これもたいそう面白い!

2013/08/03 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


今年すっかりはまっているのが、ジェ、ジェ、ジェ、の 『あまちゃん』。

公式サイト ⇒ http://www1.nhk.or.jp/amachan/

 

 

 

 

毎日かかさず見ています。

というか、毎週、毎週が一番面白いので

翌週も目が離せない。。。

 


そして最近割って入ったのが、

 

型破りのバンカー、

「やられたら、やり返す。倍返しだ!」 の 『半沢直樹』です。

公式サイト ⇒ http://www.tbs.co.jp/hanzawa_naoki/

 

 

 

 


何も知らずに初回を見たのが運のつき、

以降、毎日曜夜9時はTVの前となりました。

 

共に高視聴率を誇っている番組ですが、

『あまちゃん』は、現在と過去、未来の夢を、

『半沢直樹』は、ストレス社会の代弁者として、

どちらもスピード感あふれる展開が魅力です。

 

久しぶりにTVを見るのが楽しくなっています。

 

 

         それでは又来週、植田茂夫でした。

 


 


Comments: 0件 Tags: 

『今日はお誕生日?』って電話が掛かってきました!

2013/08/02 氏田 耕吉


 

FB(フェースブック)の会社のプロフィールで分かられたようですが、

実は、今日8月2日は弊社の母体、有限会社氏田自動車工作所の創立記念日です。

 

実際の創業は1945年(昭和20年)の12月頃らしいのですが​、

法務局への法人登記が1950年(昭和25年)8月2日になって​ますので、この日が「創立記念日」となっています。

 

おかげさまで、会社はいよいよ、64年目に入ります。

 

ただ、会社で一番古い私が63歳で、創業時は生後3ヶ月弱で、勿論ながら何も覚えて居りません。

また創業者の氏田寅吉が亡くなったのが、昭和43年(享年60歳)、当時私は高校3年生の18歳でしたから引き継ぎも無く、沿革的にも判らない事も多々あります。

http://ujita.co.jp/%e4%bc%9a%e7%a4%be%e6%a1%88%e5%86%85/%e4%bc%9a%e7%a4%be%e6%a6%82%e8%a6%81%e3%81%a8%e6%b2%bf%e9%9d%a9/

 

創業頂いた、ご先祖様に感謝しつつ、今年授かった二人目の孫の誕生に

人の世の流れや使命に、心新たに致しております。

 

どうぞ来期も、これからの将来もよろしくお願いいたします。

全てに感謝しつつ、更なる精進を心に誓った氏田耕吉でした!

ありがとうございました。


Comments: 0件 Tags: 

ゲームの王者が「本物」のレーサーに、スーパーGT鈴鹿に参戦

2013/08/01 ちょっとしたお話


7968647日産自動車は、

人気自動車レースゲームのチャンピオンからプロレーサーに転じた
異色の契約ドライバーが、8月17日から鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で行われる自動車レース
「スーパーGT鈴鹿1000キロレース」に参戦することを明らかにした。
このドライバーは、平成20年に
ソニーのゲーム機「プレイステーション」のゲームソフト「グランツーリスモ」を使った
レーサー養成プロジェクトの初代王者に輝いたルーカス・オルドネス氏。

当時は経営学修士(MBA)取得を目指していた大学院生だったが、
昼間に勉強し、夜間2~3時間をゲームにあてる「二足のわらじ」を両立させ、
プロジェクトに参加する2万5千人の頂点に立った。

その後、自宅のあるスペインから英国に遠征してレーシングライセンスを取得。
21年にドバイでの24時間耐久レースを完走。
自動車耐久レースの最高峰「ル・マン24時間」にも3回参戦し、実績を積み上げた。

17日に会見したオルドネス氏は、
ゲーム「グランツーリスモで何度も“走った”コース、
鈴鹿のコースのフィーリングはもう分かっているからね」と、
スーパーGTレースへの自信をみせた。 (記事引用元: MSN産経ニュース


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ローラー!

2013/07/31 安田 和弘


以前この場所にも書いたことがあるのですが、
30年以上前の遠い昔、私はバスケットボール部に所属しておりました。

当時キャプテンだった同級生がミニバスケット(小学生からの)
出身の男で、同級生相手でも容赦ない基礎トレーニングの
毎日。

自転車のタイヤのチューブに濡らした砂を詰めたモノを
数本腰に巻き、筋トレ、筋トレ、兎に角毎日筋トレの連続。

違う筋肉を鍛え出すと、翌日は歩行困難に、、、

翌日の筋肉痛??


中学に入ってから背が低いくせになぜかバレーボール部に
入り、毎日バレーに明け暮れている中学2年の息子が
いつの頃からか自宅でも筋トレを毎日始めました。

どうせ三日坊主か、、と見ていると毎日黙々と何ヶ月か
続いており、見た目に筋肉も大分付いて着ました。

それならと私のビール腹の解消にもなるし、、と昔から効果
抜群の呼び名の高いローラー式のトレーニング器具を手に入れて
一緒に使うことになりました。

 

本来は立ったままハンドルを両手で持ったままで爪先の前に
準備し、そのまま体を床に付けないように出来るだけ遠くまで
転がして行き、また元の位置に戻す(尺取虫風)のですが、これは上級者しか
出来ません。

初心者は膝を地面につけて同じように精一杯伸ばして戻しますが
これもナカナカに大変です。

見本を見せたる!とばかりに何セットか頑張りました。

翌日の筋肉痛を気にしていたのですが、わりとなんとも無く、
ホッとしていると三日後位から全身筋肉痛。。

年を取ると筋肉痛は数日後に来るようです。

なんとか続けたいと思います。豊中店の安田でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

【ビジネスシーンで心得ておくべき、敬語は?】

2013/07/29 ちょっとしたお話


 

  【×とんでもございません→○とんでもないことです】   とんでもないが1つの言葉なので、「ない」を「ございません」には置き換えられません。 

【×A様でございます→○A様でいらっしゃいます】   ございますは「ある」の丁寧語であり、尊敬語ではありません。 

【×了解しました→○かしこまりました・承知いたしました】     「了解」は敬意の無いフランクな表現になります。

 【×伺わせて頂きます→◯伺います】    「伺う」と「頂く」で二重敬語になります。

【×確認をお願いします→◯ご査収ください】   「ご査収」は、より丁寧な言葉遣いです。

 


Comments: 0件 Tags: 

ジャガーSタイプで、エアコンの効きが悪いようです。

2013/07/28 加藤 宣晶


こんにちは、工場のかとうです。

暑い日が続きますが、クーラーとビールを発明した人に,

毎晩、感謝をして、最高の(第3の)ビールを頂いてます。

 

今回はエアコンの効きが悪いジャガーのSタイプです。

知人の上司のお車との事でご紹介頂きました。

クーラーの冷え不良となれば、まずはガス圧を点検~(@_@)

減っているのかと思いきや、圧縮不足=コンプレッサーアウチ!

電気屋さんにリビルト品を問い合わすと、

「ジャガーなんか作ってヘンで~」・・・

えーっ!?

新品!? 高いな~

中古!?信頼できるかな~と

どっかで、リビルト品(再生品)作って無いカナ~と訊いて回ると!

国産車の部品屋さんルートからリビルト品GET~!

取り換え作業に、ベルトを取り外すため、

邪魔になっている、エアダクトとエアクリーナーを取り外しから・・・!!!???

エアーエレメントが、えらい汚れてる!

(今までエアークリーナーの掃除をした事無いのかな???)

「まぁ今回のご依頼事項とは関係なし・・・」

お次は、下からコンプレッサーの取り外し~!!!???

取り外しました~。

んで、リビルト品取付~♪

と、横目にサビサビのオイルエレメント・・・

(オイルは交換してあるようなGSのステッカーが有ったが、エレメントは無視?)

「まぁ今回のご依頼事項には関係ないし・・・」

 

クーラーガスのラインを真空引きして、オイルとガスを補充~♪

このSタイプはガスを入れるところがタイヤの内側とワカリニクいです。

圧縮バッチリ!室内はレーゾーコの様にキンキン~♪

ん~気持ちイイ~と、完成のご連絡。

と、脳裏から離れない、極度に汚れたエアーエレメントと

サビサビのオイルエレメントをつい口走り、

「お任せします!」と、取替させて頂きました♪

いや~気持ちイイです♪

これで、このジャガー君も

「空気がうまいうまい!」と元気に走り回ってくれるでしょう=3=3

 


Comments: 0件 Tags: 

人って単純、単純、、、

2013/07/27 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


いきなりですが、


「人って、単純にできているなぁ~」 なんて話です。

 

最近、食事に行ったときによく目に付く言葉が、


「なくなりしだい閉店」 

「本日、限定〇〇食!」

蕎麦やラーメン屋に多いですね

 

「〇〇人前、入荷しました!」

「次回入荷未定!」

すし屋あたりでしょうか


等々、

 

 

またメニューに料理の素材や内容を書いているイタリアンが増えています。

 


今までのメニューでは、

 


●森のなんたらのペペロンチーノ プロヴァンス風 1050円

●生ハムとキノコのなんたら クリームソースパスタ 1280円

●手長海老と魚介類のなんたら風 トマトパスタ 1380円

 

 

これだと、メイン商品は1050円のペペロンチーノか、
せいぜい1280円のクリームソースパスタです。

 


ところが、

 


100%使用の手打ちパスタ。毎朝粉から練ってつくり上げます
●手長海老と魚介類のなんたら風 トマトパスタ 1380円
 
本格手打ちパスタ。クリームソースが絶品です
●生ハムとキノコのなんたら クリームソースパスタ 1280円

ペペロンチーノは手打ちパスタではありません。
●森のなんたらのペペロンチーノ プロヴァンス風 1050円

 

 

なんて少し説明をいれ特別感をうえつけると、

メイン商品が、1380円のなんたら風 トマトパスタになるそうです。


その商品の価値を魅力的に思わせ、期待感を高める。

 

 

みなさん、冷静に、冷静に、、、、


といいつつ、大事なことです。


ビジネスには取り入れねば、、、


    
    それでは又来週、植田茂夫でした。

 

        

 

  


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top