26年続く 帝塚山カップゴルフ大会

2013/10/17 ちょっとしたお話


 

昨日は26年続く

帝塚山カップゴルフ大会

関西は台風一過、84名の競技参加で
何とか天気で終了きました。

表彰式と懇親パーティは夕方から、地元、帝塚山ボネールで
行われました!
詳細は追って、、、

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

綺麗な赤のクーペ!!

2013/10/16 安田 和弘


 

みなさんこんにちは。
今回は毎度おなじみ私担当の新入荷車両のご案内です。
平成20年式 BMW320クーペ。
台数の少ないクーペモデルの更に豪華装備のハイラインパッケージ
となります。
レザーシート(ヒーター、メモリー電動)に内装のウッドパネル、
音楽録音機能付きの純正HDDナビと更にキセノンヘッドライト付き。
ガラスサンルーフに前後バンパーにはチンスポイラーを装着。
トランクには子供っぽくない控えめなトランクスポイラーも
付いております。
走行は22600キロと少なく、内装外装の状態も上々です。
特に内装、とりわけドライバーズシートの状態は
走行が少ないとはいえ、レザーシートにありがちなテカリや傷等も
殆どありません。
色はこれも珍しい綺麗なレッド!
219万円のお買得価格で豊中店に展示中です。
是非一度現物をご覧下さい。
豊中店の安田でした。

 


Comments: 0件 Tags: 

豊中店の試乗会大好評につき、大阪市内・住吉店でも開催企画決定!

2013/10/14 お知らせ


 

★★★★★★★★★  緊  急  告  知  !  ★★★★★★★★★

豊中店に続いてまた今月、10/26-27に住吉店にて試乗会を行います!

V.W.ムーブアップにゴルフ、アウディはA6ハイブリッドにQ3、BMWは320ディーゼル、

ベンツはA180にML、CLSとE250・・・


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

スマートノリヤガラスガッ!

2013/10/13 加藤 宣晶


こんにちは、ウジタオートサロンBY氏田自動車工作所の加藤です(>_<)

今回は、お昼ご飯を食べている間に、

何故かリヤガラスが割れちゃったスマートフォーフォー

どうやら割れた原因は、このワイパーの下の穴の様ですが、何がどうなったのか?

よくフォグランプなんかに飛び石喰らった感じですが、リヤガラスで駐車中・・・(@_@;)

ガラスは、傷位なら消せますが、割れてしまうと交換しか有りません・・・

今回はリヤガラスにウィンドフィルムを貼っていたので、ガラスが飛散せずに済みました♪

ガラス自体は38500円と、思いのほか安い!

ガラスを入れたら、再度フィルムを施工~♪

エンブレムにステッカーが一切なくなり、真っ黒のなっちゃいましたが、

ホイルも黒塗りでモトモト怪し目なんでまぁ良し!で。

一応これで完成なんですが、

アクリル板のため、フィルムの貼っていなかったクォーターガラスが気になる・・・

折角なので何とか貼ろうと、5枚目にしてやっと貼り付け成功~(^_^)v(4枚ほどフィルムをクシャクシャポイ!)

外からの見た目は綺麗に晴れていますが、ガラスでは無い為、霧吹きを掛けても滑らず難儀しました(>_<)

耳は滑り込ませれない為、若干違和感有りますが、ご了承お願いしますm(__)m

これで中から見ても普通のガラスが入った車見たい!

 

ガラスガワレタラ ↓

 

 

★★★★★★★★★  緊  急  告  知  !  ★★★★★★★★★

豊中店に続いてまた今月、10/26-27に住吉店にて試乗会を行います!

V.W.ムーブアップにゴルフ、アウディはA6ハイブリッドにQ3、BMWは320ディーゼル、

ベンツはA180にML、CLSとE250・・・

もうちょっと遊び心も!と、ウジタオートの怖~い上司( ^)o(^ )、ヤナセさん(ー_ー)に無理をいって、

こちらも仲間に入れてもらいました!

先日テレビのGTプラスでもやっていた、BMWディーゼルとCLAとの乗り比べが、

弊社!ウジタオートサロン住吉店で実現/体感できます!!!

 

自分的にはスーパーGTとDTMの車種を全部乗り比べたいところですが、

モータースポーツファンは是非、この2台対決は必須ですね♪


Comments: 0件 Tags: 

メーカーの競争

2013/10/12 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


先日来この話が多いのですが、もう少しお付き合い下さい。

 

 

メルセデスベンツのレーダーセーフティーに今回ステレオカメラが追加されました。

これにより画像解析ができ人の飛び出しなどを認識できるようになったわけです。

 


ステレオカメラはご存知のようにスバルのアイサイトの基本となるものですが、

1993年の特許申請から20年が経ち無効になったこの瞬間

メルセデスベンツが大々的に製品化してきた、、、といわれています。

 

 

メルセデスはこれにより、

前方用にロング、ミドル、ショートレンジのミリ波レーダー、

後方車線変更時の左右2つのミリ波レーダー、

追突用の後方ロングレンジレーダーを装備した上で

ステレオカメラを追加し“全方位センサー”を得たおかげで、

ドイツ本国で一般道100kmを自動走行したそうです。

 

アイサイトも今回CCDカメラをカラー化させ信号機を読めるようにし、

近い将来標識も認知できるようにするということで、

一世を風靡したプリウスの販売がかげりを見せる中、

自動車メーカーの競争はECOから次の新しい世代に移ったように思います。

 

もう2~3年もしたら事故が激減するかもしれません。

 


        それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

大阪 の スカイツリー?

2013/10/11 氏田 耕吉


 

阪堺電車の住吉大社駅から恵比須町方面、北に走る方角を見ると

なんやら、そびえ立つものが、、、、、、

大阪を知ってる方なら、よくご存知でしょうが、、、

 

 

 

 

最近始まったNHKの朝ドラでも

背の高い主役の相方を  俗称で「通天閣」!って読んでますが、

確かに私の子供の頃にも

「通天閣 高い !」なんて流行で言ってた事もありましたから、、、

わかりますよね!

 そんな、大阪では有名な通天閣に、つい先ごろ久しぶりに行ってきました。

 

 

 

 

 しかるに当日は、入場口から、さらに道路にまで、

上まで上がるために行列ができてました!

 

さて、これも「東京スカイツリー」の影響なんでしょうか?

 

いやいや、どうして東京と違って、大阪の通天閣には、

『ビリケンさん』 と言う神様が鎮座されております。

 

今回は上まで上がってお参り出来ませんでしたので、

とりあえずは、地上付近に多々有る、串カツ屋さんの

看板になってる 『ビリケンさん』にお参りしました。

 

 

しかし、信心深い氏田耕吉は

今回の、お参りで 

お茶を濁した事を気にし、近々、再挑戦を決意しております。

それまで、しばらくお待ちくださいませ!

 

 

 

 

 

そうです!

通天閣です

 

 


Comments: 0件 Tags: 

新しいことが何でも優れているわけでは無いという話。

2013/10/09 安田 和弘


私のお客様にあるお寺の住職がおられます。

 

訪問するたびに色々なお話を聞くので楽しみなのですが、

現在新しいお堂を建設中で、またお話をお聞き出来ました。

 

面白かったのは釘などの金属は一切使わないという話。

東大寺や薬師寺の建造物の話でそのことは知っていたのですが、

なぜ使わないのか?

 

ずばり、数百年持つ建物は作れないからだそうです。

釘は錆びてしまう。。。。

 

確かにあちこちに建っている鉄筋コンクリートの建物が

数百年いや、千年持つのか?というと世界遺産に認定か?

で今話題の(?)長崎県の端島(通称 軍艦島)の廃墟を考えると

千年は持たないように思います。

 

同じような話で先日何かで読んだ、国立の映像図書館の話を思い出しました。

 

100年以上前からのあらゆる映画フィルムを保管している図書館なのですが、

なぜフィルムをデジタル化して残さないのか?の問いに

フィルムは管理すれば数百年持つが、デジタルデータはそんなに

持たないと施設の方が答えていました。

 

こんなに発達した世の中で実は古(いにしえ)の工法が数百年単位で見ると

優れている。。。

 

面白いですね。

 

豊中店の安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top