2014/06/27 氏田 耕吉
久しぶりに東京まで来たので、
東京ミットタウンの
Mercedes-Benz Connection に行ってみました!
表には出たての真っ赤なGLA、入って直ぐには
ドイツのミュージアムに置いてた
ベンツパテントモーターカー のレプリカが、、、



そうこうしてると、ベンツショールームが何やら騒がしくなってて、
表にはプレスやSP?

桂ユミさんのウエディングドレスのモデル撮影、、、
どの業界も「コラボレーション」見習わねば❗️


今回の収穫のグルメ?は、、、
休憩に2階に上がると、行列で買ってた
Garrett とか言うポップコーンが限定販売? 買ってしまいましたが?

それから、
最近凝ってる、お蕎麦屋さん巡り
今日は プラチナ通り、、、しろかね利庵さん
この金額だと、ランチでよかったかも?

久しぶりの上京でテンションの上がりっぱなしだった
氏田耕吉、大阪人でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/06/25 安田 和弘
みなさんこんにちは。
だいぶ以前にこのブログでクルマの塗装色の話を書いたことがあります。
長くこの仕事をしていると今流行の色というのが色々と見えてきます。
今はどの車種も白か黒が無難で流行がずっと続いている気がしますが
車種によっては少々珍しい色が多いものなどもあるようで
今や信号待ちでグルリを囲まれることもある人気のプリウスにも
藤色(薄い紫)の車両が結構多いのを不思議に思ったりします。
先日オークション会場で仕入れの下見をしていると
鮮やかなこのクルマに目が奪われました。

発売されたときにCMカーとしてこのピンクが使われていた
クラウン。当時には確か『この色は実際には発売されない。。』と聞いた
思い出があるのですが、本当に発売されていたようです。初めて見ました。
続いて某ディーラーのショウルームを別件で訪れると、
CクーペAMGにこれまた目を引くお色を発見。

内装からメーターパネルまで同系色の蛍光カラーで仕上がっておりました。
当店在庫車にもクーペ、オープンモデル、エアロセダンなどに
鮮やかな赤の塗装の車両が入荷しております。
どうせ乗るなら沢山走っている無難な色じゃなく、人と違う色で
個性を演出してみられたら如何でしょうか?
是非現物をご覧頂ければと思います。
ビビッドなカラーの車に長く憧れながらも、なぜか歴代の自家用は
殆どシルバーメタリックだった豊中の安田でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/06/22 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回は車検整備でご入庫を頂いた、トヨタのタウンエースバン!

近所の配達で、17万キロ超とかなりシビアなコンディションで、
ご要望事項は「パーキングに入らなくなった」と。。。
どれどれ?運転席でシフトレバーを操作すると、問題無くドライブ、
ニュートラル、リターンからパーキングに入ります。。。 ?
訊くと「パーキングに入れても、車が動く」とか。
揺すってみると確かに動く(@_@;)
ちょっと難儀そうですが、見てみます。。。とお預かり。
高く付きそうなら乗り換えかな・・・? こんな修理した事無いなぁと点検開始~♪
以前にA/Tの勉強をしたときに確か、後部の方でロックしていたはず。。。とリヤを分解開始。

ミッションからデファレンシャルへ駆動を伝えるプロペラシャフトを取り外して、
リヤケース分解~♪

ナニモナイ! ハズレ。。。
糊を塗って元にお戻し~(T_T)

では本体側のオイルパンを取り外し~♪
何も見えませんが! オイルパンの磁石にロッドの先っぽらしき部品が!!!
奥には何が!?とバルブボディーも取り外し~♪

折れています!パーキングのロックレバーを押すロッドの先っぽがポッキリと!


こんな部品ダケ出してくれないんで、溶接にて復活~

それではこちらに取り付けて♪ ・・・ (ー_ー)!! ・・・

ハイラナイ!
折れているときはすんなり外れたくせに!入れようとすると角度が合わない!
と、ニュートラルスイッチ等の周りの部品を取り外し、角度を付けて何とか挿入(^_^)v


シフトレバーを操作すると、動く ♪ ウ ゴ ク ♪
部品たちを元通りに組み付けて、オイルを入れればカンセー!
これなら乗り換えなしに車検に突入~!(@_@;)
シフトはPに入るようになったけど、Pレンジの電球が切れている・・・
ついでにシートベルト警告灯の電球も切れてそう・・・
リヤゲートの配線がヒンジ部で切れているようで、ナンバープレート周りのランプが点かず、
リヤワイパーも作動していない・・・
ついでに運転席ドアヒンジ部でも配線切れで、パワーウィンドウも止まる始末。
なかなか強敵な車検整備でしたが何とか無事終了~。
当初は難解かと思ったケド、結構簡単に安く早く、治って良かったヨカッタ♪
ミッションのトラブルは、、、

ウジタオートサロン住吉店の上原まで(・.・;)
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/06/21 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
W杯、初戦のコートジボワールは会社のイベントもあって
ゆっくりと見れないなかの敗退で悔しい思いをしました。
そんなこともあって、
昨日のギリシャ戦は一瞬の見落としもなく応援したのですが、、、
内容についてはうちサッカー評論家に任すとして、
感じたのは10人相手に最後まで何か“やりのこした感”があったような。
いずれにしてもこれで第3戦のコロンビアには勝つしかなくなりました。
土壇場の“やりきった感”を是非見せてください。

こんな勇姿を見せてくれ!
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/06/20 氏田 耕吉
これは静電気防止の効果ある、カークッション!
リバーシブルで反対の面は吸汗の優れた素材型
2枚セットで発売予定!
さてさて、、、、、、、
でもこれは秋以降の静電気に悩むころの方が良いかも?
何でも承賜り屋 氏田耕吉 でした
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/06/18 安田 和弘
みなさんこんにちは。
日本代表、初戦負けちゃいましたね。。
あまりサッカーはよくわかってないのですが、2戦目がんばってほしいものです。
youtubeですごいPKの動画を見つけました。
大きな大会の同点PKらしいですが、当社のサッカー担当
尾崎さんによるとわざとのフェイントだそうです。
土壇場でこのアイディアと実行に移す勇気!
商談には生かせないかな。。。
豊中店の安田でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/06/16 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
先日、大阪市立体育館で行われた『わんぱく相撲』のお手伝いへ行ってきました。
子供たちの手に汗にぎる熱戦。 やっぱり一生懸命な姿って、何事にも変えがたくいいものですね。

さて、ワールドカップ真っ盛り。 我らニッポンは残念ながら第一戦には負けましたが、次に期待。
ワールドカップって、ナショナリズムとナショナリズムの戦いなんですね。だから盛り上がる。
ザック監督がよく言うのが、ニッポン人と特徴を生かした戦略、戦いをしようと。
国と国が自分たちの良さ、長所を生かした戦い。
●規律性
●アジリティ
●協調性
●勤勉さ
これらを生かして、ワールドカップで勝ち進んでいくのにはまだまだ時間がかかるように思います。
なんせ第1回が1930年。日本が初出場したのが、1998年。これだけでも58年歴史が違いますからね。
これぞニッポンの戦いをいうものをこれからも頑張って追求していってほしいものです。
氏田 裕吉
(ワールドカップでもこんな瞬間が来たりして)

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: