜には凍えるほど寒くなり、
久しぶりの風邪をひきました。。
最終日は、風邪をひいていることに気が付かず、(二日酔いと思い込んでました・・)
友人とハイキングへ♪
朝飯を食いに入るが、ご飯ふたくちでギブアップ(>_<)
コンビニでコーヒーを買うも、飲むと出そう・・・ そのまま嫁のお勧め星のブランコへ。
いつも元気な禁煙中の自分が、喫煙者の年上友人に付いていけない!
「そういえば、昨日の夜、短パンTシャツが寒くて、スエットを出して着たけど寒くて寒くて・・・」
「何を食べても、何を飲んでもすぐにゲ〇・・・」と友人と話していると!!!
「俺、もしかしたら、風邪や!」と気が付きました。
数年風邪をひいてなかったら、その存在を忘れていました。
「久しぶりに、風邪かー」と感心しながらもなんとか吊り橋へ。
そのまま何とか展望台まで。
下まで降りてくると、女の子たちがロッククライミングを楽しんでいました。
運動すれど腹は減らず・・・
小食向きに、回転ずしへ行くも
1皿でギブアップ!(お会計108円也~)
友人曰く、風邪ならスチームサウナで一発で治る!?と
延羽の湯へ
ん~治った気がしないんで、何とか食べれそうなとろろそばと
ヨーグルト、ユンケル、風邪薬、ポカリを買って自宅へ。。
帰宅後すぐに夕食を取り、夕方から翌朝まで爆睡して何とか復活出来ました♪
最近花粉症の症状も緩和され、絶好調でしたが
風邪をひくとはまだまだ根性が足りませんでした!
大阪府民の森、ほしだ園地・星のブランコは小さいお子様にも楽しめる、
お年寄りでも、風邪気味のおっさんでも大丈夫なハイキングコースですので、
お気軽半日コースで良ければどーぞ♪
体の不調は、お薬とお医者様、お車の不調は、